
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2024年3月12日
更年期は第二の人生のスタートです。
更年期は第二の人生のスタートです。
特に女性にとっては初経を迎えてから、毎月(個人差あると思います)子供を授かる準備を整え、そして常に新しいベットを用意し続けて約40年。(40年×12か月=480回)
男性にはない痛みや悩みを40年。家事や育児は分担できたとしても、この痛みや悩みを男性に理解する事はできませんし、分担する事もできません。その40年を終え新たな人生をスタートするわけですから決して更年期は病気や障害ではありません。そんな風に思って頂きたくないのです。もしこの文章を読んで頂けている方でお悩みの方は今すぐ第二人生を歩んで欲しいです。といっても更年期というタイミングは男性にも現れるわけですから、準備と対処と周囲の理解ができていれば、第二の人生をスタートしやすいと思っています。
①まずは知る事。向き合う事
②前準備。整える事
③決して一人で抱えない。悩まない。
新しい自分に生まれ変わる!毎日少しプラスに考えるだけでも楽になります。

大きな病気が隠れているケースも。
更年期にはたくさんの症状があると聞きます。人によって症状は異なりますが、疲れが取れない、記憶力が落ちたなどのベースがあるなかで、ほてり、発汗、めまい、耳鳴り、動悸、ひどい頭痛、関節や指のこわばりなどの症状が見られます。他にも落ち込みや、やる気が出ない、など精神的な症状も多く、本当にさまざまです。
「やる気が出ない」なんて感情の誤差だし、これを本人が「更年期の症状だ」ととらえるのは難しいのでは? これらの症状は、「年齢のせい」で済ませてしまいがちです。ですが「更年期かもしれない」と気づくことで、病院に行く選択肢がでてきます。ここで怖いのは更年期症状ではなく、病気が潜んでいる場合もありますので注意が必要だという事です。
更年期かと思ったらまずは検査を。
女性ホルモンのバランスを診るために、血液検査をします。その数値を見て、生理周期や体重、症状など、あらゆるカウンセリングがあり判断されます。
ホルモン補充療法(HRT)でエストロゲンを補い、更年期を改善する治療法が一般的です。HRTに使用される薬には内服薬と経皮薬(貼り薬、塗り薬)があります。
ピルもそうですが、女性ホルモンの投与は血栓症のリスクがあります。
不調の原因が更年期のせいだと認識したり、治療法がわかると、心の負担も軽くなる可能性があります。
大きな病気でないことがわかれば「第二の人生スタートだ!それなら上手く乗り越えていこう」というプラスの気持ちになれると思います。自分だけじゃなく、ほかにも同じような症状の人がいるんだ、と思えるだけでも全然、気持ちが違ってきます。ですので一人で悩まず前向きに考える事ができれば早期に落ち着く可能性もあると言います。
やはり誰にも訪れる事(個人差あると思います)なのであれば助けあえる世の中、声を掛け合い自分ごとのように一緒に悩んで上げれる世の中を実現する為に、フェムテックが日本の文化になる事を願っています。
リターン
1,000円+システム利用料
お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)
●設置会場のご案内(電子メール)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
トイレ使用券
●お礼メッセージ(電子メール)
●トイレ使用券(チケット発行郵送にて)
●有効期限 発行日から6ヵ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
1,000円+システム利用料
お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)
●設置会場のご案内(電子メール)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
トイレ使用券
●お礼メッセージ(電子メール)
●トイレ使用券(チケット発行郵送にて)
●有効期限 発行日から6ヵ月内
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,901,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 24日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 463人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 15,163,000円
- 寄付者
- 164人
- 残り
- 4日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,421,000円
- 寄付者
- 682人
- 残り
- 18日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 18,711,000円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 11日











