
支援総額
目標金額 1,450,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2021年10月4日
目標達成に必要な3つの要素を、今回のクラファンから読み解く
菅原優です。
皆様からのあたたかいご支援を賜り、目標支援額の145万円を達成できました✨
本当にありがとうございました!
ーーー
「皆様のご支援があったおかげ」というのを前提に、今回のクラファンを例に目標達成のコツについて書いてみたいと思います。
目標達成には3つ大切な要素があると考えてます。それは「志」「しつこさ」「嫌われる勇気」です。
1つ目は「志」
会社ではvisionと言ったりもします。
今回は「発達が気になる子供達とその親御さんの役に立ちたい」というのがソレにあたります。
ポイントは目標金額ではないことです。145万円は1つのKPIに過ぎず、これをKGIにしていたら、おそらく途中で挫折していました。
目標支援額の62%頃のとき(2週間前)は、ココまでかなーと少し諦め気味でしたが、「去年の親御さんからのメッセージ」を読むことで「志(=vision,KGI)」を取り戻し、知人に一人ひとりメッセージを送ることができました。
2つ目は「しつこさ」
「しつこさ」は忍耐力とは異なり「志」に紐付いている必要があります。忍耐力というと、ただ我慢すれば良いという意味合いが強いですが、「しつこさ」は「志」を胸に「最後までやり切る力」と言い換えられます。
逆に「志」が紐付いてなく忍耐だけになっているものは、すぐにやめた方が良いと考えてます。そのため親やであり指導者である僕は、子供がまず「志(=夢)」を持てるよう、上手いファシリテートを心がけています。
今回のクラファンはこの「しつこさ」で、数百人の方に直接メッセージを送らせて頂きました。仕事は最終的には、諦めずに泥臭くやるかどうかが決め手になると思ってます。
「志」「しつこさ」が、他人の心に響いたとき、その活動は広がりを見せ始めます。
3つ目は「嫌われる勇気」
アドラー心理学の本として有名になった言葉なので、聞き慣れた方も多いかと思います。
数百人にメッセージを送るとなると、この人に送って「嫌われないかな?」「しつこいと思われないかな?」と考えてしまいます。でも、コチラがいくら悩んでも、送り手の受け取り方で全ては決まります。
なので「ま、いいか。送ってみよう」という思考に切り替え、「エイ!」とボタンをポチります。そして「これで嫌われたのならそこまでの関係なのかな」とか「人としてではなく、プロジェクト的に気になる部分があったのかな」とか「多忙なのかな」と考えるようにします。
実際にこの2週間で、当社「東京スイミーSS」の公式ラインアカウントのブロック率が18%上昇しているため、非常にショックではありますが、逆に多くの方から暖かい言葉を頂いているので、トレードオフかなと。全員に好かれる事はできないよな。と切り替えています。
最後に、この「志」「しつこさ」「嫌われる勇気」を胸に、ネクストゴールを設定しました!ぜひラスト4時間もよろしくお願いします!
リターン
3,000円

【1】感謝メール
感謝のメールをお送りします!
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

【2】感謝メール + 活動報告
感謝のメール、活動報告(PDF形式)をお送りします!
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

【1】感謝メール
感謝のメールをお送りします!
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

【2】感謝メール + 活動報告
感謝のメール、活動報告(PDF形式)をお送りします!
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 7日












