このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

洗車イベントの先駆け!ケミサミで地域と洗車業界を盛り上げたい!

洗車イベントの先駆け!ケミサミで地域と洗車業界を盛り上げたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

88,000

目標金額 500,000円

支援者
8人
募集終了日
2025年7月24日

    https://readyfor.jp/projects/dc-summit2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

本プロジェクトの、洗車特化イベント「Detailing & Chemical SUMMIT *通称 ケミサミ」は、

たった3人の「洗車イベント」からスタートしました。

 

 

2021年のある日、

 

新しい取り組みとして何か出来ないか?

サービス向上のために何かできないか?

当社が日曜日がお休みで、その空きスペースで何かできないか?

 

そんなことを考えていたとき、、

 

現在、本イベントを共同で主催している株式会社ジャパンマシンメンテナンスさんから

InstagramのDMをいただき、それがきっかけで、

 

「洗車を実演するイベント」をやってみよう!

 

と企画したのが最初です。

 

 

初回は自社ピットを使うとても小さなイベントで、告知もままならない状況でしたが・・・

 

こちらが予想した以上の多く

洗車ファンの皆さん

洗車を事業としている皆さん

 

にご来場いただき

 

 

「こういうイベントを開催してほしかった!」

 

 

というコメントをいただくとともに、

「プロが洗車実演をしているのを見る」

 

これが、素晴らしいコンテンツであると気づくことができました。

 

 

そしてディテイリング業界が盛り上がりを見せ始めたコロナ禍において、

この巻き起こった風を一過性のものにせず、東北地方にディテイリングを根付かせていきたいという思いで、

 

2022年「洗車イベント」は「Detailing & Chemical SUMMIT(ケミサミ)」へ成長しました。

出展数も3社に増えました。また、イベントロゴはこのタイミングでプロに制作を依頼し完成しました。

 

 

 

 

Detailing & Chemical SUMMIT は、翌年2023年、

会場をビッグパレットふくしまに移して大きく飛躍します。

 

 

 

 

ビッグパレットふくしまの屋外展示場で開催したケミサミ2023では、2,000名を超える来場をいただき、

大変な盛り上がりを見せました。

 

ケミサミは数少ないディテイリング洗車に特化したイベントですが、単純な物販のみならず、

体感、体験、ディテイル洗車の依頼も可能なイベントとして開催に至りました。

 

主催2社(ジャパンマシンメンテナンス、オートデンソーマルヤマ)の事業内容や想いが合致し、

またイベントへ出展・参加いただく各企業様のご協力により、

洗車業界の中でも大きな話題となる、イベントにまで成長することができました。

 

 

昨年2024年7月13日(土)、14日(日)には、

Detailing&Chemical SUMMIT in fukushima 2024を屋外会場のみならず、

屋内会場も追加して開催しました。

 

 

 

2日間で、20を超える出展者、ブランド様に出展いただき

 

 

 

 

「こどもの洗車体験」など新たな取り組みも実施し、

 

 

 

 

  4,500名を超える方々にご来場いただき、盛会で終えることができました。

 

 

開催地の福島県外からも、多くの人にご来場いただき、

郡山市制100周年の記念すべき年に、地域の盛り上げにもつなげることができました。

本当にありがとうございました。

 

 

〇プロジェクトの概要

 

 

ディティール洗車特化イベント、Detailing & Chemical SUMMIT 2025 in fukushima を

「パワーアップして」開催し地域と洗車業界を盛り上げたい!

 

昨年に続き継続して

Detailing & Chemical SUMMIT in fukushima 2025 の開催を目指す中で、

 

お客様や企業様を取り巻く環境もここ数年で確実に変化しており、

様々なご意見をいただく中でも、熱量の高いご意見の数が増え

私たちだけではご意見への対応が難しくなっている段階になっています。

 

自動車整備事業を営む企業様の新たなサービス提供を模索していた私たちが、

洗車・コーティングなど車をきれいにする事業を確立して新たなサービスを切り開いていけるのか、

 

また、この仕事を次世代にもつなげていく役割をどう考えるのか、

更に私たちにしかできない何かがあるのではないかと思案しております。

 

 

洗車業界全体の盛り上がり、お客様への新たなサービス提供の試案などを含め、

数多くの企業様、お客様にご協力をいただき、新たな道を切り開くきっかけを見つけることができた

ケミサミという洗車に特化したイベントを通じ、開催地域を盛り上げるとともに

 

洗車・コーティング業界を今まで支えていただいておりますお客様、企業様への恩返しをするため

また、業界の更なる発展の為にご支援をお願いするものです。

 

 

ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

Detailing & Chemical SUMMIT  in fukushima 2025

 

では、

以下の7つの展開と成長を考えております。

 

 

