支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2015年4月26日
日本女性のDNA.2 退化する女性達?
小児科の窓口から
SBNのみほぽんです。多くの方々のご支援で昨日109%、プロジェクト達成です。
SBNスタッフ一同、ただただ感謝の気持ちで一杯です。4月26日まで、皆様のご支援をエネルギーに変えて頑張ります。
さて、以前の新着情報で経血と女子高校生の話題を他のスタッフがご紹介いたしました。多くの養護教員達から「女子生徒が経血の汚れに気づかない。洋服を汚して養護室に来る。」と、いう話題を耳にします。ガールズ達の「エ~!?うっそ~!」が聞こえてきそうです。
私の母は、大正生まれの戦前派。二人の祖母達は、明治生まれのお着物世代です。私が初潮を迎えたのは、大阪万博前(1,960年代)。三人三様の言葉で、私が子どもから大人へ変化するのを喜びその大切さを教えてくれました。
二人の祖母達は女性の大切な一週間になると、高級なお懐紙を丁寧にもみほぐし丸めて秘めたる場所に当てたそうです。母からは、具体的に経血は尿と同じようにトイレで排泄できる。と、コツを教えられました。戦前・戦中・戦後。物の無い時代の日本女性は、本来私達が持っている身体機能=骨盤底筋のコントロールができていたのだと考えられます。
三人からのアドバイスと似たエピソードが、津田塾大学教授 三砂ちづる先生著「昔の女性はできていた」宝島社に書かれています。
三砂先生は、母子保健・疫学・国際保健論・国際福祉論・健康協力社会調査法がご専門です。著書に「身体知 カラダをちゃんと使うと幸せがやって来る」「オニババ化する女たち 女性の身体性を取り戻す」「きものとからだ」etc.興味深い内容のものばかりです。
SBNの勉強会で以前講師をされた、副島理子先生の講義で三砂先生の本をご紹介頂きました。三砂先生の本を読むにつけ、私は経血のコントロール法を母から受けた最後の世代?と思います。
この方法が、まさに私達SBNで伝えたい「骨盤底筋の大切さ」です。前出のガールズ達は、これからどうなるのでしょう?
ガールズ達は、高分子吸収体採用製品・紙おむつの第一世代です。赤ちゃんの時、「おしっこをしても紙おむつが即吸収し、サラッとしている!」が。うたい文句の製品が発売された頃です。
この技術。実はNASAの宇宙技術の副産物です。高分子吸収体が製品化され、紙おむつ・紙ナプキンは劇的に進化します。女性の生活を快適にしてくれ、女性の社会進出の一翼をになっています。
良し悪しは別にして、便利で快適な道具・製品・技術の進化は、時に私達の身体能力を退化させる事につながります。
ガールズ達の骨盤底筋は大丈夫?と、気になりました。産後の女性。更年期以降世代だけの問題だけではない。と、危機感を感じているのは私だけでしょうか。
ガールズの母親世代は、多くが更年期(45歳~55歳)世代に差し掛かっています。母と娘で、是非骨盤底筋の大切さ・骨盤底筋への意識・エクササイズを身に着けて頂きたいです。
骨盤底筋エクササイズの副産物。それは、ウエストが女性らしくキュッ!と引き締められる!!!ですよ。
リターン
3,000円
◆心を込めたお礼の手紙
◆MINI BOOK 1冊
◆セミナーまたはチューターレッスン受講券1枚 (ご都合のよいセミナーまたはチューターのレッスンに無料で参加できます。交通費はご負担ください。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆心を込めたお礼の手紙
◆ミニブック1冊
◆コンチネンスDVD1枚
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆心を込めたお礼の手紙
◆MINI BOOK 1冊
◆セミナーまたはチューターレッスン受講券1枚 (ご都合のよいセミナーまたはチューターのレッスンに無料で参加できます。交通費はご負担ください。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆心を込めたお礼の手紙
◆ミニブック1冊
◆コンチネンスDVD1枚
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

猫にとっての幸せな場所をつくれるよう!サポーター様募集中!
- 総計
- 13人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人










