縁側のある家で暮らしたい人が参考になる冊子を作りたい!
縁側のある家で暮らしたい人が参考になる冊子を作りたい!

支援総額

711,000

目標金額 300,000円

支援者
137人
募集終了日
2017年8月28日

    https://readyfor.jp/projects/engawanavi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月24日 18:25

クラウドファンディング成功のためにした2つのこと

クラウドファンディングも残り4日。

 

さて、今回はせっかくなので、私がどんな事前準備をして、クラウドファンディングに挑んだか、ご紹介します。

 

①事前広報は相談がいい

まず相談。

 

この相談、質問が大事だと思います。

クラウドファンディングって事前に個別で「今度これやるんで、お願いします!」みたいな事前広報がすごい大事らしいんです。

 

でも、すごい前からお願いしても、「へぇ。」くらいにしか思われないだろうから(笑)

「今度、クラウドファンディングに挑戦するんですけど、この時ってどうでした?」とか、「何が大事?」みたいなことを相談しました。

なので、スタート3週間前の時点で、広報している人は5人くらい。

 

あとは、支援していただけそうな人にこういうリターンを考えているけど、どう思う?とか相談しました。

 

普通の告知よりも、相談したほうが、はじまった時応援してくれるかなと思いまして。

 

そして、2日目になったら、縁側なびで取材した人たちをメインに事前告知をします。これは30人くらいですね。

で、スタート当日に、リンクとお願いしま〜す、というメッセージを送りました。

 

なぜ2日前かというと、ちょうど忘れないくらいの期間かなと。

当日だと、明日でもいっかってなってしまうおそれがあったので、スタートした瞬間に盛り上がりを見せているかんじを見せたかったので。

 

ちなみに、事前告知した人というのは、支援してくれそう、シェアしてくれそうな人、に告知しました。

この声かけた人は、実際に支援してくれた人はどれくらいいたのかというのは、ここでは言えないので、気になった方は直接お会いした時でお願いします笑

 

②成功したクラウドファンディングのページを参考にした

私が参考にしたページは以下です。

【ほっぺたサイズの可愛い林檎】バイトサイズアップルに市民権を!!

 

女の子を撮って生きたい!忠地七緒×赤坂由梨 写真集&写真展プロジェクトIN台湾

 

1200年続く伝統工芸を守りたい!『伊勢型紙』の後継者育成の場をつくる

 

”旅するおむすび屋さん”になりたい!

 

(readyforなくてすみません…)

 

上から3つは友人のプロジェクトというのもあります。

これらのプロジェクトは、書き方がうまいなーって思って、参考にしました。

 

以上です。クラウドファンディングをしようと思っているひとはぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

リターン

3,000


alt

【限定製作】縁側冊子 1冊プレゼント

・縁側冊子1冊
・お礼のメッセージ

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

5,000


【限定製作】縁側冊子 2冊プレゼント  (お名前掲載)

【限定製作】縁側冊子 2冊プレゼント (お名前掲載)

・縁側冊子2冊(自分用&プレゼント用)
〈ディスプレイ用に1冊、ご自身のお手元、保存用にも1冊どうぞ。〉
・縁側なびサイトにてお名前記載(希望者のみ)
・お礼メッセージ

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


alt

【限定製作】縁側冊子 1冊プレゼント

・縁側冊子1冊
・お礼のメッセージ

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

5,000


【限定製作】縁側冊子 2冊プレゼント  (お名前掲載)

【限定製作】縁側冊子 2冊プレゼント (お名前掲載)

・縁側冊子2冊(自分用&プレゼント用)
〈ディスプレイ用に1冊、ご自身のお手元、保存用にも1冊どうぞ。〉
・縁側なびサイトにてお名前記載(希望者のみ)
・お礼メッセージ

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る