教育の力で世界をhappyにしたい!

支援総額

708,500

目標金額 600,000円

支援者
51人
募集終了日
2022年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/eec1997-flagship?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

【自己紹介】

はじめまして、有限会社エッセンシャルエデュケーションセンター副島理恵子と申します。

早いもので今年で在籍10年目になります。この10年間で、小学校から企業まで様々な対象へ、受託事業として体験型の研修を提供してきました。

 

しかし、ずっと挑戦してこなかったことがあります。それは『主催事業』です。

私は会社の理念に共感して入社し、もちろん現在も理念の実現に向けて邁進しています。そのため、会社として主催事業を開催することにこだわってきました。

しかし、会社として実施するには越えなければいけない壁がありなかなか実現できないでいました。。そんな時、友人がクラウドファンディングを活用しているのを見て、私も自分の思いを発信して皆さんの応援を受けて『思いをカタチにしたい』と思い始めました。

 

 

主催事業では、自身や会社の教育に対する価値観をカタチにして発信したい、普段関わりのない対象(関わりづらい対象)へ、私たちが思う“人にしかできない、人に必要な教育”を届けたいと思っています。 特に、10年間様々な対象者と関わってくる中で『小学生から高校生の時期』は、その後の長い人生を左右する自己の価値基準が形成されると感じています。その時期に、誰と、どこで、どんな体験をして、何を思い感じ、考えたのか…。それらの経験は子どもの可能性を無限に拡げてくれます。そして“卒業”という人生の“節目”には自分と向き合ったり、将来を考えたりする機会が必要であると考えています。

 

今回は小学6年生へ向けて小学校最後のビッグチャレンジとして自転車の旅を提供したいと考えております。そのためには、子どもたちの安全を確保するために必要な伴走車の手配や、実際に使用する自転車等の備品、食費、宿泊費、人件費などで60万円もの資金が必要になります。どうか、ご協力いただけないでしょうか。

 

有限会社エッセンシャルエデュケーションセンター(略称:EEC)の紹介

理念

 自分らしく後悔無い人生のために

  EECクルー、パートナー、家族、お客様、世界中の人々が人生の最後の瞬間に

 「良い人生だった」と言えるようにそれを実現できる世界と個人の創造

プライド(行動指針)

 本気・本音・本物

  本気になり、本音を聴き伝え、本物を目指し続ける

2027ビジョン

 教育(エッセンシャルエデュケーション)の力で世界をhappyに!

会社のホームページ

 https://e-ec.co.jp/ 

 

【プロジェクトを立ち上げたきっかけ】

私が仕事で関わってきた10年間でも、子どもの様子は変化してきたなと感じます。稚拙な表現で恐縮ですが、“力強さ”を感じなくなりました

できるか分からなくても挑戦してみようという姿勢や、何かに夢中になったり、カッコつけて目立とうとしたり、結果にこだわって周囲を巻き込んで物凄いリードをしたり、それに対してさりげないけどチームにとって重要なフォローを泥臭くしていたり…そんな“力強さ”を目にしなくなったなぁと思っています。もしかしたら目に見えないところ(内面やネットの中)では、そのような力強さか発揮されているのかもしれませんが…。

その要因として子どもからよく聞くのは、、、

  「目立つことをすると、あとでSNSでたたかれる」

  「周りにどう思われるか気になって行動できない」

  「めんどくさい」

  「どうせ自分がやったって…」

 

もちろんその背景としては、新型コロナウイルスや社会の風潮など環境の変化が大きく関わっていると考えています。

一方で、SNSの流行により自分の魅せ方がとても上手で、自分を魅せるために自己分析をする力が長けていると思います。それを自己完結に留めることなく、他者と協働する際ももっと自由に自分らしさを全開で生きた方が楽しいんじゃないのかなと思っています。

 

『コロナ禍の子どもたち』

学校が休校になる、友達と直接会って遊べない、行事や部活の大会が中止や縮小になる、などなど挙げればキリがなさそうです。それらが子どもに与える影響はかなり大きかったと感じています。

私たちが実施している“自己意識調査”でも、以下のような変化が見られました。

  ・周りの目を気にしている生徒が多くなっている

  ・明確な目標を持てず自立への意識が弱くなっている

 

 

コロナによって、文化祭、体育祭、大会などが中止・縮小したために目指すものを失った子どもや、人と協働して何かをやり遂げるなどの経験がない子どもは多く、子どもたちは精神的に不安を抱き自己肯定感も低下傾向にあります。

 

『教育機会が失われている!?』

コロナの影響以外でも様々な機会を経験できていない可能性があると思います。

  ・親が多忙で家族で出かけたりできない

  ・経済的に習い事などに通わせることができない

  ・公園や広場、河川、子どもだけで出かけられるエリアなど、外遊びの場が制限されている

近年では、経済格差が学力格差や選択格差を生むといったことも言われています。(参考データ

しかし、そこに対して一個人が解決しようとゼロから動くのは難しく思います。ではどのようにしてその格差を埋めていけば良いのでしょうか?

