SANAホテル鈴鹿をリニューアルし、鈴鹿市を盛り上げたい!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2017年2月10日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 835,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 71日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日
プロジェクト本文
発展するポテンシャルの高い地方ホテルを再生し、その地域の良さをもっと沢山の人達へ伝えたい!
初めまして、後藤明浩と申します。私はホテル旅館の運営コンサルティングに今まで携わってきました。大都市・地方と様々なホテル旅館に出会い、運営や経営の失敗・成功に関わってきました。
元々はホテルマンでしたが、キャリアの過程で「もっと様々なホテル旅館の運営に関わっていきたい」と、現在は地方にあるホテル旅館の再生・運営のお手伝いをしています。
今回のプロジェクトは
三重県鈴鹿市にある『SANAホテル鈴鹿』のリニューアル運営プロジェクト
です。
現在運営中のホテルの再生を行い、施設への集客のみならず鈴鹿市の活性化にも力を入れていきたいと思っております。それにあたり運営開始後の様々なセールスプロモーション費用・リニューアル費用が必要です。どうか皆様のご支援をよろしくお願いいたします!

(ホテルマンとしてスタートした沖縄のリゾートホテル)
地方には、活性化できるホテルがまだたくさんあります。今回は三重県鈴鹿市にある『SANAホテル鈴鹿』と、その地域の発展に力を注いでいきます!
元々ホテルマンとしてキャリアをスタートさせた頃から、将来的にホテル運営を担う責任あるポジションに就きたいと思い描
1つのホテルだけではなく、当時の会社が運営しておりました他のホ
「もっと様々なホテル旅館の運営に関わってみたい」
「今まで積み重ねてきた経験を悩み問題を抱えているホテル旅館に役立てたい」
といった想いから、私はホテル旅館の運営コンサルティングを専門とした会社を立ち上げました。主に地方のホテル旅館のサポートを行っています。
何故、地方が多いのか?
それは地方のホテル旅館の方の多くが、大きなポテンシャルがありながらも運営に悩み行き詰まりを感じていらっしゃるからです。今回のSANAホテル鈴鹿もそうです。施設やサービスで高い評価がありながら運営に行き詰まっているのです。
少しの工夫と努力があれば悩みを解決できる可能性がある。
なんとか再生して運営を軌道に乗せたい!
そういった思いから本プロジェクトを立ち上げました。
早期に軌道に乗せ運営を盛り返すため、皆様のご協力を賜りたいと思っております。可能性のある地方のホテル旅館の悩みを解決することは、観光の活性化や雇用の創出など地方の活性化にも繋がると思っています。

(独立後、始めて携わったホテル)
私のホテル再生の喜びを見出したのは、ここのホテルが始まりでした。
ここで私が前職に勤めていた頃、初めて携わった静岡県のホテル運営のお話をしたいと思います。
ホテルスタッフの接客も素晴らしく皆さん一所懸命、働いておりました。ホテルの設備は、やや築年数が経過しているものの特段問題がある訳ではありませんでした。
しかしオーナー様をはじめ働いてるスタッフの方々は、「どうしたらお客様が増えてくれるのか?
そこで私は当時の静岡方面で増え始めていたインバウンドのツアー観光客の取り入れました。宿泊施設を探していたインバウンドツアー会社側と集客をしたいホテル、双方の悩みが共に解消されること
宿泊客数・
また、
その結果、ホテルの認知度や評価アップ(口コミ点数)に繋げることができ、


