
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
マタキテネ #鈴木琉

こんにちは!
学生団体FUMIDASUのプロジェクトページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
残り2日となりました4月24日現在、30名の支援者の方々からいただいた支援総額は314,000円です。
心が温かくなるご声援や、力強く背中を押していただけるひとつひとつのご支援に、胸が引き締まります。本当にありがとうございます。
昨日の伊藤真利奈に続き、本日のブログは鈴木琉が担当します。

突然ですがみなさん
みなさんがまだ小さくて、小学生だった頃を思い出してください。
子供の頃のみなさんにとって、学校行事ってどんな存在でしたか??
学芸会、合唱祭や遠足などの数ある学校行事の中で、外を走り回るのが大好きだった僕にとってお気に入りだったのは、年に一度の運動会でした。
それこそ、前の日の夜はわくわくして眠れなくなるほど大好きでした。
本日は、昨年の渡航で出会った、貧しさのために学校行事がないカンボジアの小学校の子供たちのことをお話しします。

カンボジアには、体育の授業がありません。
実際には、1970年代の内戦の影響で、教員や教員の経験不足、各校が持つ用具の不足が原因で、ほとんどの学校でカリキュラム通りに体育の授業を実施できていないのが現状です。
カンボジアと聞いても貧しい国だというぐらいで、カンボジアの多くの小学校で体育の授業がないことすら知らなかった僕が現地で目の当たりにしたのは、想像以上の光景でした。

でこぼこの錆びた金属の机で勉強して、世界のどこかから支援されたぼろぼろの服を着ている子供たち。
中には真夏にも関わらず厚手の長袖の服を着た子や、運動靴を持っていない子供たちも多くいて、とてもじゃないけど、体育をできる状況ではありません。
カンボジアというと、遠いところにある、全然違う世界のような気がしていた僕に、日本であらかじめ調べた現実味のない知識が、目の前の光景と共に、
本当に存在する現実として、胸に突き刺さりました。
そんなカンボジアで暮らす子供の中には、そもそも運動会が何かを知らない子たちもいます。
日本の小学校で僕が過ごした、”当たり前”の日常が、”当たり前”じゃないということを改めて肌で感じて、胸が苦しくなりました。
学生団体FUMIDASUは、そんな子供たちに最高の瞬間を届けるために、運動会を開催しています。

運動会って、スポーツって、本当に素晴らしい体験だと思うんです。
仲間と共に勝利を手繰り寄せるため、チームで一丸になって生まれる団結力と
協調性、一定のルール内でプレーをすることで学べるフェアネスの姿勢、勝負にこだわることで湧いてくる競争心、その全てを、頭と体をフル回転させて、めちゃめちゃに楽しみながら体験することができる。

同じスポーツをすることで、普段話さない友達と仲良くなるキッカケが生まれることも、机を並べているクラスメイトと今まで以上に絆が深まることもあります。


長い時間をかけて、どうしたら安全に、さいっこうに楽しい運動会を無事届けることができるのか。みんなでたくさん考えて挑んだ本番でした。

開会式・準備体操から始まって、綱引き、しっぽ取り、玉入れ、障害物リレー、騎馬戦、大玉、最後のリレーに、閉会式。

その場にいる全員が全力で競技に挑んで、心の底からの笑顔になっていたあの光景が、今でも瞼の裏に焼きついています。

青空の下で、芝の上を全力で駆け抜けたあとに止め処なく吹き出る汗、どっと沈むように体に残る優しい疲労感。
さっきまであんなにこだわっていた勝ち負けも、もうどうでも良くなるほど、心地よく吹き抜けるカンボジアの風。
なだらかな時間の中で、全力で子供たちと校庭を駆け抜けて楽しんだあとに残ったのは、これでもかってぐらい最高の幸福感でした。

最後の閉会式で子供たちが言ってくれた”マタキテネ” になんとしても答えたい。その想いで、今も活動を続けています。

資金力のない僕らは彼らひとりひとりの経済的な問題を解決することも、学校に体育を定着させるための環境整備や、コンスタントに学校行事を敢行させるために施策をすることもできません。そんな僕ら学生にできることは、本当に小さなことかもしれません。
しかし、僕らが子供たちと一緒に作り上げた運動会で生まれた小さな幸せは、僕らと彼らの心に、絶対に一生残り続けます。それを思うだけでなんだってできると思える幸せも、どんな悲しみも吹き飛ばすほどの喜びも、FUMIDASUなら作り出すことができるって、僕は本気で信じています。
また、僕らの活動を通じて、生まれ持った言葉や文化の壁があっても共有できる楽しみは、日々の悩みや悲しみも吹き飛ばすほど素晴らしいものなんだということを、より多くの人に、より身近に感じて頂けたらと思います。
私たちがここまでくることができたのは、活動に賛同して支援してくださった皆さま、プロジェクトを担当してくれた森さん、森さんを紹介してくれたプロカメラマンの馬渕颯太さん、このプロジェクトを実行するにあたって多くの時間を費やし努力してくれた伊藤真利奈ならびに、ブログリレーの更新やSNSでの広報活動をしてくれたメンバーたちのお陰です。
このプロジェクトに関わってくれた方々全員に、心から感謝しています。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
リターン
10,000円

【FUMIADSUセレクト】写真入りポストカード+カンボジアのお土産
◆現地の子どもたちの満面の笑みがうつったポストカード:1枚
◆メンバーにおまかせ!!カンボジアのお土産(中身はお楽しみに…!)
◇支援者としてHPにお名前を記載(ニックネーム、匿名可)
◇10月の活動報告会にご招待(メールにて詳細をお送りいたします)
◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール
◆◇リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください◇◆
手数料を差し引いた多くのご支援をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
30,000円

【数量限定】子どもたちの手形入りオリジナルTシャツ!!
◆子どもたちの手形入りFUMIDASUオリジナルTシャツ
◇現地の子どもたちの満面の笑みがうつったポストカード:1枚
◇支援者としてHPにお名前を記載(ニックネーム、匿名可)
◇10月の活動報告会にご招待(メールにて詳細をお送りいたします)
◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール
◆◇リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください◇◆
手数料を差し引いた多くのご支援をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

【FUMIADSUセレクト】写真入りポストカード+カンボジアのお土産
◆現地の子どもたちの満面の笑みがうつったポストカード:1枚
◆メンバーにおまかせ!!カンボジアのお土産(中身はお楽しみに…!)
◇支援者としてHPにお名前を記載(ニックネーム、匿名可)
◇10月の活動報告会にご招待(メールにて詳細をお送りいたします)
◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール
◆◇リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください◇◆
手数料を差し引いた多くのご支援をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
30,000円

【数量限定】子どもたちの手形入りオリジナルTシャツ!!
◆子どもたちの手形入りFUMIDASUオリジナルTシャツ
◇現地の子どもたちの満面の笑みがうつったポストカード:1枚
◇支援者としてHPにお名前を記載(ニックネーム、匿名可)
◇10月の活動報告会にご招待(メールにて詳細をお送りいたします)
◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール
◆◇リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください◇◆
手数料を差し引いた多くのご支援をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2019年10月

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人












