
支援総額
目標金額 18,000,000円
- 支援者
- 323人
- 募集終了日
- 2021年9月13日
オンラインイベント、最終日もやります!
【おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!】実行委員会です。
本日で残り4日となったこのプロジェクト。
オンラインイベントも、ついに最終章!

---------------------------------------------------↓イベント詳細↓-------------------------------------------------------
テーマ:
"【応援感謝】最終日カウントダウンイベント!
【おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!プロジェクト】
概要:
7/30からクラウドファンディングに挑戦している【おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!】実行委員会。
トイレは必ずどの家庭にもある当たり前のものです。普段の生活では、意識することなく使用しているトイレですが、実は生きていくために必要な非常に大事な場所なのです。
災害に直面した時、私たちは命を繋ぐために飲み、食べます。すると、命を繋ぐために必ず排泄します。
しかし、水が使えず、汚れも臭いも流せず残ってしまう災害時には汚れたトイレへ行くのを、極力控えてしまうという報告があります。トイレに行きたくならないように、飲む・食べる量を控える人も出てきます。 こういったことが長引いてしまうと体調を大きく崩す原因となってしまいます。せっかく災害で助かった命を避難生活で失ってしまうかもしれません。
そう、トイレに行かない・行けないことは、災害関連死の最大の要因のひとつなのです。
実際に、2016年の熊本地震では地震による災害死50人に対して、災害関連死は5倍の約220人という報告もあり、災害そのものによる被害よりも多くの方が命を落としている現実があります。
都市部を中心に避難所の収容定員不足が叫ばれていたことに加えて、未曾有のコロナ禍で、公共の集合避難所が中心だった状況から在宅避難へとシフトしている今、私たちは災害関連死ゼロを目指してどのようなトイレ対策をしていけば良いのでしょうか?
9/13に最終日を迎えるクラウドファンディング【おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!プロジェクト】。
その動向を見守りながら、様々な形で防災・災害支援に携わり日本の災害関連死ゼロを目指して日々活動しているメンバーと語る3時間です。
日時:9月13日(月)20:00~23:00(3時間)
対象:どなたでもご参加ください。
手段:Zoom(イベントの様子はYouTube Liveにて同時配信致します)
参加費:無料
定員:先着500名 ※定員になり次第締め切り
パネラー:
・ 石川 淳哉(おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!実行委員長)
・ 野口 健(アルピニスト)
・ 喜多村泰輔(福岡大学病院救命救急センター医師 認定NPO法人災害医療ACT研究所 理事)
他多数参加予定!
主催: おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!実行委員会
(支援はこちらから https://readyfor.jp/projects/drd_zero)
なんとなんと!!
本プロジェクトに応援メッセージを寄せていただいた、アルピニストの野口健さんが生出演!
日本各地の災害支援のご経験から、トイレの重要性について語っていただきます!
参加のお申し込みはこちらから!
また、当日はYouTubeLiveでも同時配信します!
こちらはお申込み無しでイベント閲覧が可能です。
ご支援頂いた皆さま、是非ご覧下さい!!
リターン
3,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(3,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(5,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(3,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(5,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日
鳥取県米子市でドッグランイベントLOGDOGを開催
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/5
コロナに負けない!長崎県壱岐島で疫病退散の花火を上げたい!
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/11

個人養蜂家と消費者をつなぐ、はちサン(83)プロジェクトにお力を
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 10/30

全員プロボノ。毎週末、貧困課題に向き合うNPOに初の活動拠点を
- 寄付総額
- 2,540,000円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 12/15

明るく楽しいカフェを作り、過疎化で寂しくなった地元を元気にしたい。
- 支援総額
- 1,712,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 12/5

一人のアメリカ人女性の思いが詰まった、吉村順三建築を残したい
- 支援総額
- 93,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 8/10

被災地の社会課題解決の為に生産者と担い手をマッチングさせたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/6










