「第2回絵本フェスタ川口」を開催したい!

支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2016年4月5日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 18時間

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
「絵本フェスタ川口」を再び開催したい!
はじめまして!こんにちは。絵本フェスタ川口実行委員の もりゆき ちかこ と申します。埼玉県川口市を中心に、英語の絵本も日本語の絵本も読むおはなし会を不定期で開催しています。
絵本を通して子ども達が心豊かに成長できる環境づくりのために、2016年7月2日、埼玉県川口市の川口文化総合センターリリアで絵本をテーマにしたフェスタを開催します。そのために、絵本作家によるおはなし会やワークショップ、児童英語講師による英語絵本の読み聞かせなどのイベント講座のほか、絵本や子育てに関連した作家や企業の皆様の出展ブースを設けます。
現在、資金不足の状態ですのでご支援お願いいたします。
「えいご・にほんご絵本の会」の設立
私は二児の母で、子どもが小さいころは、よく図書館や地域の育児サークルなどでのおはなし会を楽しませていただきました。それから、私も子ども達が大きくなったら何かお手伝いをしてみたいと思い、7年前に小学校での読み聞かせボランティアグループに参加しました。
ボランティアを始めてから5年目の時、私はもともと児童英語講師の仕事をしていたこともあり、英語の絵本も日本語の絵本も読むおはなし会が出来ないかと考えました。そういった活動をしているグループは地域に無かったので「えいご・にほんご絵本の会」をつくりました。
2014年に活動を始めてから約2年間に開催したおはなし会は28回。参加総児童数は、150名以上。子育て支援事業や育児サークルへボランティアとして訪問し、絵本の読み聞かせを40回以上もしてきました。
一方で。。。

電子機器に頼る生活からの乖離
埼玉県川口市は東京都のベッドタウンとしてたくさんの子育て世代が住んでいますが、市内には児童館が多くありません。天候に左右されず気軽に遊びに行けて大人が見守ってくれる場所が近所に無いため、放課後の小学生の室内でのゲーム機やスマホの過剰な使用が問題視されています。
また、赤ちゃんがママのスマホのアプリであやされていたり、幼児がゲームをしたりと、電子機器に頼る生活はますます低年齢化し、子どもの読書離れが進んでいると言われています。その子どもや大人に、少しの間だけスマホやゲームやパソコンから離れて人とふれ合い、気軽に参加できる地域の絵本イベントの場を作りたかったのです。
そして昨年、
川口市の教育委員会の後援を受け、川口市市民活動助成事業として、
第1回絵本フェスタ川口を開催しました。


第1回絵本フェスタ川口には、川口市内外から約400名の方が親子連れで参加していただきました。会場で走り回るお子さまや、静かに絵本を聞くお子さま、時には聞いてる間に寝てしまう子も。参加していただいた親子さまも私自身も楽しめました。そして、もう一度、絵本を通して子ども達が心豊かに成長できる環境を創造します。
「第二回絵本フェスタ川口」開催が決まりました!!
開催日時
2016年7月2日
会場
川口文化総合センター リリア
内容
絵本作家によるおはなし会やワークショップ
児童英語講師による英語絵本の読み聞かせなど
絵本や子育てに関連した作家や企業の皆様のブース出展
他にも楽しいことを企画をしています!
第一回の時のように、また子どもたちの笑顔でいっぱいになる、そして人とのふれあいが生まれる時間を作っていきます。再び親子で、絵本から学び、絵本を楽しみたいです!

----------------------------------------------------------------------
今回のイベントで必要としている資金
40万円
会場費(川口リリア展示ホール会場費と付属設備利用料等)とゲスト講師(絵本作家など)への謝礼金、宣伝費、著作権などの図書費、その他にも諸経費などで合わせて、40万が足りていない状況です。
私自身、絵本は多くの学びと楽しさがあることを経験しました。だからこそ、今回のイベント含め、絵本の読み聞かせの活動は、絵本を通して子ども達が心豊かに成長できる環境づくりの小さなきっかけとしてお役に立てると思っています。
これからも、親子連れの楽しいお出かけ先ができ、絵本の好きな人々の交流の場になり、また、絵本やものを作る人にとっての発表の場であり、読者や親子とのふれあいを作っていいくために「第2回絵本フェスタ川口」を成功させたいです。
絵本フェスタの成功のために、皆様からのご支援をお願いいたします。
「第2回絵本フェスタで待ってまーす!」
ぜひ親子連れで川口駅スグのリリアにお越しください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リターンについて
5000円以上のリターンにつきましては、以下の①〜⑤の中からご希望のリターンを一つ選べます。
ご希望のリターンの選択は、購入後アンケートにて承りますので、よろしくお願いいたします。
① 机ブース(10:30~15:30) 搬入9時~搬出16:45迄
180cm×45cmの長机1台と椅子2脚をお使いいただき、
販売・ワークショップ・商品、作品、教室、
(絵本・子育て関連小物・衣料品・おもちゃ・雑貨・CD・
② イベントスペース(1時間)
パーテーションで仕切った約36㎡のスペースで、
おはなし会やワークショップを開催していただけます。
③ ステージ出演(30分)
教室 ・事業・商品のPR、パフォーマンス
(ダンス等は安全を考慮した内容・人数でお願い致します。)
(専用の楽屋やメイク室はございません。)
(楽器の演奏不可。ラジカセ使用可。)
ステージ 7.7m×5.73m マイクロフォン1本と マイクロフォンスタンド使用可。
④ 作品展示(10:30~15:30) 搬入9時~搬出16:45迄
絵本原画、イラストレーション、写真等、
縦3.34m×横4.
⑤ チラシ又はサンプル配布 500部
川口リリアに来られない方も出展出来ます。
ご希望の配布物を受付で来場者にお渡しします。
※出店説明会は4月28日(木)
※子育てファミリー向けイベントにふさわしい内容の出展/
お断りさせていただく場合もございます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
第1回絵本フェスタ川口(2015)実行委員。英語の絵本も日本語の絵本も読むイベントを不定期で開催しています。絵本や手遊び歌がすきな2児の母。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

フォトカードとお礼の手紙
フォトグラファー亜沙美のフォトカードとお礼の手紙
(写真はイメージです。)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円
出展/出演のスペースやPRレンタル
・ページ書きに記述してあります、①〜⑤の中から選ぶことができます。
(選択は、購入後アンケートにて承ります。)
※出展しない方にはフォトグラファー亜沙美のフォトカード
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円

フォトカードとお礼の手紙
フォトグラファー亜沙美のフォトカードとお礼の手紙
(写真はイメージです。)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円
出展/出演のスペースやPRレンタル
・ページ書きに記述してあります、①〜⑤の中から選ぶことができます。
(選択は、購入後アンケートにて承ります。)
※出展しない方にはフォトグラファー亜沙美のフォトカード
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
プロフィール
第1回絵本フェスタ川口(2015)実行委員。英語の絵本も日本語の絵本も読むイベントを不定期で開催しています。絵本や手遊び歌がすきな2児の母。












