高知学芸中高食堂リニューアルプロジェクト ~券売機の導入~

高知学芸中高食堂リニューアルプロジェクト ~券売機の導入~

寄付総額

2,940,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
105人
募集終了日
2024年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/gakugei1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

自己紹介

 

高知県高知市にあります学校法人高知学芸高等学校です。

 

昭和32年4月の開校以来、「やさしい人になるように」、「開けた人になるように」、「正しい人になるように」、「働く人になるように」の人づくりにおいて、重要な4つの柱となるしつけの要点を土台とした全人教育を礎に、時代に応じた新たな取り組みを加えることで、教育活動を進化させてまいりました。卒業生は2万人を超え、様々な分野・地域で活躍をしております。

 

詳細は本校ホームページ(https://www.kochi-gakugei.ed.jp/) にも掲載されておりますので、ぜひご確認下さい。

 

 


まなぶりす・・・創立50周年記念事業の一環で誕生したキャラクターです。

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

今年度より高知県様の方でふるさと納税を活用した学校支援制度が創設され、これをきっかけに本校としても、学校環境向上のために、必要な経費の一部を賄っていただきたく、プロジェクトを立ち上げるきっかけとなりました。

 

その中で本校には食堂があり、日々多くの生徒が食堂を利用しております。食堂については昭和52年に本校舎ができて以来、現在までそのままの形で運用しております。時代が変わる中で新たな風を吹き込むために、食堂のリニューアルプロジェクトを立ち上げました。その第一弾として食券機の導入を考えております。

 

 

食堂における購入方法については、休み時間に食券を購入して昼食時に注文した品と食券を交換する形を取っております。しかし、休み時間は10分しかなくその間に食券を購入することになる為、購入する生徒で混雑し、それだけで休み時間が終わるといったケースが起こっております。

 

今回券売機を導入することで、購入プロセスの時間短縮につながり、休み時間を有意義に使えるだけでなく、将来キャッシュレス決済を導入するきっかけになることを期待しております。

 

プロジェクトの内容

 

いただいたご支援金については、券売機(2台予定)の購入費に充てさせていただきます。

 

【スケジュール】

券売機については2月に設置、4月より利用が開始できるように準備を進めてまいります。

 

【資金使途】

いただいたご支援金については購入費に充てさせていただきます。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

今回のプロジェクトが達成することで券売機を導入することができ、生徒の学校生活における利便性が向上します。

 

券売機は今のところタッチパネル式を採用する方向で考えており、生徒の反応次第で導入台数を増やしていく計画です。また将来的には現金以外での決済方法(例えば身分証明書をICカード型に変えた上での決済など)も考えていく計画です。

 

今回のプロジェクトは食堂のリニューアル事業のひとつです。今後さまざまな取り組みを行っていく予定ですので、皆様からのご支援よろしくお願いいたします。

 

 

ご留意事項

 

▼ふるさと納税について

 

本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は「ふるさと納税」の対象となります。ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分について、住民税の概ね2割を上限に、所得税と合わせて全額が原則として控除・還付されます。

 

例えば、30,000円の寄附をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。今回のプロジェクトでは、実質2,000円の負担でふるさとへの想いをカタチにできるとともに、リターンがあるプロジェクトについてはリターンを受けることができます。

 

※寄附者様の収入や家族構成に応じて、還付・控除額は変わります。詳細は高知県HP(https://www.pref.kochi.lg.jp/furusato/)を ご覧ください。

 

※企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人様による寄附はふるさと納税の対象にはなりません。

 

▼本プロジェクトにおける寄附の流れ

 

本プロジェクトは、高知県の「ふるさと母校応援制度」の対象事業として認定されています。そのため、このプロジェクトに対する個人による寄附はふるさと納税の対象となり、ご寄附頂いた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象となりません。)。

 

寄附金は高知県がふるさと納税として受領し、その寄附金から手数料を除いた額が補助金として高知学芸高等学校へ交付され、プロジェクトを実施します。なお、プロジェクトを実施し、残金が生じた際は、高知学芸高等学校の教育活動に関する経費や、県の私学支援事業の財源に充てる場合があります。

 

その他、ふるさと納税の詳しい内容や注意点については、高知県HP(https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024071200099)をご参照ください。

 

▼ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ

 

ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請をご希望される場合は、寄附申込の際に必ず希望有りを選択してください。

 

令和7年1月10日(金)(必着)までに、高知県に申請書をご提出いただく必要があります(期日が過ぎた場合、確定申告が必要になります。)。

 

プロジェクトが成立して寄附金額が確定した後、県から領収書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りします。

 

また、申請にあたり、マイナンバーに関する添付書類をご提出いただく必要がありますので、ご遺漏の無きようお願いいたします。

 

▼個人情報の取り扱いについて

 

本プロジェクトは高知県の「ふるさと母校応援制度」の対象となるプロジェクトであり、寄附者様の個人情報は、高知県に提供されるほか、高知県を通じて学校にも提供されます。この点をご理解いただいたうえで、ご寄附をお願いいたします。

 

プロジェクト実行責任者:
橋本 和紀(学校法人高知学芸高等学校)
プロジェクト実施完了日:
2025年4月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

自動券売機2台を目標に購入します。資金については購入費に充てます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/gakugei1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/gakugei1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000


お気持ちコースA 5,000円

お気持ちコースA 5,000円

・お礼状
・寄附金受領書

高知県より寄附金受領証明書が入金確認後に送付されます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000


お気持ちコースB 10,000円

お気持ちコースB 10,000円

・お礼状
・寄附金受領書

高知県より寄附金受領証明書が入金確認後に送付されます。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000


お気持ちコースA 5,000円

お気持ちコースA 5,000円

・お礼状
・寄附金受領書

高知県より寄附金受領証明書が入金確認後に送付されます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000


お気持ちコースB 10,000円

お気持ちコースB 10,000円

・お礼状
・寄附金受領書

高知県より寄附金受領証明書が入金確認後に送付されます。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る