
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2018年11月30日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 609,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 17日

幻肢痛交流会サポーター|自己リハで幻肢痛の緩和を 活動費のご支援を
#医療・福祉
- 総計
- 6人

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 12人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
#まちづくり
- 総計
- 2人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 37日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人
プロジェクト本文
終了報告を読む
![]()
近年、腸が健康に与える影響が注目されています。
美容・健康などの症状と
腸内フローラ(腸内細菌叢)が関連している
ことが
研究で明らかになっています。
たとえば…


これらは
腸内フローラ検査を受け
腸内フローラバランスを知ることで
改善につながることが
わかってきました。
腸内フローラ検査の検査解析をする
遺伝子の塩基配列を高速に読みだせる装置
「次世代シーケンサー」は
約80名分の検体で作動させることができます。

通常、少人数で作動させると
高額な費用となりますが
クラウドファンディングプロジェクトを通して
多くの方にお申込みいただくことで
安価に検査を受けていただくことができます。
腸内フローラ検査は
ご自宅で簡単に受けられます。
----------------------------------------------------
①ご自宅に届いた検査キットで採便、
あなたの生活習慣を問診票に記入し
返送。
②遺伝子の塩基配列を高速に読み出せる装置
「次世代シーケンサー」を駆使し、
ゲノム(遺伝情報)を解析。

---------------------------------------------------
しかし
このような検査をしても …
これまでの検査法では、
専門的な知識がなければ
よくわからない数値ばかり…
「一体、どのように改善すれば良いの⁉」

----------------------------------------------------
そこで今回
☆
腸内細菌のはたらきにアプローチした解析法!!
☆
を確立。
あなたの腸内細菌の働き
(腸内フローラバランス)
を知ることができるようになったのです!
【新・検査解析法によるレーダーグラフの例】
※「うん値」= 腸内フローラ
----------------------------------------------------
また、このような結果が届いても
各種「うん値」のことは、
まだまだ知らないことがたくさん・・・
*
自分自身の「うん値」のバランス、
つまり
「腸内フローラバランス」を
改善する方法がわからなければ
意味がありません。
----------------------------------------------------
そんな疑問を解消するため…!
*
「うん値UPドリル」を活用!
腸内フローラバランス改善のための
知識を学ぶことができます。

*
うん値向上委員会
(腸内フローラ移植臨床研究会)の
医学博士、臨床医を含む
経験豊富な専門家たちの知恵を結集。
*
【目次】
・うんちと腸内細菌
・うん値とは? ~いいうんちには、いい細菌たちが宿ります~
・「うん値」足りていますか?
・あなたのうん値をチェック! 腸内フローラ検査でこんなことがわかります
・もっと詳しい!うん値解説
・腸内フローラと病気の関係 「うつ」は腸内細菌が原因だった !?
・あなたはどのパターン?原因別うつチェックテスト
・腸内フローラとその他の病気
・腸内フローラ改善のための心得4つ うん値向上委員会推奨!
・腸内フローラ研究員からひとこと
・腸内フローラのこれから〜あとがきにかえて〜
・腸内フローラ研究のいま
・腸内フローラ移植(便移植)について

予防医学的アプローチで治療を行うとき、
腸のマネージメントがとても重要になります。
*
このプロジェクトでは
まず、検査を受けていただき
その可能性について
より多くの方々に知っていただきたい!
皆さんの期待に応えられるように
研鑽していきたいと思います。
*
「腸内フローラ検査クラウドファンディングプロジェクトへの想い」(約1分字幕あり)

一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会
2017年11月
腸内フローラ移植臨床研究会が発足
定期的に研究会を開催し、知識を高め、
情報を共有しています。
【特許出願申請中】
*
腸内フローラ移植(便微生物移植)は、
腸疾患を対象に全国の病院施設等で
臨床治験中の方法です。
*
その他にも様々な疾患に応用できるのではないかとして、
世界中で研究が進められています。
*
日本の研究は海外に比べて遅れを取っているのが現状ですが、
大阪の民間研究機関である当研究会の
研究員が発明した方法により、
この治療法が大きく進歩するのではないか、
と大変注目を集めています。
*
移植菌液の精製に使う水や
腸内細菌のブレンド比率などに特異性のあるこの方法は、
現在特許出願中です。
*
この方法で腸内フローラ移植を受けられるのは、
現在は「腸内フローラ移植臨床研究会」に所属する医療機関のみです。
*
飛躍的に効果を高めることのできる方法を広く一般に公開し、
多くの患者様のお役に立てていただきたい
と願っております。
----------------------------------------------------
Yahoo!ニュースのトピックスに
当研究会が取材を受けた内容が掲載され
注目度も上昇中。
〈記事はコチラ〉
Twitterでは一時、
「便移植」がトレンド入りしました。
----------------------------------------------------
「腸内フローラ移植臨床研究会の活動」(約2分字幕あり)

