
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2023年8月31日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
#医療・福祉
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ファーストゴール達成しました!
ご支援くださった皆様!本当にありがとうございます!
ネクストゴール目指して頑張ります!
1.ネクストゴールの金額:300万円
2.ネクストゴールで集める金額の資金使途:引き続きテーブル、椅子、植物の購入費に使用します!
▼自己紹介
はじめまして。株式会社葉っぱの古屋悟司です。
園芸YouTuberで起業家です。東京と沖縄で2つの会社をやっています。
長くやっているのはゲキハナという園芸のネットショップを運営する会社。
もう一つは今回のプロジェクトを行なっている会社です。
株式会社葉っぱは2022年10月に創業した会社で
シングルマザーの雇用を生むことを目的にしています。
現在、GREEN&CAFEというスイーツとコーヒーを中心とした
カフェの運営を中心に活動しています。
そして、著書もあります。
数字が読めると本当に儲かるんですか? 日本実業出版社
数字が読めると給料がアップするって本当ですか? 日本実業出版社
変な人ではありませんが、ちょっと変わった人という自負はあります。
東京から沖縄に移住してもう少しで1年が経ちます。
▼プロジェクトの内容
今、僕が解決したい沖縄県の社会問題はコレです。
シングルマザーはマルチタスクもこなす素晴らしいスキルを持ち合わせているのに
「労働環境が今の社会の働き方に合わず、会社で活躍できていない」
そして、自立するためにはある程度のお金が必要だけど
しっかりと稼げる仕組みが本当に少ないんです。(特に沖縄ではとても)
だからこそ!!
自己肯定感がグイッと上がるカフェを作って
働くスタッフもお客さんも、キラキラ輝く場所にしていきたい!
そう決めました!
沖縄は、日本の中でも「母子世帯」の数が国内トップで全国平均の約2倍。
(出典:平成30年度 沖縄県一人親世帯等実態調査報告書 概要版 より)
そして、貧困率は約30%とこちらも全国最下位。
(出典:子供の貧困に関する指標(沖縄県の状況) - 内閣府)
この状態をなんとかしたい!そう思いました。
僕も今年で50歳です。
残りの人生は、おそらく30年〜40年です。
しっかりと働けるのは頑張っても残り20年。
これが僕の残された命の年数です。
ならば、残された20年を使って
母子家庭の貧困をなくすことにチャレンジしたい!
どうか、みなさん
僕にやらせてください!!
例えば
シングルマザーは子供が熱を出すと会社を休まなければならない。
シングルマザーは子供がケガをすると早退して学校へ迎えに行かなければならない。
シングルマザーは子供を学童に迎えに行かなければならないので、遅くまで働けない。
こんな理由で、会社に就職したくても面接の段階で断られてしまうことが多いのが現状です。(特に沖縄では)
今の自分はダメなんだって、そう思わされることがとても多いんです。
沖縄の母子家庭での貧困は
頑張りたいのに頑張れない。。。
頑張れる舞台が用意されにくい環境にあります。
古くからの沖縄の企業がシングルマザーを受け入れていないかというと
そういうことではないんです。
今すでに大きく成長している企業の場合は
仕組みを変えることがとても難しいんです。
会社の仕組みがいきなり変わったら、良い顔をしない人だっています。
変化させることで業績が落ちてしまうこともあります。
そうなれば、すでに働いている人に迷惑もかかってしまう。
こういう難しい問題もあるわけです。
であれば、1からスタートする僕のような人間が
チャレンジという形で行う方がむしろスムーズです。
幸い、家のローンも終わったし
離婚もしたので独り身です。
子供もいないので思い切ったチャレンジができる環境でもあります。
そのためには
・時給や給料が地域の平均よりも高いこと
・急なお休みや早退に対応できる人員が常にいること
※どうやってその仕組みを作ったりや収益を生み出すかは、
▼プロジェクトの展望・ビジョン の部分で詳しくお話しします。
ある日、アイデアが浮かんできたんです。
カフェ
緑が溢れている
結婚式の二次会
レストランウェディング
フォトスタジオ
循環
循環
循環...
そのままデザイナーさんに伝えて
書き起こしてもらいました。
そして、
約1年がかりで銀行さんと話し合いを重ね
ご融資していただいて作ってしまいました!!
(夜遅くまで頑張って準備してくれているシングルマザーのスタッフたち)
ただ、かなり大掛かりになってしまい
植物代、テーブルや椅子の製作費、運転資金が足りない状態です。
今回は
植物代 250万円やテーブルなどの家具製作費180万円の
ご支援していただきたくクラウドファンディングで
みなさんへ助けを求めることにしました。
また、
リターンにはテーブルオーナー制度や植物のオーナー制度をご用意します!
