このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
脱毛症のお子様とご家族に、仲間づくりとふれあいの場所を。
脱毛症のお子様とご家族に、仲間づくりとふれあいの場所を。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

602,000

目標金額 1,000,000円

支援者
62人
募集終了日
2018年8月15日

    https://readyfor.jp/projects/da-Events2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年06月20日 23:09

初のニュースレター&ガイドライン改訂のニュース(6/21加筆訂正)

ご支援頂いている皆様、このページをご覧頂いている皆様。本当にありがとうございます。

今日はイベントに来て下さったお客様へお送りするニュースレターを作成しました。

とても濃い一日だったので、A4一枚にまとめるのがなかなか大変でした。

二枚目には、私の活動を初期からずっと支えて下さっているマスターズテックさん、マスターズプランナーさんのご紹介等を掲載させていただきました。(会社の方へも後日お送りしますね!)

 

===

 

今日は脱毛症の治療におけるガイドライン改訂(2017年改訂)のニュースがあり、「治療しないという選択肢」が加わった事が賛否両論を呼んでいます。

個人的には微妙な思いですが、良い面もあるのかなと思います。

私自身、娘の発症の年齢が0歳ととても幼かったため、どんな治療を選べば良いのかわからず途方にくれたものです。

そんな時辛かったのは、「病院に行かないの?かわいそうだよ、早く治してあげて!」という周囲からの何気ない言葉。

 

娘の事を心配してのお言葉であることは重々わかっていても、そう素直に受け止められなかった当時の私。

そして今も、あの時の私と同じ思いをしている人がたくさんいる事を知っています。

 

我が家では今のところSADBE(局所免疫療法)という治療に落ち着いていますが、娘が自分でどうしたいのかを考えられるようになったら、治療については彼女の意志を尊重できるようにしたいと思っています。

 

ウィッグをする子、しない子。バンダナが好きな子、帽子が好きな子。

治療をしたい子。したくない子。どっちでもいい子。

 

多様な考え方があっていい。

あなたの選択に、もっと自信を持ってね。私はこの先もそう伝え続けていきたいと思います。

リターン

3,000


「脱毛症のお子様とご家族を応援!コース」サンクスレター

「脱毛症のお子様とご家族を応援!コース」サンクスレター

クラウドファンディング成立後、ご支援下さった皆様へ真心こめてお礼のお手紙を送らせて頂きます。

申込数
24
在庫数
475
発送完了予定月
2018年9月

5,000


「イベント開催を支援!コース」ニュースレター送付

「イベント開催を支援!コース」ニュースレター送付

イベント終了後、イベントの様子や参加者様からのメッセージ等を掲載したスペシャルニュースレターをお送りします。

申込数
20
在庫数
480
発送完了予定月
2018年12月

3,000


「脱毛症のお子様とご家族を応援!コース」サンクスレター

「脱毛症のお子様とご家族を応援!コース」サンクスレター

クラウドファンディング成立後、ご支援下さった皆様へ真心こめてお礼のお手紙を送らせて頂きます。

申込数
24
在庫数
475
発送完了予定月
2018年9月

5,000


「イベント開催を支援!コース」ニュースレター送付

「イベント開催を支援!コース」ニュースレター送付

イベント終了後、イベントの様子や参加者様からのメッセージ等を掲載したスペシャルニュースレターをお送りします。

申込数
20
在庫数
480
発送完了予定月
2018年12月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る