寄付総額
目標金額 5,450,000円
- 寄付者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年4月28日
斎藤嘉人先生より応援メッセージをいただきました
デジタル農場応援メッセージ

(新潟大学農学部 助教 斎藤嘉人)
■私の研究分野について
世界では2040年人口が90億人に達すると予想されており,食料不足や環境汚染の問題が今まさに起こっています。一方,日本に目を向けると,農業に携わる人口は減っている状況です。そのような状況の中,今の農業には,農業生産~加工・流通を「省力化」しながら,できるだけ「人的・環境的に負荷をかけずにロス少なく食料を生産すること」が求められています。これを実現する農業生産のスタイルが,最小の資源投資で最大の収量・品質を得るための「超精密農業」であり,私の研究分野になります。
超精密農業を実現するためには,栽培中の植物や生育環境,農作物や食品の品質を”破壊せずに正確に測る”技術が必要不可欠です。
現在実用化されている例だと,例えば「みかんの糖度センサ」が有名です。みかんの選果場では,選果ラインに近赤外光源と分光器を組み込み,ミカン内部を透過した近赤外線の透過率をもとに糖度の推定を非破壊的に計測しています。スーパーなどでみかんの箱に記載されている「糖度○○%」というのが,まさにこの光センサの技術で計測されています。糖度のような内部品質以外にも,果実表面の傷や病害を画像から識別し自動排除するシステムにも分光の知見が応用されており,今後ますますこれらセンサの需要は増していくと期待されています。
■デジタル農場をどのように研究に生かしていけるか
私の研究では,植物や農産物,食品のような複雑体を対象に,主に「光」を使って“非破壊的に”品質を測る研究に取り組んでいます。これまで取り組んできた対象物は,大豆や豆腐に始まり,オリーブオイル,イチゴ,ジャガイモ,茶,柑橘,魚,肉など様々です。
「光」のうち,私たちの目に見えているのは,波長400~700nmのほんの一部にすぎません。私の研究では,目に見えない光,例えば近赤外領域や紫外領域の光もうまく使うことで,農産物や食品の情報を測ってきました。
今回のデジタル農場でも,可視光に加え,植物体の近赤外反射画像も取得する予定です。近赤外反射からは,葉面や茎の水分情報など可視光では計測できない情報を取得することができます。そこに,近年発達の著しい三次元再構築技術を活用し植物生育を再現することができれば,施肥量の最適化や減肥,さらには病虫害防除タイミングの予測などへ応用することも期待されます。
生物的・化学的な作用が複雑に絡み合う現象を測る難易度は非常に高いですが,一方で新たな知見の宝庫でもあります。本学で取り組むデジタル農場が,地域~世界レベルでの食料問題の解決の糸口になることを期待しています。
■Fig1
本学村松ステーションで栽培しているダイズ。新品種を10年かけて育成した。

■Fig2
分光点群の計測により行うダイズの生育シミュレーションの概念図。ダイズの生育シミュレーションに加え,収穫後の子実品質予測の可能性も検証する。

ギフト
3,000円+システム利用料
お気持ち支援|3000円
・お礼のメール
・寄附金領収書※1
・新潟大学HPの寄附者一覧にお名前を掲載(希望者のみ)
===
※1. 寄附金領収書は、プロジェクト成立後1か月以内に送付いたします。寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2023年5月の日付になります。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
開発応援!|1万円
・お礼のメール
・寄附金領収書 ※1
・新潟大学HPの寄附者一覧にお名前を掲載(希望者のみ)
・開発報告書(PDF)※2
===
※1. 寄附金領収書は、プロジェクト成立後1か月以内に送付いたします。寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2023年5月の日付になります。
※2. 開発報告書は今回のクラウドファンディングで進んだ研究について皆様に経過をご案内する予定です。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
お気持ち支援|3000円
・お礼のメール
・寄附金領収書※1
・新潟大学HPの寄附者一覧にお名前を掲載(希望者のみ)
===
※1. 寄附金領収書は、プロジェクト成立後1か月以内に送付いたします。寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2023年5月の日付になります。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
開発応援!|1万円
・お礼のメール
・寄附金領収書 ※1
・新潟大学HPの寄附者一覧にお名前を掲載(希望者のみ)
・開発報告書(PDF)※2
===
※1. 寄附金領収書は、プロジェクト成立後1か月以内に送付いたします。寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2023年5月の日付になります。
※2. 開発報告書は今回のクラウドファンディングで進んだ研究について皆様に経過をご案内する予定です。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18














