
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 329人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
【紙芝居動画できました】入間ケーブルテレビ様 おかのけいこ様
世間から「道徳銀行」とよばれた黒須銀行。
ちょっと難しいイメージもありますが、気軽に知っていただきたいと、当時のエピソードを元に作った紙芝居です。
このたび入間ケーブルテレビ株式会社様が黒須銀行の精神を伝えたいと、動画をYouTubeチャンネルにあげてくださいました。
作者のおかのけいこ様からも応援メッセージをいただきました。
ありがとうございます!
ぜひご覧ください。
[紙芝居]道徳銀行 【入間ケーブルテレビ公式YouTubeチャンネル】
紙芝居「道徳銀行」について
この紙芝居ができたのは、平成27年2月。
その前年の末、埼玉りそな銀行の池田一義社長(現在の会長)が旧黒須銀行を見にこられました。そのご縁で、旧黒須銀行の公開事業に協力している博物館ボランティア会会員に、本店応接室にある「道徳銀行」の扁額(本物)を見せていただけることになりました。

そこで、お礼の代わりに、当日本店の皆さまにも見ていただけたらと、
創作家おかのけいこさんにお願いして作ったのが、この紙芝居です。
池田社長はたいへんご多忙の中、ご自身が道徳銀行の扁額を見つけてから、今の応接室に飾ることになった思いなどをお話くださり、紙芝居も一緒にご覧くださいました。

紙芝居は、その後もくろぎんのイベントなどで上演しています。
この紙芝居動画は昨年の夏、長年入間市の郷土史の掘り起こしに尽くされた染井佳夫先生(令和3年10月逝去)が、入間ケーブルテレビの番組で黒須銀行についての講義をした際にあわせて収録・放送されたもので、最後の渋沢栄一の声は染井先生です。
<作者 おかのけいこさんからのメッセージ>
『信用は、資本なり』と謳う、私の原風景のひとつである黒須銀行への文化財保護の精神は、人とモノに対する真摯な心遣いの礎となり、地球を守ることに通じることと信じております。

【プロフィール】
入間市野田生まれ、黒須育ち。共著『世界でたった一つの手作り絵本』(北水2006)、紙芝居『どっか~ん』(脚本:宮崎二美枝・切り絵:おかのけいこ、雲母書房2013)、紙芝居『なまたまご』(脚本・絵おかのけいこ、2015雲母書房)ほか、展覧会等出品・企画多数。日本児童文学者協会会員・子どもの文化研究所所員他
ギフト
5,000円

【どなたでも】応援コース①
入間市内の方はこちらをご選択ください。
※入間市外の方もご選択いただけます。
●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)
●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※入間市外在住の方でワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円

【入間市外の方へ】黒須銀行缶バッジコース
●黒須銀行行章缶バッジ
黒須銀行の行章(〇に「信」の文字)デザインの缶バッジとオリジナルデザインの缶バッジ2個セット(色と柄はおまかせ)×1
●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)
●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※ワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円

【どなたでも】応援コース①
入間市内の方はこちらをご選択ください。
※入間市外の方もご選択いただけます。
●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)
●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※入間市外在住の方でワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円

【入間市外の方へ】黒須銀行缶バッジコース
●黒須銀行行章缶バッジ
黒須銀行の行章(〇に「信」の文字)デザインの缶バッジとオリジナルデザインの缶バッジ2個セット(色と柄はおまかせ)×1
●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)
●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※ワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

保護猫の楽園笑にゃんこ王国サポーター募集
- 総計
- 70人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

未来を紡ぐ、80年の絆。地域の皆様と共に歩む産科病棟の新たな一歩。
- 寄付総額
- 27,322,400円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 8/31
駅弁愛と新竹らしさ溢れるこだわり本”駅弁あら竹ファンブック”制作!
- 支援総額
- 1,445,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 1/31

【第5弾】止まらない保護猫からのSOS。尊い猫の命を守り続けたい
- 支援総額
- 5,101,414円
- 支援者
- 426人
- 終了日
- 8/8

綿毛たちのアートフルなCafe『FLUFF』を創りたい
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/7

今年も挑戦!WANOワイナリー『青森ヌーボー2019』限定先行発売!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 11/14
佐渡ヶ島に綿花栽培から服までの農工商一気通貫の施設を作りたい!
- 支援総額
- 1,533,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 1/25

ハンドボールの本場ヨーロッパの教育プログラムを実施したい!
- 支援総額
- 592,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/29











