
支援総額
目標金額 880,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2016年2月3日
持てるものを分かち合い、支えあう、ソーシャライズフィー制度
こんにちは。
いつも、応援ありがとうございます!
プロジェクトの締め切り日まで、あと「4日」となりました。
【Tuburanスクールの、最もユニークな制度「ソーシャライズ フィー」制度】
ソーシャライズ フィー制度とは、生徒の学費が一定に定められているのではなく、その家庭の経済状況によって変化する仕組みのことです。
つまり、経済的に余裕がある家庭は少し多めに授業料を払い、反対に余裕がない家庭は学費の免除が受けられます。その結果、すべての子供たちに「質の良い教育を、平等に受けられる機会」を提供することができます。
でも、これは単なる「学費免除」や「奨学金」ではありません。
Tuburanスクールでは、それぞれの家庭が、子供たちの学費を「いろんな形」で支払い、みんなで協力し合って学校を運営していくことを大切にしています。
「いろんな形」とは、お金であったり、給食の材料であったり、自分の持っている特技や才能のことです。
つまりお互いに「自分が持っているもの」を分かち合い、協力しあって、学校運営に参加しよう!という取り組みなのです。
例えば、ある失業中のお父さんは、自分の特技を生かし、校舎のメンテナンスや、庭つくりをしてくれています。あるシングルマザーのお母さんは、子供たちの給食を作ってくれています。農家さんの家は、子供たちの給食の材料になる野菜を自分の畑から持ってきてくれます。ある子供のおばあちゃんは、毎日学校に来て、子供たちに優しく語りかけてくれます。


その他、事務仕事を引き受けてくれている親御さん、掃除を担当している親御さん、資金不足を補うためにイベントや広告活動を行い資金作りに取り組んでいる親御さんなどなど、みんな各自役割をもち、自分に出来ることを通し、子供たちの学校生活を支えています。


なぜ、単なる「資金援助(一方的に受け取るだけじゃない)」ではないのか?
それは、この学校に関わっているみんなに「あなたも、このコニュニティーの一員だよ」ということうを自覚してもらうためです。
「あなたの存在が、みんなの支えになるよ」
「あなたがいてくれるから、この学校は成り立っているよ」
「みんな、素晴らしいものを持っているよ」
「あなたの存在が嬉しいよ。ありがとう」
ということを知ってほしいからです。
私は、この取り組みの中で、沢山の感動的なシーンを見てきました。
旦那さんに先立たれ、定職もなく、いつも寂しそうに、自信無さそうに下を向いていたあるお母さん(そのお子さんもとっても内向的で、心を閉じているような子供でした)。
子供を学校に通わせてあげたいけど、その資金がなく、いつも暗い顔をしていたお父さん。
そんな親御さんたちが、この学校で自分の役割を見いだし、自分の出来ることを分かち合い、周りのみんなに感謝されるようになったときの、その顔の変わりよう!!
そして、そのお子さんたちの変わりよう!!
みんなイキイキと、自分らしく、誇らしく、変わり始めたのです。
「こんな私が役に泣てるなんて、本当にうれしい!!幸せ!!」
「ぼくのお父さん、お母さん、すごいでしょ!!」
私は、こんな親子を見るたびに、「何としてでもこの学校を継続させていきたい!!」
そう強く願います。
でも、これは1つのチャレンジです。大きな大きなチャレンジです。
学校への貢献、関わり合いは「強制」ではない。
あくまでも、その「自主性」を大切にしています。
だから、「毎週○○時間、学校のために働いてください」というような規則は一切ありません。
すべて、関わっているひとりひとりの「意思」に任されています。
正直、「このやり方で、学校運営をやっていけるのか?」という不安はいつもあります。
まだまだ資金不足、人手不足は深刻です。
でも、チャレンジしてみたい!
ひとりひとりが持てるものを自主的に分かち合い、イキイキと輝く世界。
そんな大人たちの背中を見て育つ、子供たちの未来。
どんなものになるのか。
私は見てみたい!
これは新しい教育の形であり、新しい場(コニュニティー)です。
一歩一歩、日々学び、日々成長です。
Tuburanスクールは、今年で4年目のまだまだ幼い学校です。
だからこそ、みなさんの協力が必要なのです。
このチャレンジに一緒に寄り添っていただけませんか?

プロジェクト締め切りまで、あと4日!!
目標金額を達成して初めて、このプロジェクトが成立します。
どうか皆様のお力を貸してください!
このプロジェクトを皆様の周りの方々に、広めていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!!
リターン
5,000円

Thank you e-mail
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

1)Thank you e-mail
2)父母がひとつひとつ心を込めてに作った
希望の種のマスコット「シード ベイビー」1つ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
5,000円

Thank you e-mail
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

1)Thank you e-mail
2)父母がひとつひとつ心を込めてに作った
希望の種のマスコット「シード ベイビー」1つ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 17日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日









