タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい

支援総額
NEXT GOAL 1,000,000円 (第一目標金額 450,000円)
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
◆お陰様で目標を達成いたしました。次のステップに向けて「ネクストゴール」を目指します。
【ご支援ありがとうございます】
皆様の心温まるご支援により、目標の45万円に僅か13日で目標金額を達成することが出来ましたことを、心よりお礼を申し上げます。ご支援・シェア・応援の言葉をくださった皆さま、本当にありがとうございますm(__)m お陰様で、プロジェクトのスタート地点に立つことが出来ました。、皆様からの応援やシェアの声が広がり、少しずつ支援の輪が大きくなって行きました。日本やタイをはじめとして多くの鉄道ファンの方々からも温かいメッセージや支援を頂き、その言葉のひとつひとつが、私たちに大きな力を与えてくれています。
【セカンドゴールを設定し、ナンバープレート8枚を新製し車体補修も深化します】
今回の目標達成を受け、セカンドゴールとして「100万円」を設定し、追加企画としてDD51ナンバープレートをタイで新規作成することに挑戦することにいたしました。北斗星色の本物はオークション価格で一枚30万円を超える価格で取引をされているので、とても手が出ませんので、タイ国内で製造致します。現在、タイ国鉄OBの方と私どものスタッフが現地で製作をお願いする業者と図面をもとに打ち合わせをしております。
現在装着されているものは、A.S.社が限られた予算の中でカッティングシートで製作してくださったものですが、今回は北海道で走っていた当時の姿に近いデザインで再現を目指します。また、車体の補修も併せて深化させてまいります。
日本で一番長い期間、ブルートレインを牽引し、特急から貨物列車まで先頭に立って、日本の成長を支えた名機を甦らさせてください。
皆様の今後のご支援により、再塗装や車体の補修、ナンバープレートの作成により、より完成度の高いプロジェクトへと発展して参ります。このクラファンは、単に“綺麗に直す”というプロジェクトではありません。私たちは並行して機器のメンテナンスや技術指導を2020年から続けており、それが相乗して日本とタイ、そして世界の鉄道ファンがひとつの車両を通じて心を通わせる場にもなっています。北海道の厳寒の空の下で走っていたDD51が、今は赤道に近いタイの灼熱の大地で新しい命を吹き込まれている。その姿は、まさに「時」と「国境」を超えて走り続ける鉄道の象徴です。 私たちができることは小さいかもしれません。けれども、ひとりひとりの想いが集まれば、それは確かに“未来を動かす力”になります。
是非、皆様のお力をお貸しください。
シェアやコメントで広めて頂けることも、とても励みになりますので、是非宜しくお願い申し上げます。
※ネクストゴールを達成しなかった場合
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施をさせて頂きます。(ナンバープレートの作成枚数を減らしたり、車体補修に特化するなど)
▼自己紹介
ページをご覧いただき、ありがとうございます。私どもは、 日本からタイに渡った2両の北斗星色<国鉄DD51形ディーゼル機関車 1137・1142号機の技術支援行うため、日本の技術者を派遣するプロジェクトをクラウドファンディングにて行ってきた北海道・九州・タイ在住の鉄道ファン4人のチーム「TEAM51」です。
これまで、このプロジェクトでは下記の2件のクラウドファンディングを実施してまいりました。
その反響は大きく、マスコミ各社も私どもの活動を大きく取り上げて頂きました。
ホームページ https://thailandrailway.wixsite.com/dd51thai
※2019年8月~2023年3月に実施したクラウドファンティングのページ
https://readyfor.jp/projects/dd51thailand
※現在、技術支援を継続中のクラウドファンディングのページ
https://readyfor.jp/projects/DD511142
NHK worldnews 2020.2 NHKアジア総局了承済
北海道新聞 2019.8.8 北海道新聞社バンコク支局長了承済
朝日新聞 2019.10.18 朝日新聞社執筆者了解済み
メンテナンス指導 2020.1 ASエンジニアリング社公開了解済
在福岡タイ王国総領事館にて、タイ政府より活動のお礼のお言葉を頂く 2023.6タイ王国総領事館撮影
TEAM51の4人のメンバー
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ASエンジニアリング社が購入したDD51二両は、当初はAS社のコーポレートカラーに塗り替えられる予定でしたが、同社に搬入直後に私どもが「北斗星色は日本で大変人気のあるデザインなので、是非このままで残して欲しい」とお願いをした結果、北斗星カラーが活かされて、多くのファンが連日訪れる結果となりました。
私たちチーム51は、これまで技術支援のために、クラウドファンディングを立ち上げ、現在も継続型の支援を続けています。
DD51が投入された南本線の工事も終了し、来年早々に一両がウドンタニ地区の複線化工事に、もう一両がチェンライ地区の新線工事に後を追って移動予定ですが、車体は砂埃舞う工事現場でタイの紫外線が強い日差しにさらされて、塗装は劣化し、車体の腐食も進みつつあります。そこで、今年製造50年を迎えたDD51-1137/1142の2両の塗装・補修工事を行い、綺麗な姿でバンコクから遠く離れた地で活躍をしてほしいと願いました。
2024.1
2025.2
2025.2
▼プロジェクトの内容
本年11月から二ケ月をかけて、二両の錆補修、塗り直し作業を行ないます。
タイに納入後、整備された直後の姿 2019.7
この姿に近いものに戻したいと考えています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
既に交換部品の供給が無い、製造後50年を迎えたDD51を日本の鉄道技術者と現地のスタッフの努力でこれまでの数々の難題を乗り越えてまいりました。来年からは新しい工事区間の作業に入る予定ですが、2両とも来年は別々の場所に行くので、これまで以上に現地と私共との情報共有や迅速な対応が必要となります。今後も継続型クラウドファンデングで得たご支援により技術支援活動を続けて行くとともに、遠く離れた東北地区へ行くDD51を、多くの日本やたタイの鉄道ファンの期待に応えるべく美しい姿に戻して送り出したいと考えています。
是非、彼らの50歳の旅立ちに、皆様の厚いご支援をお願い申し上げます。
もし、目標額を上回った場合は、金額に応じて本格的な車体補修や運転室内の補修も行いたいと考えております。
なお、ラオス国鉄が今年納入したDD51-1143はASエンジニアリング社のメンテナンス支援を受け、私たちが作成したマニュアルを使用しており、また、実際に不具合のSOSに対して、私どもがSNSを通して現在対応中です。私たちの支援活動が国を越えて繋がって行く事に、鉄道ファンの1人として大変に嬉しく感じています。今後も私どもは、鉄道を通じた国際友好活動を続けて参ります。
※本事業は2025年の返礼ツアーと同様に、ASエンジニアリング社およびタイ国鉄 マッカサン工場 タイ国鉄よりプロジェクトを行うこと、名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。なお、返礼ツアーの際にマッカサン工場内で撮影画像のSNSアップ不可の場所がございます。ご参加の方には、当日ご説明を致しますので、予めご留意ください。
タイ国鉄マッカサン工場にて 工場長と工場見学の打ち合わせ 2025.9.19
- プロジェクト実行責任者:
- 吉村 元志(TEAM51)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
〇返礼ツアーの企画をASエンジニアリング社、タイ国鉄、現地旅行会社(DREAM GROW TOUR CO.LTD)と打ち合わせを進める。 〇塗装作業についてASエンジニアリング社と日程など再確認する 〇SNSを通したDD51の技術指導 〇塗装工事費一式(ペンキ代、工具、人件費) 消耗品費、交通通信費 に使用いたします。車両の塗装はDD51-1137/1142の2両になります。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- ・2/22の撮り鉄撮影ツアーの詳細内容は、臨時列車の運行予定が出そろう一か月前になります。催行自体は決定しています。 ・車両の塗装はDD51-1137/1142の2両になります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「タイ少数民族アカ族子供支援プロジェクト 共同代表、「TEAM51」リーダー、「長崎きしゃ倶楽部」代表を務める吉村元志と申します。 1956年 東京生まれ、時刻表とブルートレインが大好きなホテルマンです。2018年訪問したタイで日本から渡ったDD51の窮状を知り、CFを2回企画いたしました。現在も継続型のCFを行いながら、DD51メンテナンス・泰麵鉄道の啓蒙活動、タイの鉄道を楽しむ旅の企画・実施を通して「鉄ちゃんでも出来る国際貢献」を目指しています。 また、タイを訪問する中で、タイ北部に住む少数民族「アカ族」の子供達の窮状を長年支援活動をしてきた原田義之氏を通して知り、子供たちの未来を拓くお手伝いとして、寄宿舎に住み公立校へ通う子供達への教育支援活動を行っています。 皆様のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2025年2月実施のツアー(毎年内容は変わります) 撮影時に全員に写真公開了解済み
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2026年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2025年2月実施のツアー(毎年内容は変わります)撮影時に全員に写真公開了解済み
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
30,000円+システム利用料