①屋内出展スペースの拡大

2024年に比べ、2025年はより広い屋内会場での開催を実現します。

多くの出展者様が2024年に比べて広いブースでの出店を検討いただいていることもあり、

出展者様の数によっては、イベントスペースなども設けたいため、屋内会場を拡張したいと考えています。

 

 

②洗車デモブースの増加

2024年開催時は2カ所であった洗車デモブースを、2025年は3カ所に増やします。

2スペースはプロの洗車を実際に体験することができるデモ洗車ブース、

追加の1スペースは出展者様が、自社製品をPRすることができるスペースとして、

ケミサミの本質である『プロの洗車の実演が見られる』ことに拘った形にします。

 

 

③出展者様の設営時間の確保

2024年はイベント当日の朝6時から出展者の皆さんに搬入いただくタイトなスケジュールでした。

2025年では、前日の夕方から準備、搬入できるように会場を確保し、

クオリティの向上と出展者様の負担を軽減します。

 

 

④展示、看板の継続

2024年と同様に、イベントのアイコンとなる車両展示スペースや、イベント看板の設置を継続します。

 

 

⑤パンフレットの質の向上

2024年は当日のイベントパンフレットの質が悪かったとのご指摘をいただきました。

(コストの兼ね合いもありましたので、ご了承いただきたいことではありましたが・・・)

2025年では、しっかりしたパンフレットの作成をいたします。

 

 

 

⑥新たな企画、企画の継続を実現

2025年では、洗車のプロによるトークイベントなど、ステージイベントを実施します。

 

 

⑦告知の強化

より多くの方にケミサミを知っていただくための告知活動を強化します。

Instagram、などでの広告出稿など、まだケミサミを知らない方へ情報を届けたいと思います。

また、ホームページでは英語版も用意し、国外の洗車ファンへの発信も実施していきます。

 

大変ありがたいご縁をいただき、ケミサミの公式ホームページ、チラシ等の作成については、

協賛の申し出をいただき、この度公開にいたることができました。

誠にありがとうございました。

 

ケミサミ公式ホームページ

 

 

〇結びに

少しずつ認められつつある、洗車・コーティングのお仕事としての素晴らしさ、

洗車・コーティング溶剤や道具をご提供いただいている全ての企業様の発展の為に お力添えを賜れますと幸いです。  

皆様のご支援をよろしくお願いいたします。 また、イベント当日のご来場を心よりお待ちしております。  

 

 

▼自己紹介

福島県郡山市に本社を置く、創業76周年目を迎える株式会社オートデンソーマルヤマという自動車整備をメインとする会社です。

代表:松沢塁(ビジネスネーム:丸山 類)

部品メーカーの株式会社デンソーと契約をするデンソーサービス店として、自動車業界のアフターマーケット分野において、

自動車修理(カーエアコン修理、電気系修理など)や自動車用品販売・取付(ドライブレコーダー、ナビゲーション、デジタルタコグラフなど)がメインのお仕事です。

 

主に、BtoBのお仕事ですので、あまり一般的に知られている存在ではありませんが、

自動車社会を技術面、安全面で支える企業です。

 

今、100年に一度のパラダイムシフトと言われている自動車業界において、 既存の事業が今後変化していくことが予見できる中、

新しく何が出来るか、自動車業界・自動車整備士の価値を上げるには 何をするべきか、日々考えています。

 

 

*共催の株式会社ジャパンマシンメンテナンス様より、プロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

また、リターンへの協力もいただいております。誠にありがとうございます。

 

*プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、次年度以降のイベント開催のために使用させていただきます。

プロジェクト実行責任者:
松沢 塁(株式会社オートデンソーマルヤマ)
プロジェクト実施完了日:
2025年7月27日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

ディテール洗車に特化したイベント、Detailing & Chemical SUMMIT 2025を開催して、地域と洗車業界を盛り上げたい! ご支援をいただきました支援金は、 ご要望への対応(イベント内容の強化) 告知活動の強化 業界の盛り上がりが一過性のものにならないよう継続させる活動 未来に繋がる次世代への継承のための活動 に使用させていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標資金の差額は、自己資金で補填をいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/dc-summit2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/dc-summit2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


開催応援コース(3,000円)

開催応援コース(3,000円)

ケミサミの開催を応援!

〇主催者より感謝のメールを送付します

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


開催応援コース(5,000円)

開催応援コース(5,000円)

ケミサミの開催を応援!

〇主催者より感謝のメールを送付します
〇イベント開催レポートを送付します

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


開催応援コース(3,000円)

開催応援コース(3,000円)

ケミサミの開催を応援!

〇主催者より感謝のメールを送付します

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


開催応援コース(5,000円)

開催応援コース(5,000円)

ケミサミの開催を応援!

〇主催者より感謝のメールを送付します
〇イベント開催レポートを送付します

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る