このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ついに完結!”幻の復元国宝”の完全版をいっしょに楽しもう!
ついに完結!”幻の復元国宝”の完全版をいっしょに楽しもう!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

476,000

目標金額 1,000,000円

支援者
36人
募集終了日
2019年7月16日

    https://readyfor.jp/projects/daigo-no-hanami2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月13日 23:29

日本美術は移ろいの中にある

花下遊楽図屏風の体験説明(一部予想)を通して、日本美術はただじっと鑑賞するというよりかは、屏風を立てまわしたり、あるいは見る方も動いたり触ったりと、実に動きのある環境の中で鑑賞することを紹介しました。

 

もっと極端な話をすると、例えば「風神雷神図屏風」のような金屏風の場合、日中から夕方へと移ろう日の光によって刻々と変わる絵の表情、金の輝き具合の推移を長い時間をかけて楽しんでいた、そのくらいのスケールで美と向き合っていた、と考えられるのです。

 

それはあまりにも西洋的な鑑賞法と違います。

西洋美術の場合は、絵の正面に向かい、じっと画面を見つめるという非常に「静」なる鑑賞法です。光の当て方も正面から当たることが一般的です。

日本美術のように光が動くことを前提に絵に解釈の余裕をもたせることなどしませんし、見る方も状況によって柔軟に解釈を加えたり、変えてみたりすることもありません。

 

日本美術を通して刻々と移ろうその変化、周りの空気をも楽しんでしまうような感覚(忍耐強さ)が、今の現代人には少なくなってきているように私は感じています。

ものには必ず明確な答えがあり、それも検索してしまえばカンタンに出てくる。そんな感じで、ものごとが進んでいきます。しかも深く考えずに次から次へと…。

 

一方、花下遊楽図屏風の鑑賞では、同じものを何回もあっちから見たり、こっちから見たり、あるようでないような答えを導いては、他人の答えと比べてみたり、そのやりとりを一日かけて続けてみたり…。花下遊楽図屏風を鑑賞することで体験できることは、定まらないものを、どうにか捉えてみるという、今ではなかなか機会のないことです。

 

この余裕と距離感。

時の流れを漠然と捉えて移ろいゆく季節、自然、生命に対峙して、深く考える姿勢は、今、何かと勝者、敗者と結論づけてトップであり続けることが求められる風潮にある現代社会において、大切なもう一つの価値観を見せてくれているような気がしています。

リターン

5,000


オリジナルステッカープラン

オリジナルステッカープラン

■サンクスメール
■小林泰三オリジナルステッカー(1セット)

「花下遊楽図屏風」のモチーフだけではなく、小林泰三先生がこれまでに復元した作品の中から汎用性の高い図柄をオリジナルシールにしてお届けします。

※写真はイメージです

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


屏風特別鑑賞会ご招待券プラン

屏風特別鑑賞会ご招待券プラン

■サンクスメール
■屏風特別鑑賞会・招待チケット(1枚)

ついに完全な形になった屏風の鑑賞会にご招待。

小林先生ご自身による屏風に関する講座、鑑賞や写真撮影、簡単な軽飲食がセットになっています。

鑑賞会は2019年中に都内・大阪市内を各1回ずつ予定しています。

開催日時や場所の詳細はまだ未定ですが、11月中にはReadyforのメッセージから皆さまにくわしいご案内を順次お送りしてまいります。

会場での飲食代はご招待の中に含まれておりますが、会場までの交通費や宿泊費等は参加者のご負担となります。

【プログラム案】(150分)
・おしのぎ(軽食)を囲んで先生との歓談(45分)
・先生による講座と鑑賞のポイント解説(30分)
・参加者による鑑賞や記念撮影(75分)
※人数により入替制での鑑賞になります

申込数
17
在庫数
33
発送完了予定月
2019年12月

5,000


オリジナルステッカープラン

オリジナルステッカープラン

■サンクスメール
■小林泰三オリジナルステッカー(1セット)

「花下遊楽図屏風」のモチーフだけではなく、小林泰三先生がこれまでに復元した作品の中から汎用性の高い図柄をオリジナルシールにしてお届けします。

※写真はイメージです

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


屏風特別鑑賞会ご招待券プラン

屏風特別鑑賞会ご招待券プラン

■サンクスメール
■屏風特別鑑賞会・招待チケット(1枚)

ついに完全な形になった屏風の鑑賞会にご招待。

小林先生ご自身による屏風に関する講座、鑑賞や写真撮影、簡単な軽飲食がセットになっています。

鑑賞会は2019年中に都内・大阪市内を各1回ずつ予定しています。

開催日時や場所の詳細はまだ未定ですが、11月中にはReadyforのメッセージから皆さまにくわしいご案内を順次お送りしてまいります。

会場での飲食代はご招待の中に含まれておりますが、会場までの交通費や宿泊費等は参加者のご負担となります。

【プログラム案】(150分)
・おしのぎ(軽食)を囲んで先生との歓談(45分)
・先生による講座と鑑賞のポイント解説(30分)
・参加者による鑑賞や記念撮影(75分)
※人数により入替制での鑑賞になります

申込数
17
在庫数
33
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る