30,000円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2024年2月実施のツアー(毎年内容は変わります)撮影時に全員に写真公開了解済み
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
50,000円+システム利用料

50,000円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2025年2月実施のツアー(毎年内容は変わります)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
100,000円+システム利用料

10万円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2024年1月実施のツアー(毎年内容は変わります)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
150,000円+システム利用料

15万円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2024年1月実施のツアー(毎年内容は変わります)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
200,000円+システム利用料

20万円コース
・お礼のメール
・活動報告(レディフォーのページ経由)
・タイでの鉄道イベント、ツアーのご案内(TEAM51が企画協力した返礼ツアーのご案内(現地発のツアーを特別価格でご提供致します)
【2026年2月リターンツアーのスケジュール(予定)】
◯2/22(日)
ご支援者の方とリターンツアー(詳細未定、撮り鉄メイン)
◯2/23 (月 祝)
・午前中タイ国鉄マッカサン工場内見学
・午後 DD51見学体験 メンテナンナンス作業体験、走行するDD51運転室での乗車体験
【ご注意】
①タイ鉄道旅行のご案内となります。催行の一か月前までにはご案内いたします。
➁ご支援金とは別に旅行代金が必要です
③旅行企画催行はDREAM GROW TOUR CO.LTD ( LICENCE Ministry of Tourism and Sports:11/08549 )より提供致します
④現地集合・現地解散、宿泊・集合場所までの交通はご自身での手配となります
※画像は2023年2月実施のツアー(毎年内容は変わります)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
プロフィール
「タイ少数民族アカ族子供支援プロジェクト 共同代表、「TEAM51」リーダー、「長崎きしゃ倶楽部」代表を務める吉村元志と申します。 1956年 東京生まれ、時刻表とブルートレインが大好きなホテルマンです。2018年訪問したタイで日本から渡ったDD51の窮状を知り、CFを2回企画いたしました。現在も継続型のCFを行いながら、DD51メンテナンス・泰麵鉄道の啓蒙活動、タイの鉄道を楽しむ旅の企画・実施を通して「鉄ちゃんでも出来る国際貢献」を目指しています。 また、タイを訪問する中で、タイ北部に住む少数民族「アカ族」の子供達の窮状を長年支援活動をしてきた原田義之氏を通して知り、子供たちの未来を拓くお手伝いとして、寄宿舎に住み公立校へ通う子供達への教育支援活動を行っています。 皆様のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,903,000円
- 支援者
- 12,299人
- 残り
- 29日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
#地域文化
- 総計
- 17人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
#観光
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日













