
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
【出場者インタビューvol.3親子編】田村天麿くん友紀さん
次なるチャレンジはRPGの世界
新たなステージで二連覇を目指す!
【エクサキッズ2018出場者インタビューvol.3 親子篇】
チャレンジコース最優秀賞受賞 田村天磨くん/田村友紀さん
いつも応援ありがとうございます。エクサキッズクラファン事務局です。
日々たくさんのご支援とコメントが集まっており、スタッフ一同元気づけられております。本当にありがとうございます!
本日は2018年2月に行われた『エクサキッズ2018』にてITキッズコンテストに出場し、チャレンジコースで見事最優秀賞を受賞した田村天麿くんと母、友紀さんにインタビューをしました。
小学3年生のときに初めてプログラミングを体験し、約2年後には「EXA KIDS(エクサキッズ)2018」チャレンジコースで最優秀賞を受賞した田村天磨くん。中学生となった今年は「エキスパートコース」でITキッズコンテストにエントリーしています。一つ上のステージに立った今、昨年の経験がどう活かされているのか。そばで応援し続けてきたお母さん・友紀さんにも話を聞きました。
EXA KIDS 2018チャレンジコース最優秀賞受賞
田村天磨くん/中学1年生
母 友紀さん
-昨年の「EXA KIDS 2018」を振り返ってみていかがですか。
友紀さん:本番当日は自分の方が緊張していたくらいです(笑)。天磨はマイペースでのんびりした性格だから私のほうが焦っていました。「EXA KIDS」が開催される前年はプログラミング教室の先生や保護者が集まった100名くらいの発表会に参加してお褒めの言葉をいただいていましたが、それとはレベルが違うだろうし入賞はきっと無理だろうなと思っていたんです。だから表彰式で「最優秀賞」と聞いたときにはびっくりしました。
-昨年のコンテストにエントリーした作品について教えてください。
天磨くん:主人公が誕生日当日にパトカーで連行されて、閉じ込められた部屋から脱出をする「最悪な誕生日」というゲームです。思いついたきっかけは友だちの誕生日が近かったから、このゲームをプレゼントにできたらいいなって。最後はハッピーエンドにしようと思ったので「最悪」からスタートしたくて最初を捕まるシーンにしました。実際に、誕生日の友だちにゲームをプレゼントしてやってみてもらったら最後の暗号のところが難しすぎたみたいでクリアできなかったんです。

-そういった変化を目にして、子どもたちにとってのIT教育は必要なことだと感じますか?
友紀さん:私はたまたま理系だったのでプログラミングが身近な存在でしたが中には「プログラミング教育は特別なもの」と感じている人が多いのかな、と。自分が子どものときは習い事をできる状況ではなかったので、子どもが興味があることならあまり考えすぎずにとりあえ体験でもやらせてみたい、と思っています。本当は次男にもプログラミングを習ってほしいんですが、本人は体を動かすほうが好きみたいなので(笑)。
-お母さんから見て、大会出場後の天磨くんの変化はありましたか。
友紀さん:物事を論理的に考えるようになったな、と思います。会話をしているときでも「これが原因で、結論がこれ」と段階を踏んで話すようになりました。あとは、面倒くさがりな夫の代わりに電気機器の設定をしてくれます(笑)。「Nintendo Switch」を買ったときには家電店へ行ってケーブルを選んだり、初期設定をしたりとすぐに動いてくれて。パソコンの設定やソフトのインストールも頼りにしています。

-ありがとうございました。それでは今年の「EXA KIDS 2019」でエントリーした作品についての紹介と意気込みを。
天磨くん:追いかけてくる敵から逃げ回りながらアイテムを集めて脱出するというRPGゲームです。ずっと探していたRPG制作用のソフトを見つけて、それを使ってゲームを作っています。今はゲームオーバーになったときの終わり方を考えているところ。文章だけでなくて背景も入れたり、脱出が成功した後のストーリーやオチをつくっています(※)。今、ぼくが使っているソフトは教室では教えてもらっていないもので、きっと誰も使っていないはず。今年も入賞を狙います! ※取材はエントリー〆切前の7月4日
===
天麿くん、友紀さん素敵なお話をありがとうございました!
エクサキッズでは運営費の一部をクラウドファンディングで集めています。
現在の支援金額は1,109,000円
目標金額¥2,500,000に対し達成率44%
あと1,301,000円が必要です。
SNS拡散やコメントも支援に繋がります!
ご支援どうぞ宜しくお願い致します。
==
こちらの記事も人気!!
【出場者インタビューvol.1】エキスパートコース最優秀賞 高田青周くん
【出場者インタビューvol.2保護者編】チャレンジコースファイナリスト安東鷹亮くん、母:安東由希子さん
代表古林の想い
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=830045214048050&id=411630492556193
公式WEBサイト
https://exa-kids.org
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/exakids.fuk/
Twitter #これからのIT教育でツイート募集!
https://twitter.com/exa_kids
Instagram
https://instagram.com/exakids
リターン
3,000円

ITキッズの未来を全力で応援!①
「当日は行けないけど、応援したい!」「リターンは必要ないから応援したい!」
と思ってくださる方はこのリターンをお選びください。
①お礼メッセージ
②当日ドキュメンタリー動画
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇処置対象にはなりません)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

ITキッズの未来を全力で応援!②
「当日は行けないけど、応援したい!」「リターンは必要ないから応援したい!」
と思ってくださる方はこのリターンをお選びください。
①お礼メッセージ
②当日ドキュメンタリー動画
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇処置対象にはなりません)
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

ITキッズの未来を全力で応援!①
「当日は行けないけど、応援したい!」「リターンは必要ないから応援したい!」
と思ってくださる方はこのリターンをお選びください。
①お礼メッセージ
②当日ドキュメンタリー動画
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇処置対象にはなりません)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

ITキッズの未来を全力で応援!②
「当日は行けないけど、応援したい!」「リターンは必要ないから応援したい!」
と思ってくださる方はこのリターンをお選びください。
①お礼メッセージ
②当日ドキュメンタリー動画
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇処置対象にはなりません)
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

不登校の子どもの心をまもりたい てらこやサポーター'大募集
- 総計
- 0人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

野生動物と生きて30年。ゾウを密猟から守る車が廃車の危機に!
- 支援総額
- 5,033,000円
- 支援者
- 397人
- 終了日
- 6/28

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日

闘病生活の中で書き上げた思いの詰まったテキストを本にしたい!
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 3/26

救いを待つ小さな命たち—猫たちを守り続けるために運営継続のご支援を
- 総計
- 7人

看護学生は能登の宝!能登の看護学生を守ろう
- 支援総額
- 2,655,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 7/17

世界規模の平和の祭典【2016年アースキャラバン】を開催したい!
- 支援総額
- 845,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 3/25

ウォロフ語の絵本をセネガルの子どもたちに届けたい!
- 支援総額
- 1,650,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 10/31











