
支援総額
目標金額 230,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2018年9月30日
3月15日、16日はカナダ留学フェアです。
引き続きカナダ留学についての投稿です。
3月15日(金曜)16日(土曜)、カナダ大使館でカナダ留学フェアが開かれます。
カナダ留学フェア
私は、息子のお礼と今年も引き続き留学することを報告しがてら行こうと思っています。
さて、こちらの投稿を見ていただいている方には、実際に学習障害のお子さんの学校の勉強や進路に悩んでいる方もいると思います。今回は実際に留学する際の金額や手続きについてです。
何度か書いていますが、中学卒業の後の進路を決めるにあたってとても重要なのでもう一度書きます。
東京都の教育委員会の見解では、中3の9月から1年間留学(カナダの場合9月~翌年6月の10ヶ月が1年間)した場合、翌年の6月(同級生は卒業した後)に日本に戻ってきてから、1学年下の中学3年生に入れてもらう事によって、2学期に内申をもらい進路指導もしてもらって、1年遅れで高校受験をすることができます。日本の高校卒業資格を取らず、高校3年間を留学先で過ごすかどうかを、中3から1年留学した上で決められます!
これは、日本の教育が合わず不登校や成績不振で困っている子にはまたとないチャンスだと思います。そのまま海外で勉強を続けてもいいし、日本に戻って高校受験したとしても、1年間の海外経験と勉強の内容のアドバンテージも大きいし、同級生とうまくいっていなかった場合もクラスメートが変わるので精神的に楽かもしれません。
是非、このチャンスを使って、今までとは違う世界で勉強することにチャレンジしてみてください。また、必ず今在籍している学校に上記の復学の確認を取ってください。我が家の前例がある旨伝えるとスムーズかもしれません。
さて、我が家が留学先をカナダに決めた理由は
1.イギリスだと費用が高い
2. アメリカは人種差別や銃、医療費が怖い
3. オーストラリアやニュージーランドも良さそうだが、読み書き苦手が前提なので、英語がなまってないほうがいいな。
という消去法です。
オランダや北欧の教育も気になりますが、まずは英語からですよね。
2年前の3月に私が1人でカナダ留学フェアに行きディスレクシアの息子のことを聞いてまわり、カウチンバレーという所ならば受け入れ可能らしいとわかる。
息子中2の秋にカナダ留学フェアに一緒に行き、再度カウチンバレーの人の話を聞いて、本人も大丈夫そうという感触を得る。ところから活動スタートしています。

この春中3になるお子さん、今から話を聞きに行っても9月からの留学に間に合います。
親が英語ができなくても(私のこと)通訳さんがいる留学フェアに行けば何でも聞けるので、是非参加してみてください。
(ちなみにカナダ大使館なので、入るのに子供もパスポートや免許証などの身分証明書が必要です。要注意)
去年我が家の場合のカナダ留学までのスケジュール
1月
高校受験をやめて留学することを本人が決める
留学エージェンシー(留学先やビザの手配をしてくれる会社)に行って詳しい話を聞く
2月
期末テストまでで今まで行っていた塾を辞め、skypeを使った英会話(1日30分で月額5000円)に切り替える。(あんなに塾をいやがっていたのに、週5で英会話できました!)
4月
エージェンシーに手続き費用を支払い。
エージェンシーを通して必要書類をもらい、息子の状況やホストファミリー希望などを記入。
通っていた中学校から成績証明書や推薦書などを書いてもらう。
5〜6月
留学費用の支払い
7月
カナダ行き航空チケットの購入→到着便を教育委員会に知らせる。
留学VISAや入学許可証などが届く
8月末
私と息子2人でカナダに出発
9月4日
私は帰国
息子はカナダで新学期スタート
1年分の留学費用の明細
留学エージェンシー
手続き代行費用(初年度のみ)172800円
英訳やVISA取得費用 2~3万円
カウチンバレー教育学区 合計で199万円
内訳(カナダドル 1$=85〜90円ぐらい)
Nonrefudable application Fee 250
School Tuition 9/1/2018-6/25/2019(学費) 13000
Homestay fees(10カ月分のホームステイ費用) 8500
Medical fees(健康保険) 900
Homestay Placement fee 250
Transportation Fee 200
飛行機代
フライト変更可能な羽田ーバンクーバーの往復チケット 約20万円
(8月中の出発だったので高かった。時期を選べば10万ぐらいで済むと思います。)
ざっとまとめるとこんな感じでした。
ホームステイの基本条件は食事3食と個室があることですので、上記費用以外には小遣いと携帯代しかかりません。
ちなみに息子は日本からSIMフリーのiPhoneを持って行って、初めの1月だけプリペイド契約をしましたが(そもそも未成年なのでちゃんとした契約はできなかった)、意外と高かったので、その後は契約なしで、wifiだけを行った先々(学校にもある)につなげて使っています。
小遣いについては、我が家母子家庭で私の財力に限りがあるので、家族のお餞別に頼りました。今年以降は夏休みに本人にバイトで稼いでもらおうと思っています。
留学の契約は教育委員会と私が直接結ぶ物なので、ぼったくりとかはなく安心です。
健康保険を払うことで病院での診察代は無料になり、薬代のみ全額負担だそうです。(歯医者と眼科は100%負担です)
ホストファミリーと合わずにホームステイ先を変えてもらう場合も、教育委員会に言えば他の候補を探してくれるので、安心です。おそらくその場合Homestay Placement feeが余分にかかると思います。
カナダの留学費用が他より安いとはいえ、正直私1人の稼ぎではきつい金額です。ですが、日本で上がらない成績のために塾や教材に毎月何万円も払うよりはずっといいです。中学高校で塾代を払い続けその後私立大に学費を払うことに比べたら、カナダの高校卒業資格を取ることの方が安く済む気がします。高校卒業後は就職(日本でもカナダでもどっちでもいいし、ワーキングホリデイとかもいいですよね。)か、もし奨学金が取れるぐらい学力が上がったらカナダで大学に行って欲しいと思っています。
留学1年間の費用、実際の額を見てみて高いと思いますか?安いと思いますか?
我が家は東京住まいなので息子の分の生活費は塾代なども入れると年間100万円ぐらいはかかっているはずです。そうなると、学費部分の100万円+飛行機代が実際の負担増です。私立の中学や高校に通うと、場合によってはそれぐらいかかりそうな気がします。
本人が経験できる内容を考えてみると、安上がりとも言えなくもないような、、、、複雑な気持ちです。
ちなみに昨日、カウチンバレイの教育委員会から次の1年分の案内と請求が届きました!
楽しみでもあり、恐ろしくもあり、、、
とりあえず仕事がんばります!
リターン
2,000円

【カレンダー1セットコース】
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】
発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
2,000円

【カレンダー1セットコース】
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】
発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,977,000円
- 支援者
- 6,392人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日










