西東京アクターズスクール ファイナル公演を開催したい!

支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2014年5月1日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 5,049,000円
- 寄付者
- 212人
- 残り
- 70日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
#地域文化
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 34日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
#地域文化
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
障がいのある人と共につくりあげてきたファイナル公演!
私たちは、障がいのある人たちの人間性や表現の魅力に出会ったことがきっかけで、興味のある人ならば誰でも参加できる開かれた表現の場をつくりたいと思い、西東京アクターズスクールという空間と時間をイメージしました。
障がいのある人とともに数々のステージワークスを生み出してきた西東京アクターズスクールのファイナル公演を開催します!参加者40名による卒業制作です。
表現を支える舞台製作(劇場代、機材費の一部)の資金を必要としています。私たちのチャレンジを応援してください!
(振付ラボ ワークショップシーン「動きの採集」)
振付ラボのワークショップは、スクール生は順番に自分の好きな曲に合わせてソロダンスをします。そのダンスから、自分の好きな動きや感じをつかみ踊ってみます。表現すること、見ること、他者の表現から感じた何かを自分の栄養にしていきます。
(説明会 演技ラボ)
主催団体であるAIR(エアー)ー空(くう)ーパフォーミング・アーツ研究会メンバーやプロジェクトに参加しているアーティストが、力をあわせて、独自のワークショッププランを工夫し、テクニックや経験によらず、それぞれの心身を活かす表現を模索してきました。この場から生まれた方法や表現に対する考え方が、いろんなものに息を吹き込み、多くの人の可能性を開いていくことが願いです。パフォーミング・アーツに興味のある人ならば無料で参加できるスクールとして運営してきました。今年で10年目になります。泣き笑いのエピソードはたくさんあります。西東京アクターズスクールのウェブでは、過去の作品や現在行われているワークショップの様子などを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。http://fantasycap.lolipop.jp/
2013年1月に今までスクールに参加した人に向けて説明会を行い、お試しワークショップがスタートしました。自分で課題を見つけて表現を模索するというラボ形式で、振付ラボと演技ラボに分かれてワークショップを行っています。
ふたつのラボをリードするコーディネーターが、さまざまな角度から参加者の感性を刺激するプランをつくりワークショップをリードしていきます。
主体性にもとづき、自身の内から生まれでる言葉や動きが、ラストステージで解き放たれます。

(演技ラボ ワークショップシーン 「もうひとりの自分」シリーズ)
少人数制のワークショップ、シンプルなセットで、その人の部屋をイメージしながら、日常のワンシーンをつくり、演じているところ。それぞれのキャラクターによって、いろんな雰囲気の部屋に変化しました。
(国際文化交流イベント)
浅川河川敷で行われる5月の国際文化交流イベント「みんなちがってみんないい」に振付ラボメンバーで参加しました。ファンタジーキャップを手作りして、みんな、おどりを見たり、音楽を楽しんだり、遠足のような課外授業となりました。
ラボ(実験)から生まれる表現は、一瞬にして新しい感触を生みあっというまに消えてしまいます。毎回のワークショップでは、さまざまなシーンが繰り広げられています。
そういった感触やシーンを生みだす、ひとりひとりの感覚世界をていねいに編んで、本番のステージに結晶したいと考えています。見に来てくださる皆様が、このステージに何を見いだしていただけるのか?人間にとって表現することとはいったいどういうことなのか?表現の原点と現代をつなぐ、静かなオドロキに満ちたファイナルステージをめざしています。ぜひ、このエネルギーを浴びにいらしてください。

(第8期「Q」のステージ、井戸のある村に朝がやってきた。)
障がいのある人の表現の魅力には、通常の表現の強度とは別の次元があります。それは制御できない声だったり、ささやき声だったり。不思議な動きや、独特の間合いなど、ファイナルステージでは、そういった表現をていねいに掬い上げていきたいと思います。そのためには、特別な技術が必要となり、テクニカル(照明や音響)の機材やスタッフワークを準備しなくてはなりません。そのための資金が不足しています。
どうか、特別な時間をつくるために応援してください。
(第8期「Q」のステージ、Qちゃんラが世界に問いかけます。)
5、引換券
ぜひ、劇場にいらしてください。
たった1回、この世に存在する fantasycap 「第Ⅸ期ラブラボ」
応援してくださる皆様には、ぜひとも劇場に来ていただき、西東京アクターズスクールファイナルを体験していただきたいと思います。スクール生、スタッフ一同で、心からお待ちしています。
引き換え券には、チケットだけでなく、オリジナル音楽CD「ゴジュウマル」や記念バッジがついています。
3000円 チケット1枚 + 記念バッジ
5000円 チケット1枚 + オリジナル音楽CD
10000円 チケット2枚 + オリジナル音楽CD
修了公演の時には、裏方ブラッキーズ隊長として駆けつけてくれ応援してくださっている本島孝美さんの「シアター2+1」のアトリエ公演「恋する紳士」を見に演技ラボメンバーで西荻窪まで行ってみました。観劇ツアー!舞台が終わると、感激したスクール生のブラボーがアトリエに響き渡りました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
パフォーミング・アーティスト 1991年、東京八王子市にて、身体表現ワークショップをはじめ、多くの人の心身と出会ってきた。呼吸法をベースとし
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
チケット1枚+記念バッジ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
チケット1枚+オリジナル音楽CD「ゴジュウマル」
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
チケット1枚+記念バッジ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
チケット1枚+オリジナル音楽CD「ゴジュウマル」
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
パフォーミング・アーティスト 1991年、東京八王子市にて、身体表現ワークショップをはじめ、多くの人の心身と出会ってきた。呼吸法をベースとし