(スタッフの方々にご協力頂いて素晴らしく生まれ変わった静岡のホテル)
SANAホテル鈴鹿がある鈴鹿市ってどんなトコ?
今回は三重県鈴鹿市にあるSANAホテル鈴鹿のリニューアル運営プロジェクトです。
ホテルの運営強化・リニューアルを行うための営業促進活動や新規人材採用(現地有能人材の発掘)、施設リニューアルを行います。
SANAホテル鈴鹿は鈴鹿市駅、鈴鹿市役所、鈴鹿市民会館に最寄のホテル。鈴鹿サーキットまでは車で約15分ほどにある、隠れ家的なホテルです。
鈴鹿市のキャッチコピー「さぁ、きっときっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり」の通り、F1や鈴鹿8耐で有名な「鈴鹿サーキット」をはじめ、特産も海・山の幸はもちろん、煎茶とかぶせ茶から出来た「鈴鹿茶」も人気です。また「鈴鹿墨・伊勢型紙」といった伝統産業、パワースポットで人気の「椿大神社」など魅力的なモノ・場所が鈴鹿市には非常にたくさんあります。
ビジネス、鈴鹿サーキットでのイベント時の観光目的のお客様がメインの方々です。そして何度もお泊り頂いているリピーターの方々もいらっしゃいます。これからは海外の観光客、国内でもより多くのそして多方面からの観光客、そして一番にはSANAホテルのファンになってくれている「リピーター」の方々が増えてくれると嬉しいです。
そのために、高い評価を頂いている今ある強み(お客様へ親身になって対応しているコンシェルジュ・サービス力)を磨きながら、今後この強みをどんどん自信をもって発信していき、一度お越し頂いたお客様の心をしっかり掴んで、SANAホテルのファンをもっと増やしていきたいです。
また、「鈴鹿に良いものがたくさんある!」「鈴鹿にSANAホテルあり!」と多くのお客様に認識して頂くため、市を巻き込んで色んなコラボ(物産展、グルメイベント)事業をしていきたいと思っています。結果、ホテルにも鈴鹿市にも沢山のお客様に訪れていただき、好きになっていただければ良いなと思います。

(SANAホテル鈴鹿)

(鈴鹿サーキットモートピア)
魅力満載のSANAホテル鈴鹿の応援をよろしくお願いします!
今回のプロジェクトを実施することで、SANAホテルの活性化はもちろん、その地域の知名度・観光の活性化にも繋がり、近隣のホテル旅館へも同様の効果が見込まれます。
ホテルが活性化すると純粋に観光が活性化し、鈴鹿市に訪れる観光客が増えます。すると、大げさに言うと鈴鹿市の経済の活性化と鈴鹿市の認知度があがり、鈴鹿市が日本の大都市に負けない都市へと発展するかもしれません。
また、本プロジェクトが成功することで、1つの実例となり、他の同様な地方ホテル旅館においてもクラウドファンディングを促進することができ、地方ホテル旅館及び地方の活性化にも繋げられると思っています。
そのために!!
本プロジェクトを是が非でも大成功させたいと思っています。皆様、どうかご支援の程、よろしくお願いいたします!!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
沖縄リゾートホテルのホテルマンからホテル旅館のコンサルティング業を幾多経験し独立。地方のホテル旅館の運営・再生を主な事業として行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

鈴鹿市お土産をお送りします
鈴鹿市にも特産品は沢山!
⚪︎代表よりサンクスレター
⚪︎鈴鹿市の特産品や土産物(季節に応じて内容は変わります。)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

三重県お土産をお送りします
松坂牛や赤福などの他にも特産品の多いSANAホテル鈴鹿のある三重県。選りすぐりの特産品を是非!
※お写真はサンプルです
⚪︎代表よりサンクスレター
⚪︎三重県のお土産
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

鈴鹿市お土産をお送りします
鈴鹿市にも特産品は沢山!
⚪︎代表よりサンクスレター
⚪︎鈴鹿市の特産品や土産物(季節に応じて内容は変わります。)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

三重県お土産をお送りします
松坂牛や赤福などの他にも特産品の多いSANAホテル鈴鹿のある三重県。選りすぐりの特産品を是非!
※お写真はサンプルです
⚪︎代表よりサンクスレター
⚪︎三重県のお土産
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2017年3月
プロフィール
沖縄リゾートホテルのホテルマンからホテル旅館のコンサルティング業を幾多経験し独立。地方のホテル旅館の運営・再生を主な事業として行っています。













