
支援総額
目標金額 810,000円
- 支援者
- 158人
- 募集終了日
- 2018年1月26日
動物園の猿は年に一度、【顔に入墨】を入れられる
26日(金)23:00終了まで、残り2日半!
目標人数150人まで、あと33人
目標金額150万円まで、あと139,000円
(ここに来て、レディーフォーの、残り日数表示は、時間でカウントダウンになるんですね。焦る笑)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
動物園の猿は、個人識別のために 年に一度、【顔に入れ墨】を入れられます。

耳を疑うような話ですが、動物園では 動物に対して、ごく当たり前に行うことのようです。
顔に入れ墨を入れるという事実を、 動物園のガイドツアーで聞いた時に思ったことは、
「動物園の動物たちへの扱いは、まるで昔の犯罪者への扱いのようだ」
ということでした。
日本では江戸時代に、“”犯罪者” に対し入れ墨を入れる習わしがありました。

しかし、あくまでもそれは、重大な犯罪を犯した者に対しての戒め、罪人の印でした。
そんな連想をさせる、顔への入れ墨を 「なんの罪もない者へ」 「強制的に」 行うことは、侮辱であり、紛れも無い差別なのではないでしょうか。

そこに動物の尊厳などはあるはずもなく、 ガイドツアーで説明を聞いた来園客は 動物だからいいのだ、と無意識に刷り込まれているような気がします。
知らない場所へ無理矢理に連れてこられ、 閉じ込められ、 常に異種動物の目に晒され、 隠れる場所もなく、 自由の一切を奪われた動物たち。
何の罪もない動物たちは人間によって ある日突然、“終身刑” を言い渡されたとも言えます。

「年に一度、取り押さえられて 顔に入れ墨を入れるなんて、 猿にとっては恐怖でストレスなのではないですか? 」
と、動物園の副園長にお聞きすると、
「悪しき習慣で、変えていかなくてはいけないのだけれども。」
という答えが返ってきました。
飼育員が変わることがよくあり、 見分けがつけられないため 猿のためにも仕方がないことだ、というのが理由のようです。
囚われて、顔に入れ墨をされた 罪なき動物たち。
動物園は、誤りであるという認識を持っています。
とすれば、
私たちはそれを求めていない、という声を上げることで
「悪しき習慣」は中止にしていただける可能性があります。
日本一周!動物園水族館調査でも、どこの動物園で入墨を入れているのか明らかにしていこうと思います。
つくづく思いますのが、動物園にいる猿は本当に幸せでない顔をしているということです。
人間に近いから、表情がわかりやすいですね。

リターン
1,000円
プロジェクト応援!署名コース
❐ サンクスメール
ネクストゴール達成後、問題を知っていただく方を増やすため追加いたしました。
メールのみのお返しになりますが、皆さまの思いを調査する動物園、水族館にしっかりと伝えたいと思います。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

ありがとうと、ステッカー
❐ サンクスレター
❐ LIBのステッカー
ご支援への感謝の手紙を送付させていただきます。
LIBの特製ステッカーをプレゼントさせていただきます。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
1,000円
プロジェクト応援!署名コース
❐ サンクスメール
ネクストゴール達成後、問題を知っていただく方を増やすため追加いたしました。
メールのみのお返しになりますが、皆さまの思いを調査する動物園、水族館にしっかりと伝えたいと思います。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

ありがとうと、ステッカー
❐ サンクスレター
❐ LIBのステッカー
ご支援への感謝の手紙を送付させていただきます。
LIBの特製ステッカーをプレゼントさせていただきます。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 564,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 7日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,977,000円
- 支援者
- 6,392人
- 残り
- 31日

子どもたちが訴えたSOSー帯広の多頭崩壊現場から命をつなぎたい
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 4日