そして、コーヒーパスポートやコーヒーの無料チケットなどをご用意しました!
コーヒーの無料チケットの配布は、2023年8月中旬〜年末までに行う予定です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
限られた時間で働いてある程度の収入を得ていくには
以下の2つの収入の取り方が一般的です。
1.スキルが活かせて高単価の仕事につけること(家を売る仕事とか富裕層に高額な商品を売る仕事など)
2.単純に時給や給料が高いこと(キャバクラや風俗など)
特殊なスキルや、できるだけ長く働きたくない場所であったり
普通に仕事をしていくにはハードルが高かったりします。
そこで
1つの仕事をしているが複数の会社から給料が入るような仕組み
があればいいなと思いました!
そこで、うちのカフェでは
・カフェ業務
・場所貸し業務
・レンタカー業務
・物販業務
・自分の仕事業務
の5つの収入の合計を取れるように設計したんです。
通常のカフェ業務ではパートさんは時給1200円
その時給が発生している状態で、
場所貸し(貸切営業)でカフェ自体の収益性を高めます。
そして、その日の貸切営業の売上に応じた日当をプラスします。
さらに、アイドルタイムなどにレンタカーを貸し出す業務を行い
洗車やお客さんのホテルまで車を持っていくなどの業務を歩合制で。
また、自分ですでにあるスキルを活かして
アロマセラピーや英会話教室をカフェで開催して(勤務時間中に)
場所を無料で貸し出し、その売上は開催したスタッフに全額支給。
沖縄という場所柄、インバウンドの観光客の方や旅行者の方が
少し高額な沖縄の工芸品や絵画を購入できるスペースを設け
物販売上の一部をボーナスとして支給。
1つの場所で働きながら、空いた時間をやる気に応じて
プラス4つの仕事もできてしまいます!
これを可能にするには
カフェの集客を自動化する必要がありました。
1.思わず写真を撮りたくなる店内
2.感動があるスイーツ
3.初めての体験
この3つに注力しようと思いました。
一言で言うと話題性が大切だと考えました。
今はSNSが主流なので、いわゆる「映える」がある状態です。
一度見たら忘れられない
一瞬で癒される空間です。
1.思わず写真を撮りたくなる店内
そして、
2.感動があるスイーツ
フレンチなどの盛り付けを参考にデザインしてもらいました。
※ウィークエンドシトロン
※ブルーチーズケーキ(赤ワインにめちゃ合います!)
3.初めての体験
スイーツは甘さ控えめで、コース料理のペアリングという技法をつかい
コーヒーを各スイーツ専用にブレンドを依頼して、一緒に食べるとより一層美味しくなる組み合わせを作りました。
また、大人スイーツとしてワインも同じく味のバランスを試して、最も合うワインを選んでいます。
例えば、ウィークエンドシトロンというレモンのケーキなのですが
一口食べると、レモンの香りが口の中で広がって、鼻の奥を通っていきます。
そして、このケーキに合わせたブレンドのコーヒーを飲むと
レモンの酸味とコーヒーの酸味がマリアージュして
よりレモンが持つ香りを引き出してくれて、濃厚な香りへと変化し
深みのある味が舌を包んでいってくれるんです。
思わず目を瞑って味や香りを楽しみたくなります。
1.思わず写真を撮りたくなる店内
2.感動があるスイーツ
3.初めての体験
この3つを通じてSNSや口コミで
人が集まってくれるカフェになっていくことで
カフェ業務以外の4つの仕事(場所貸し、レンタカー、物販、自分のスキルを活かした仕事)の
集客にもつながっています。
1つの仕事を通じて、5つの収入を得ていく。
そして、
自分の力で立つ(自立)ことができるシングルマザーを
サポートしていきたいと思っています。
どうぞ、シングルマザーが活躍するカフェの
テーブルオーナーや植物のオーナーになってください!
そして、ここで自立しようと頑張り始めたシングルマザーたちを
一緒に応援していただけると嬉しいです!
自立しようとがんばるシングルマザーを応援する企業が
このプロジェクトや、このコンセプトのモデルがきっかけになり
沖縄をはじめ、日本全国に広まっていって欲しい!
そんな願いを込めて取り組んでいます!