 

『日本の教育に対する意識を世界水準に!』

国、個人共に、日本は世界に比べると子どもの教育投資は微々たるものです。

参考データ

 

ランキングを見て分かる通り、世界では子どもの教育投資は優先的に考えられています。教育といっても、学問だけではなくそこから得られるリーダーシップや自制力などの副産物も含まれているというところがポイントです。

人と協働したり、夢に向かって自己成長したり…、社会に出てからとても重要な力です。私たちが大切にしている“エッセンシャルエデュケーション”から育まれる力も同じです。

 

『教育の力で世界をhappyにする、一歩を』

普段関わっている子どもたちの様子から色々と語ってきましたが、SDGsの目標にもあるように、シンプルに「質の高い教育をみんなに」を達成したいのです。

とりわけ、人生の節目でもあり、児童期という心身共に自己を形成する重要な時期にコロナの影響で多くの機会損失をしている小学6年生に向けて、自分の可能性を拡げられるようなチャレンジの機会を提供したい!

 

 

【プロジェクトの内容  】

『兵庫縦断 自転車の旅』

子どもたちが地図を見ながら2泊3日かけて自転車で兵庫県を縦断する挑戦の旅です。

目的   :本気、本音の体験を通して、自分の可能性を拡げる

対象   :公立小学校に通う小学6年生

募集人数 :14名(最小催行人数:3名)

日程   :2022年9月23日(金)~25日(日)

集合場所 :西宮市「高木公民館」

解散場所 :豊岡市「ひだまり」

行程   :西宮市~豊岡市

 

※子どもたちにはスタッフがサポートとして自転車で付き添います。

※子どもたちの安全確保のため、伴走車を手配します。

参加申込みはこのクラウドファンディングのページを通しての申込みになります。申込みをご希望の方は、リターン一覧より「10000円:プログラム参加チケット」を選択していただきますようお願い申し上げます。

※本キャンプに関するご不明点などは info@e-ec.co.jp 担当者:ソエジマ までお気軽にお問合せください。

 

 

このプロジェクトを通して…大変そうなことへ自分たちの力で挑戦することで、少し胸を張って中学校へ進学するような機会を提供します!

 

 

【参加者が最小催行人数に満たない場合の対応について】

参加者が最小催行人数(3名)に満たなかった場合、本プログラムは実施不可となります。

その場合の支援金は全額支援者に返金いたします。

【やむを得ない場合の対応について】

感染症拡大などの社会情勢により開催が難しい場合に、プロジェクトを中止する可能性がございます。その際、リターンの「参加チケット」にてご支援いただいた方には返金をさせていただきます。その他ご支援いただいた皆さまへは返金できかねますのでご了承ください。ご支援いただいた支援金については、本プロジェクトで既に支出している経費や次回プロジェクトで活用させていただきます。また、リターンについては一部変更してお送り致します。

 

 

【プロジェクトの展望・ビジョン】

 まず今回のように、私たちだけでは直接繋がれない子どもたちへ教育機会の拡充を図っていきます。今後は、対象の制限も視野に入れていきます。より多くの子どもたちへ“エッセンシャルエデュケーション”を届け、私たちの理念「自分らしく後悔ない人生のために」の実現へ繋げます。

そして皆さまの応援を背に、ココから日本の教育をアップデートしていきます。

 

社会のみんなで子どもを育てる

そして、教育の力で世界をhappyにする その一歩を私たちが踏み出したい

ぜひ皆さまのお力を貸してください!

 

 ※リターンには、私たちができる“教育”でのお返しもございます。

 

 

『自分たちで地図を見て、自分たちで進む道を決める』

 

『ゴールしたい思いは一緒なのに…時には本音でぶつかることも』

 

『今日の自分をふりかえる メンタルライン』

 

『自分たちの力で到達したゴールだからこそ味わえる本物の達成感』

プロジェクト実行責任者:
副島理恵子(有限会社エッセンシャルエデュケーションセンター)
プロジェクト実施完了日:
2022年9月25日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

▼資金の使途 備品関係、食事宿泊費、移動費、人件費、プロジェクトリターン費、READYFOR手数料

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/eec1997-flagship?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

大学まで地元長崎で過ごし、就職を機に兵庫へ 2022年現在 勤続10年目 #有限会社エッセンシャルエデュケーションセンター #長崎 #兵庫 #教育 #体験型研修 #企業研修 #学校教育

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/eec1997-flagship?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

▶︎サンクスメール
※リターンは一人につき一配信

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


活動報告(メール)

活動報告(メール)

▶︎サンクスメール
▶︎活動報告配信(メール)
※リターンは一人につき一配信

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

500+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

▶︎サンクスメール
※リターンは一人につき一配信

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


活動報告(メール)

活動報告(メール)

▶︎サンクスメール
▶︎活動報告配信(メール)
※リターンは一人につき一配信

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

大学まで地元長崎で過ごし、就職を機に兵庫へ 2022年現在 勤続10年目 #有限会社エッセンシャルエデュケーションセンター #長崎 #兵庫 #教育 #体験型研修 #企業研修 #学校教育

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る