
支援総額
目標金額 2,100,000円
- 支援者
- 340人
- 募集終了日
- 2019年5月15日
ご挨拶 & メディア掲載のご報告
代表挨拶
みなさまこんにちは。NPO法人親子の未来を支える会代表の林伸彦です。
この度は、私たちの活動に関心を寄せてくださりありがとうございます。
"出生前検査"をテーマにした活動は、ともすれば反対意見も多く成立しないのではないかという懸念もおりましたが、その不安をかき消すほどのご声援を頂き、メンバー一同嬉しく思っています。
公開初日からメディアにも取り上げていただきました
クラウドファンディングは初めての挑戦ということもあり、ページ公開前にはメンバー全員で何度も何度も文章と写真をチェックしました。
緊張感のある開始でしたが、クラウドファンディング開始当日の読売新聞朝刊に早速取り上げて頂きました。その後、毎日新聞や複数のウェブメディアさんにも取り上げて頂き、その社会的関心の高さを改めて感じることとなりました。
チェレンジ3日を終えて
3日目終了時点で、59名の方から、合計145万円(なんと目標金額の約70%!)のご支援をいただきました。そしてご支援とともに多くの温かいお言葉を頂けたことが、とても大きな勇気になっています。
今日までの道のり
この法人は2015年10月に設立されましたが、活動自体は2014年から行なっています。2014年に自宅で行なったキックオフ会議の写真がこちらです。
初期メンバーは、ソーシャルアパートメントというシェアハウスのようなところで出会い意気投合したメンバーでした。

その後、勉強会や講演会で課題提起をしていく中で、同じ方向性を向いたメンバーが自然と集まり、今のNPOができました。
[Q. なぜ生まれる前の赤ちゃんを診ることがタブーなのか]という問いに対し、たくさんの仮説を作りました。
そして色々な人の意見を聞こうと考え、たくさんの活動・対話をしました。
高校に行ったり、
障がい者自立支援施設に行ったり、
ダウン症のある方の支援者会議に行ったり、
心臓病の子どもたちのキャンプに行ったり、
行政の勉強会に登壇したり、
メンバーでイギリス研修をしたり、
NHK worldに出演させていただいたり、
病気や障がいをキーワードにつながるオンラインサイトをつくったり
・・・。
じっくりと時間をかけて対話することで、議論の重要性を感じるとともに、議論の最中にも悩んでいる方々がいることを再認識し、今回のプロジェクトに至りました。
「悩んでる時に使うブックレット」ってなかなかイメージつかないと思います。
でもだからこそ必要なんです。赤ちゃんの異常を言われた時に、その妊婦さんやご家族が向き合う事実や不安や葛藤を想像するのはとても難しいことです。
次回、ブックレットの具体的内容を少しご紹介していきます。
リターン
3,000円

【胎児ホットライン設立の仲間になる】
活動の応援に感謝を込めて以下をお送りします
■ 完成したブックレット(1セット)
■ 感謝を込めたサンクスメール
■ 活動報告メール
■ 活動報告会にご招待
■ 支援者一覧へのお名前掲載(※ 希望者のみ , 特設サイトへの掲載に加え、医療機関へブックレットを送付する際に支援者一覧を同封致します)
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

【胎児ホットライン設立の仲間になる】
活動の応援に感謝を込めて以下をお送りします
■ 完成したブックレット(2セット)
■ 感謝を込めたサンクスメール
■ 活動報告メール
■ 活動報告会にご招待
■ 支援者一覧へのお名前掲載(※ 希望者のみ , 特設サイトへの掲載に加え、医療機関へブックレットを送付する際に支援者一覧を同封致します)
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

【胎児ホットライン設立の仲間になる】
活動の応援に感謝を込めて以下をお送りします
■ 完成したブックレット(1セット)
■ 感謝を込めたサンクスメール
■ 活動報告メール
■ 活動報告会にご招待
■ 支援者一覧へのお名前掲載(※ 希望者のみ , 特設サイトへの掲載に加え、医療機関へブックレットを送付する際に支援者一覧を同封致します)
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

【胎児ホットライン設立の仲間になる】
活動の応援に感謝を込めて以下をお送りします
■ 完成したブックレット(2セット)
■ 感謝を込めたサンクスメール
■ 活動報告メール
■ 活動報告会にご招待
■ 支援者一覧へのお名前掲載(※ 希望者のみ , 特設サイトへの掲載に加え、医療機関へブックレットを送付する際に支援者一覧を同封致します)
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

うまれるまえの命に向き合うお手伝い|FABサポーター募集!
- 総計
- 1人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,268,659円
- 寄付者
- 1,366人
- 残り
- 8日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日











