
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2024年3月20日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,766,000円
- 寄付者
- 521人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

譲渡が困難な老犬・老猫の命をつなぐ!マンスリーサポーター募集中
#医療・福祉
- 総計
- 8人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 23日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 12,107,000円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして!
法政大学体育会ボート部サポートメンバーの北村と清水です。
私たちは第33回グリーンレガッタのクラウドファンディング責任者を務めています。
今回は、グリーンレガッタを含めローイング競技をより盛り上げるために、クラウドファンディングでのお力添えを頂きたくお願いに参りました。
私たちは今回のクラウドファンディングを通して
バスや駅でポスター広告を行い、
ローイング競技・グリーンレガッタの認知度を上げたい
と考えています!
グリーンレガッタとは法政大学体育会ボート部、東京経済大学端艇部、中央大学体育連盟漕艇部の三大学で毎年行っている対校戦です。
突然ですが、みなさんはローイング競技を知っていますか??
初めて見る競技だという方は、下記のリンクをご覧ください!
公式サイトに概要やルールが詳しく載っています。
https://www.joc.or.jp/sports/rowing.html
※令和5(2023)年1月1日より, 競技名が「ボート競技」から「ローイング競技」へ変更されました。
<ローイング競技に青春をそそぐ学生>
関東でローイング競技をしている多くの人たちは、戸田公園に艇庫があり、目の前のボートコースで練習をしています。
その中でも大学生の選手は寮生活をしている人が多く、毎日とてもハードな生活を送っています。
<選手の生活一例>
4:10 起床
4:30 練習開始
7:30 寮出発
8:50 1〜3限授業
16:00 帰寮
16:30 午後トレーニング
22:00 消灯
日頃、学業と両立しながら練習に打ち込む姿を見て、サポートメンバーも一丸となって彼らを応援しています。
努力を積み重ねた選手の勇姿を是非、
多くの人たちに見て頂きたいです!
その第一歩として、グリーンレガッタの観客を一人でも多く増やすことを目指しています!
具体的には、
戸田ボートコースの最寄駅と周辺を走行するバスの車内にポスター掲示
を行います。
この取り組みを行うことで、グリーンレガッタの観客を増やし、ローイング競技の知名度も上げることができると考えています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
選手の冬の練習は厳しいものばかりです。
そのうえ、大会が少なくどうしてもモチベーションを保つのが難しいです。
そんな厳しい状況でも選手は熱い想いを忘れずに、練習に励んでいます。
しかし、近年のグリーンレガッタはコロナの影響もあり、人が少なく盛り上がりに欠けるものでした。また、ローイング競技はマイナーな競技であるため、そもそも大会を見に来るお客さんがメジャーな競技に比べ、圧倒的に少ないです。
身体づくりに専念する冬のシーズンを乗り越えた後、選手たちの実力は大きく飛躍しています!
レベルアップした選手たちの姿をより多くの人たちに知ってもらいたく、今回のクラウドファンディングを立ち上げました!
延いてはローイング競技の認知度向上に繋がればと思っています。
しかし、2年前からクラウドファンディングでの広告活動を行っていますが、昨年は目標を達成することが出来ず、ローイング競技の知名度の向上にあまり繋がりませんでした。昨年の失敗を活かして、今年こそは必ず成功させ、より多くの人にローイング競技を知って頂くことを目指します!
▼プロジェクトの内容
今回のプロジェクトの目標金額は30万円に設定しており、ご支援していただいた資金は、主に広告活動費やポスター製作費に充てさせていただきます。
・駅構内ポスター告知 (B0サイズ 2週間)
・バス車内ポスター告知 (B3サイズ 76台 2週間)
・ポスター製作費 (デザインの依頼、各サイズのポスター印刷:B0x2,B3x100)
選手の勇姿を見ていただくための第一歩として、ローイング競技そのものを知っていただくことだと考えております。
戸田市内の駅構内やバス車内の広告活動は、ローイング競技の認知度向上やグリーンレガッタを盛り上げるための重要な取り組みです!
より多くの人がローイング競技に興味を持ち、グリーンレガッタに足を運んでもらうためには皆様からのご支援が必要不可欠です!!
※本プロジェクトの資金は、グリーンレガッタ実行委員会、会計担当の法政大学体育会ボート部が受け取ります。
また、プロジェクトとリターンはグリーンレガッタの実行委員会が実施します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回のクラウドファンディングは、グリーンレガッタを盛り上げるために、昨年よりも注力してきました。
新たな取り組みである駅構内やバス車内へのポスターの掲示は、コロナの影響で少し欠けてしまった盛り上がりを取り戻し、大会を見に来てくださる方が増えることにつながると思います。
辛い冬のシーズンを乗り越え、
レベルアップした選手たちの漕ぐ姿をぜひ見にきてください!
私たちのプロジェクトをご覧頂きありがとうございました!
今回のグリーンレガッタを通してローイング競技を盛り上げることが出来ればと思っております。
部の今後の発展のためにも、どうかご支援の程よろしくお願い致します。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、第33回(今年)に作った応援グッズをリターンとして来年お渡しさせていただきます。(グッズに年度や回数は印字しない予定です。)
また、期日前にすでに広告費用として支援金を使用しておりますので、支援金の返金は実施しません。
- プロジェクト実行責任者:
- 北村美海(グリーンレガッタ実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
戸田ボートコースの最寄り駅と周辺を走行するバスの車内にグリーンレガッタの告知ポスターを貼る。駅構内宣伝費37,600円、バス車内広告費68,400円、ポスター製作費65,000円、リターン製作費89,400円、READYFOR手数料 39,600円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

【応援コース】サンクスメール
こちらは、応援のみのコースとなっており、景品交換はできません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

【応援グッズ交換コース】 応援グッズ引換券(缶バッチ)
感謝のメールをお送りします。また、大会当日に会場で景品との交換が可能です。
戸田公園管理事務所1階に来て頂き、メール文を見せてください。
三大学それぞれをモチーフにした缶バッチを、お一つ当日お選びください。
なお画像のデザインはイメージであるため、決まり次第、SNSや活動報告に掲載させていただきます。
*グッズの郵送は行いません。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

【応援コース】サンクスメール
こちらは、応援のみのコースとなっており、景品交換はできません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

【応援グッズ交換コース】 応援グッズ引換券(缶バッチ)
感謝のメールをお送りします。また、大会当日に会場で景品との交換が可能です。
戸田公園管理事務所1階に来て頂き、メール文を見せてください。
三大学それぞれをモチーフにした缶バッチを、お一つ当日お選びください。
なお画像のデザインはイメージであるため、決まり次第、SNSや活動報告に掲載させていただきます。
*グッズの郵送は行いません。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2024年5月










