
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2022年4月11日
しあわせチーズ工房本間さんとオンライン・チーズづくり
『牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい』に応援をいただきありがとうございます。
本日は、ページ本文ではご紹介できなかった、リターンに関する情報をお伝えします。本日ご紹介するのは、しあわせチーズ工房本間さんによる「オンライン・チーズづくり教室」参加券について。
「ジャパン・チーズ・アワード」でグランプリに輝いた北海道「しあわせチーズ工房」の本間さんによる『オンライン・チーズづくり教室』に参加できる、貴重な体験コースとなっています!
事前に本間さんが仕込んだチーズのもとをそれぞれのご自宅に郵送させていただき、オンラインで本間さん自ら作り方を伝授して、ご自身でチーズを作ります。つくるチーズはさけるチーズとしてもおなじみの「ストリングチーズ」です。
今回はご協力いただく本間さんがどのような方なのかにフォーカスしてご紹介させていただきます。
-----
しあわせチーズ工房 本間さん
本間さんは北海道足寄にてチーズ工房をされています。

※本間さんのチーズ工房前にある看板
元々は長野出身で、地元の乳業メーカーに就職した本間さん。
自然放牧の美味しい牛乳を使った本格的なチーズをつくりたいと考え、チーズ職人を志しました。
修行したのは世界的なチーズコンクールで受賞歴を持つ北海道の「共働学舎」。この工房で一からチーズづくりを学びました。
独立後はチーズに合う牛乳を求めて日本全国の自然放牧の牧場を歩き回ります。お鍋を持って牧場に行っては牛乳を分けてもらい、チーズ作りを延々と試したと言います。
行き着いたのが北海道・足寄で自然放牧を行う「ありがとう牧場」。あっさりして風味の高い牛乳。その牛乳で作ったチーズの味に感動し、この地でチーズを作ることになりました。

※北海道・足寄にある「ありがとう牧場」。
ありがとう牧場の隣に土地を借りてチーズ工房を構え、毎日しぼりたての牛乳を使ってチーズを作っています。誰よりも牛乳にこだわり、自然放牧の牛乳を使ったチーズの良さを日本中に届けています。

※チーズを持って写真撮影にこたえる本間さん。
本間さんとは4年ほど前に帯広のカフェで偶然知り合いました。その頃は「ミルクスタンドができたらいいな」という夢を持ち始めたばかりだったのですが、自然放牧への興味を伝えたら、チーズづくりへのこだわりはもちろん、「ありがとう牧場」の素晴らしさを教えてくれました。
次の日、本間さんの「しあわせチーズ工房」と「ありがとう牧場」をお邪魔しました。

※ありがとう牧場から見える絶景。
あまりの美しさに感動しました。360度見渡す限りの絶景が広がっていました。
こんな綺麗な牧場で牛たちはのびのびと育っていました。

※のびのびとしながら、たくましさもある牛たち。
何より、その牛乳の味。あっさりとして風味がすごい。牛乳なのに、牛乳とは思えない味でした。

※「ありがとう牧場」の吉川さん。その日に搾った牛乳を振舞ってもらう。
牧場の後は、本間さんのチーズ工房にお邪魔しました。
ちょうどチーズを作っている時だったので、その工程を見させてもらいました。
本間さんが大切な牛乳を丁寧に丁寧にチーズにしていきました。

※チーズを作る本間さん。
今はセミハード、ハード系のチーズや、ヨーグルトなどを中心に作っています。そのチーズやヨーグルトはどれも絶品。冒頭でも書きましたが、最近では「ジャパン・チーズ・アワード」でグランプリにも輝きました。

※様々な種類のチーズの説明をしてくれる。
本間さんはセンスもよく、年齢も近い(ホンマさんの方が少し年上)こともあり、ミルクスタンドづくりのことをよくご相談していました。
チーズづくりの牛乳を探すために多くの牧場を回っていたので、色々な牛乳を教えてもらいました。その度に牧場主などもご紹介していただき、ミルクスタンドづくりにおいてなくてはならない存在でした。
今回もクラウドファンディングを行うので、「協力をしてもらえませんか?」とご相談したら、すぐに快諾してくれました。
オンラインでみんなでチーズ作りができないかとご相談したら、とても面白がっていただき、ストリングチーズを作ろうということになりました。
それが今回の目玉である「オンライン・チーズづくり教室」です。
チーズのクオリティはもちろん、新しいことにも積極的にチャレンジする本間さん。とても素晴らしい方なので、ぜひチェックしてみて下さい。
しあわせチーズ工房
https://www.shiawasecheese.com/
ありがとう牧場
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
8,000円+システム利用料

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)
厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。
木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。
訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!
ー期間:ご案内から半年内が有効になります。
◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー
※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
8,000円+システム利用料

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)
厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。
木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。
訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!
ー期間:ご案内から半年内が有効になります。
◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー
※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 246,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 3日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

国際芸術祭 東京ビエンナーレ|延期乗り越え2021初開催にご支援を
- 支援総額
- 7,371,000円
- 支援者
- 255人
- 終了日
- 12/25

京都吉兆の歴史的建築物を未来へ!日本文化は今を生きる貴方の中にも
- 支援総額
- 13,716,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 2/23

さよなら吉備沃野フォトコンテスト作品集制作
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 12/10
和歌山商工会議所の飲食店応援!バイローカル運動で応援しよら!
- 支援総額
- 2,835,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 6/26
日本と世界を繋ぐ架け橋になるという夢を叶える為の一歩を踏み出したい
- 支援総額
- 1,510,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 5/7











