里山から始まる これからの『衣食住』をみんなでつくろう!

支援総額

2,550,000

目標金額 2,000,000円

支援者
116人
募集終了日
2020年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/folklore?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月31日 17:48

DAY17 里山ならではの雨の日の楽しみ方

こんにちは!フォークロアのエリカです。

今日で5月も最終日ですが、南木曽はまだまだ朝晩が肌寒く、日によって寒暖差も激しいです。

 

そこで本日は、ひんやりめのHOSTEL結い庵の庭先をご案内します。

 

霧けぶる山並みと雨に濡れる新芽

 

ところで以前、私は旅の天気は晴れが最高!と思っている口でした。旅の好天はお金で買えない価値がある、お出かけの日に晴れたのは日頃の行いが良かったから、と冗談交じりに家族と言い合うこともあったほどです。

 

しかしこちらに暮らし始めてから、悪天候も決して悪くないと思うようになりました。

 

と言いますのも、曇天や雨降りの日にはそれはそれで格別の美しさがあるからです。

 

畑の水路に渡された丸太橋

 

辺り一帯が濃い霧に包まれてミルク色になってしまったときには、宿が雲の中のぼつんと浮かんでいるかのような幻想的な雰囲気になりますし、雨上がりの山腹に立ち昇る靄(もや)も水墨画の世界のようで、なかなかどうして幽玄の美を感じさせます。

 

特に、先輩スタッフがこっそり教えてくれたお気に入りの、雨に打たれて生き生きした苔、雨粒が光るクモの巣なども散策の楽しみです。

 

さらに、伝統的な日本家屋であるHOSTEL結い庵をセルフリノベーションした代表は、軒先から流れ落ちる雨を眺めるのが好きなのだとポツリと口にしていたことがあります。

 

皆それぞれに、雨の日ならではの好きな情景があるのは素敵なことだなと思うのです。

 

HOSTEL結い庵の敷地内にそびえるケヤキの巨木

 

一方、ゲストの中には旧街道・中山道のトレッキングを目当てに宿泊される方もいらっしゃり、お天気に恵まれない時は気の毒にも思うのですが、その分、しっとりした里山の風景を楽しんでもらえるよう、あえてテラスにご案内することもあります。

 

強いて言うならば、雨の日に気温が下がり過ぎるのだけは勘弁してほしいです。そんな時は、看板猫のサワラに倣い、薪ストーブの前で暖を取るに限ります。

 

 

リターン

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る