絆を深める10日間を子ども達に。五大陸交流祭を開催します!
絆を深める10日間を子ども達に。五大陸交流祭を開催します!

支援総額

840,000

目標金額 740,000円

支援者
57人
募集終了日
2017年5月15日

    https://readyfor.jp/projects/gotairiku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年05月01日 10:52

福島の森田恭平君からの素敵なメッセージです。

交流祭に参加する福島の森田恭平君から
とてもとても素敵なメッセージが届きました。
恭平君のメッセージを読んで
子どもって素敵だな~
限りない可能性がいっぱい詰まっているな~
そんな気持になりました。
メッセージか嬉しくて気持ちがウルウルしてきました。
どうぞお読みください。
 

 

==森田恭平君のメッセージです==
 

五大陸交流祭に参加する森田恭平です。福島県福島市に住んでいる高校1年です。

昨年、地球合唱団という歌でHeart And Earthの活動のことを知りました。

地球合唱団を歌うウガンダの子ども達を見て、世界には多くの子ども達が恵まれない環境の中でも明るく前向きに生きているように感じました。

 福島は7年前の東日本大震災と原発事故で辛い思いをしてきました。

多くの方々が福島の人たちに温かい支援をしてくれたことをとても感謝しています。

僕は中学生の時、生徒会に所属し、みんなが楽しく学校生活をできるように活動してきました。

その経験を活かし、高校でもさまざまな場面で、みんながより良く活動できるよう考え行動しています。

8月の五大陸交流祭では世界の子ども達と交流し、いろいろな国の文化を知りたいと思います。

そして、将来の夢を話し合いたいと思っています。

 

===========================

 

交流祭では違う文化、価値観の子ども達が仲良くなることも目的としています更に子ども達がお互いに夢を語りあう事ができたらいいなと考えています。
国境など何も制限をつけることなく、お互いの夢を応援しあえる、
そんな場作りをしていきます。
 
恭平君、ありがとうございます。
 
                 (宇宙少年団サブリーダーとして活躍中)
 

リターン

3,000


地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼1

地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼1

◯感謝メール
◯交流祭のご報告をします
◯ご支援いただきました皆様のお気持ちを子ども達に伝えます!

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼2

地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼2

◯感謝メール
◯交流祭のご報告をします
◯ご支援いただきました皆様のお気持ちを子ども達に伝えます。
◯ホームページにお名前掲載
◯500円、子ども達へお小遣いプレゼント
*交流期間中、伊東の町にはたくさんの屋台が出店します。子ども達は屋台でお土産を買ったり、食べ物を買ったりします。その子ども達の楽しそうな様子をメールにて送ります
◯タイのラフ族の皆様の手作り品(化粧ポーチなど)
写真のいずれかをお送りいたします。何が届くかお楽しみにお待ちください!

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

3,000


地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼1

地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼1

◯感謝メール
◯交流祭のご報告をします
◯ご支援いただきました皆様のお気持ちを子ども達に伝えます!

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼2

地球の子供たちへの贈物~感謝のお礼2

◯感謝メール
◯交流祭のご報告をします
◯ご支援いただきました皆様のお気持ちを子ども達に伝えます。
◯ホームページにお名前掲載
◯500円、子ども達へお小遣いプレゼント
*交流期間中、伊東の町にはたくさんの屋台が出店します。子ども達は屋台でお土産を買ったり、食べ物を買ったりします。その子ども達の楽しそうな様子をメールにて送ります
◯タイのラフ族の皆様の手作り品(化粧ポーチなど)
写真のいずれかをお送りいたします。何が届くかお楽しみにお待ちください!

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る