磯焼けで砂漠化する五島列島の海を、魚醤油で守りたい!
磯焼けで砂漠化する五島列島の海を、魚醤油で守りたい!

支援総額

1,151,500

目標金額 1,000,000円

支援者
87人
募集終了日
2020年10月9日

    https://readyfor.jp/projects/gotono-hishio?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月25日 19:00

【速報】映像完成!!そして、明日、いよいよ授業です!!!

 

クラウドファンディングにご支援くださった皆様。

お久しぶりでございます。五島の椿株式会社、営業企画課の吉濱です!

 

 

 

 

とうとう

 

この日がやってきました‥‥

 

 

 

 

 

五島の醤ドキュメンタリームービーの完成です!!

 

 

 

 

【ドキュメンタリータイトルの背景は美しい五島列島の海です】

 

 

長らくお待たせいたしました。

先日、ようやくすべての編集作業が終わり、

真っ先にご支援くださった皆様にお伝えしたく、急いで限定公開にてアップロード致しました!

(動画はもうすこし下にあるのですが、もう少しだけ思いを語らせてください!)

 

9月9日にこのプロジェクトが立ち上がり、

皆さまのご支援によりご支援金の3割となる約30万円を、

磯焼け問題の普及活動に充てることが出来るようになりました。

 

 

そして私たちの思いに

クラウドファンディングのスタート後、

とあるYoutuberのグループが賛同してくれました。

それが「お魚わっしょい」という、

潜水・魚突きなど多岐に渡る活動を行っているグループです。

(ぜひ検索してみてください)

 

彼らがYoutube配信で得た投げ銭の22万円を、このプロジェクトに寄付してくれました。

その資金もこの映像作成に充てております。

 

 

クラウドファンディングのスタート後、地元の皆さんからも応援の声をいただき…

五島の醤プロジェクトを通して、沢山の仲間ができました。

 

その中に、お魚わっしょいさんから紹介していただいた

水中の撮影ができるビデオグラファー、室伸太郎氏がいます。

 

 

磯焼け問題を授業で伝えるにあたり、難しかったのが「映像がないこと」でした。

磯焼けの調査グループは漁師や行政が多く、

「地元:五島列島の海の現状がわかる資料映像」として使える素材がなかなかありませんでした。

かといって、水中の映像を撮影できるカメラマンは、そうそういるわけでもなく…。

 

まさに海の神様によって導かれるようにしての出会いでした。

 

 

私たちがドキュメンタリー映像を作成するに至ったのは上記の出会いと

問題の解決策として、今我々ができることを模索した結果です。

映像作品であれば、youtubeなどのSNSで共有し、世界中へ向けて発信することも可能となり

より多くの人に海の様子と、五島の醤プロジェクトへの想いを伝えることができると考えました。

 

 

 

 

 

撮影は約2週間。

 

島中を駆け巡り、島の海を潜りまくり、取材をしまくっていただきました。

 

長期間の撮影。

水中撮影は酸素ボンベを担ぐ必要もありますし、

実は五島の海は海流が激しく、素潜りは難しい地ということでも有名です。

潜るにしても地元の漁協や漁師のみなさんのご協力がなければ撮影もできませんでした。

 

そして、完成致しました本作のエンドロール。

関係者の皆さんのお名前と共に、ご支援いただきました皆様のハンドルネームを記載しております。

どうかご了承いただけますと幸いです。

 

 

 

それでは、ドキュメンタリー番組

【五島の醤にかける熱き想いー磯焼けから海を守れー】をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

授業での使用を想定し、できるだけ長くならないように…かつ理解してもらえるように…。

試行錯誤を重ねながら制作しました。

皆様に、このプロジェクトの生の声をお届けできていたら幸いです。

 

 

五島の醤プロジェクト、まさに、ここからがスタートです。

 

私たちは、五島の醤を通して磯焼けがどのように変化していくのか

検証を続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

ご報告はこれだけではありません!!

 

 

 

 

 

明日、2月26日に、我々、地元の中学校にて出前授業にいってきます!!!!

 

 

【中学校の先生と、打ち合わせの様子】

 

コロナ禍で授業日数が厳しい中。

一時は五島列島内でもクラスターの発生があり、生徒の皆さんへの影響などを鑑みると

出前授業は難しいのではないか…と考える時期もありました。

 

しかし、島内での感染者が0となり、また先生方のご協力もあり、ようやく開催することができました。

(※生徒の皆さんへの安全を配慮し、また、学校側へのご協力もいただき

 感染対策をご相談したうえで、十二分に注意し授業を行います)

 

なんとか、プロジェクト期間中に開催できることとなり、

厳しい中でもわずかではありますが、追い風を感じております。

 

 

 

 

明日、授業に行ってまいります。

どうか成功お祈りいただけますと幸いです。

 

授業レポートを、どうぞお待ちください!

 

 

 

 

 

リターン

2,000


海を守り隊・御礼のハガキ

海を守り隊・御礼のハガキ

◆日本長編アニメの芸術監督・山本二三氏が描く五島の風景」のハガキに御礼のメッセージを添えてお送りします。
◆山本二三氏は五島列島の出身で、スタジオジブリ作品をはじめとする日本を代表する長編アニメの背景画を描いてきた芸術監督です。山本氏の【五島百景シリーズ】から五島列島の風景のハガキをランダム1枚で選ばせていただきます。
◆こちらはハガキ代・切手・手数料を除くすべての金額を磯焼け対策費に活用します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,500


五島醤・お試しセット

五島醤・お試しセット

◆リターン品
・御礼の絵葉書(山本二三氏が描く五島の風景)1枚
・五島の醤 米麹・醤油麹 各150mlを1本ずつ

___________
金澤鮮魚が醸造した「五島の醤」を2種お送りします。
10月公開の五島の椿ECサイトにて、魚醤特別レシピ
も公開予定です!
ぜひ極上の逸品をお楽しみください。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

2,000


海を守り隊・御礼のハガキ

海を守り隊・御礼のハガキ

◆日本長編アニメの芸術監督・山本二三氏が描く五島の風景」のハガキに御礼のメッセージを添えてお送りします。
◆山本二三氏は五島列島の出身で、スタジオジブリ作品をはじめとする日本を代表する長編アニメの背景画を描いてきた芸術監督です。山本氏の【五島百景シリーズ】から五島列島の風景のハガキをランダム1枚で選ばせていただきます。
◆こちらはハガキ代・切手・手数料を除くすべての金額を磯焼け対策費に活用します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,500


五島醤・お試しセット

五島醤・お試しセット

◆リターン品
・御礼の絵葉書(山本二三氏が描く五島の風景)1枚
・五島の醤 米麹・醤油麹 各150mlを1本ずつ

___________
金澤鮮魚が醸造した「五島の醤」を2種お送りします。
10月公開の五島の椿ECサイトにて、魚醤特別レシピ
も公開予定です!
ぜひ極上の逸品をお楽しみください。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る