当会の研究により、
遺伝子の塩基配列を高速に読み出せる装置
「次世代シーケンサー」を駆使し、
ゲノム(遺伝情報)を
圧倒的に低いコストと短い時間で
解析することが可能となりました。
*
さらに、その検査解析から
腸内細菌の働きにアプローチする
という新たな方法を確立しました。
*
クラウドファンディングにて、
この検査解析を安価に受けていただくことで
新たな腸内環境改善法の普及を目指します。

うん値UPドリル
リターン価格 800円
(電子書籍サイト販売価格 税込972円)
腸内フローラバランスを整えるための知恵が詰まった
「うん値UPドリル」を、
スマートフォンからも手軽に読める
電子書籍にてお届けします。
うん値向上セット
リターン価格 ①27,000円(50%オフ)
②30,000円(44%オフ)
【通常価格 54,000円 】
・腸内フローラ検査1回分(キット1セット)
・問診票
・うん値UPドリル
・結果レーダーチャート
ご自宅で簡単にできる腸内フローラ検査。検査後、世界初・腸内細菌の働きにアプローチした解析法によるレーダーグラフと、腸内フローラバランスUPのための「うん値UPドリル」が届きます。
あなたの生活習慣改善プログラム
リターン価格 216,000円
期間:2カ月
・専門家によるカウンセリング(電話orスカイプなど)(3回)
・毎日の食事や間食を、アプリに写真又はテキストで送ると、
専門家から1日3回アドバイスが届きます。
・運動量と睡眠の質も、ブレスレット型計測器と連動することで同時に計測
今回お申し込みの方には、
ブレスレット型計測器をプレゼント。
2カ月で生活習慣改善しましょう!




お申込みお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・支援金の使用用途
<内容>
2018/12/1までに、腸内フローラ検査のための試薬を購入したことをもってプロジェクトを終了とする。
<資金の使い道>
検査解析費、Readyforへの手数料・消費税
<その他>
期間 2018年10月14日~11月30日
作成 2018年10月
作成個数 限定100
イベント開催日 2018年10月14日
「第2回 一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会 総会」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会」は、臨床医が中心となり、「腸内フローラ移植(糞便微生物移植)」という新しい治療の確立に取り組み、腸内フローラ移植の研究開発及び臨床研究を通して、人々の健康に寄与する活動を行います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
800円

うん値UPドリル(電子書籍)
うん値UPドリル(電子書籍)
Thanksメール
希望者にはサイト掲載
腸内フローラバランスを整えるための知恵が詰まった「うん値UPドリル」を、手軽に読める電子書籍にてお届けします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
4,320円

【1/19開催】腸活・美腸 ランチョンセミナー
腸内細菌たちが喜ぶランチ会
腸に優しい一皿を楽しみながら
今話題の腸内フローラについてのミニセミナー
和やかに楽しいひと時を
ご一緒しませんか?
場所:大阪市内(未定)
※最小開催人数:8名様
最少開催人数に満たない場合は
うん値UPドリル(冊子)と、体に優しい食材セットをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
800円

うん値UPドリル(電子書籍)
うん値UPドリル(電子書籍)
Thanksメール
希望者にはサイト掲載
腸内フローラバランスを整えるための知恵が詰まった「うん値UPドリル」を、手軽に読める電子書籍にてお届けします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
4,320円

【1/19開催】腸活・美腸 ランチョンセミナー
腸内細菌たちが喜ぶランチ会
腸に優しい一皿を楽しみながら
今話題の腸内フローラについてのミニセミナー
和やかに楽しいひと時を
ご一緒しませんか?
場所:大阪市内(未定)
※最小開催人数:8名様
最少開催人数に満たない場合は
うん値UPドリル(冊子)と、体に優しい食材セットをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
プロフィール
「一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会」は、臨床医が中心となり、「腸内フローラ移植(糞便微生物移植)」という新しい治療の確立に取り組み、腸内フローラ移植の研究開発及び臨床研究を通して、人々の健康に寄与する活動を行います。