もし、お時間が許すようであれば
このプロジェクトを始めたきっかけを以下に書きますので
読んでいただけると嬉しいです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
沖縄旅行をきっかけに沖縄が好きになり
年に5回ほど通うようになりました。
沖縄が好きすぎて、マンションを借りるまでに。
二拠点生活から移住へと昨年沖縄へ住民票を移しました。
とある小雨の降る寒い日(沖縄にも寒い日があります)
コンビニで買い物を済ませ外に出ると
雨の中、座って壁に寄りかかりながら
両手でパンを食べている10代の女の子がいました。
大きなカバンを持っていました。
「家出かな?」
そんなふうに僕の目には見えました。
時はさかのぼり
5年前。僕は沖縄に来るたびに松山という
沖縄のキャバクラ街でよく遊んでました。
数年後、
そこにいる女の子達のほとんどは
シングルマザーだということを知りました。
ひょんなきっかけで
上間陽子さんという琉球大学の教授の書いた
「裸足で逃げる」という本を読んだんです。
正確にいうと、1章と少ししか読めませんでした。
そこには、松山で働く女の子達のリアルな生活が描いてあり
とてもではないけど、辛くて辛くて読み切ることができませんでした。
今でもこの文章を書きながら涙が出てきてしまうくらい
辛い毎日がその子達にはありました。
抜け出したくても、その生活から抜け出せない
母子家庭と貧困と、配偶者からのDVやネグレクト。
子供を守るために逃げるように生きている。
お金があればなんとかなるだろうか?
お金があっても孤独は消えません。
人から受け入れられ
必要とされている実感があって
自分がしたことを喜んでもらえて
本音で話せる仲間がいて
そして、貧困ではないしっかりとした収入がある。
ある意味お金は最後に必要なものだと
僕は感じていて、それを実現するには
このことを理解してもらう必要があります。
でも、
簡単には理解しにくいことだから
お金を通じて、仕事を通じて
ゆっくりと着実に理解を深めていって欲しい。
そう考えました。
スキルがなくても一定以上のがんばりで評価される。
この体験をしていくうちに、やりがいというものを覚えていける。
お金がないと、お金を得るためだけに働いてしまうことが多いです。
特に、子供が小さければ小さいほど「なんとかしなくては」と
短時間で高収入の仕事へ向いていってしまいがちだと思います。
だからこそ、
僕はそんな子達に寄り添いながら
シングルマザーを応援したいと思っています。
僕一人では、まだまだできないことが沢山あります。
みなさんの力を貸してください!!
よろしくお願いします。
古屋悟司
- プロジェクト実行責任者:
- 古屋悟司(株式会社葉っぱ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社葉っぱが運営するGREEN&CAFEのテーブル、椅子、および植物の購入資金、および運営資金に充てる。 目標金額50万円の内訳 植物代 250万円やテーブルや椅子の製作費 180万円の一部として当てます。特に植物の購入代金として使用します。 運営資金を含めた実施完了日:2023年8月31日
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて対応します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

ただただ支援 あなたのことを想いながら「ありがとう!」と言います
この取り組みを応援するよ!リターンは特に不要だよ!という方はこちらをお願いします。
※発送完了月が設定されていますが、発送物はございませんのでご了承ください。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

植物オーナーA 「成長する壁」
何口オーナーになっていただいてもOKです!
260鉢の植物が壁にかかって1つのアートを描きます!ここから成長していくんです!僕たちが大切に育てていきます!
カフェにいらっしゃる際は、優先的にご予約していただくことが可能です。
ご支援された方の名前は、植物オーナーとしてカフェ内でわかるように大切に管理します。ご来店の際は「植物オーナーです!」とおっしゃっていただければ、その植物をご案内します。
また、植物の成長の過程はGREEN&CAFEのインスタグラムで、定期的に報告します!
また、ご支援いただいた方と共に作り上げるカフェを実現していきます!
※発送完了月が設定されていますが、発送物はございませんのでご了承ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 247
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

ただただ支援 あなたのことを想いながら「ありがとう!」と言います
この取り組みを応援するよ!リターンは特に不要だよ!という方はこちらをお願いします。
※発送完了月が設定されていますが、発送物はございませんのでご了承ください。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

植物オーナーA 「成長する壁」
何口オーナーになっていただいてもOKです!
260鉢の植物が壁にかかって1つのアートを描きます!ここから成長していくんです!僕たちが大切に育てていきます!
カフェにいらっしゃる際は、優先的にご予約していただくことが可能です。
ご支援された方の名前は、植物オーナーとしてカフェ内でわかるように大切に管理します。ご来店の際は「植物オーナーです!」とおっしゃっていただければ、その植物をご案内します。
また、植物の成長の過程はGREEN&CAFEのインスタグラムで、定期的に報告します!
また、ご支援いただいた方と共に作り上げるカフェを実現していきます!
※発送完了月が設定されていますが、発送物はございませんのでご了承ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 247
- 発送完了予定月
- 2023年9月











