
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
世界の学生、こんな風に日本語勉強しています!
今回は、世界の学生がどのように日本語を勉強しているのか?についてご紹介したいと思います。
こちらの写真は群馬大学に留学中の学生達が日本語を勉強している様子です。
自由に使える共同スペースで授業の課題をやっていました。
日本滞在歴の長い学生から日本語を教えてもらったりすることもあるそうです☆
授業の合間にこちらで研究室の課題をやったり、カルタやカードゲームもする学生も多いとのこと。
アニメや好きな歌手の曲を聞いて日本語を勉強している方もいました。
気軽に使えて楽しそうな雰囲気でした。日本語も上手な方が多く、とても驚きました。

日本語の授業は日本語能力別になっているそうで、一般に日本語の能力を測る手段として“日本語能力試験”というものがあります。
そこで、ぐんまカップ参加資格の基準にもなっている“日本語能力試験”N1、N2ってなに?
日本語能力試験にはN1、N2、N3、N4、N5の5つのレベルがあり、1番やさしいレベルがN5で、1番難しいレベルがN1になります。原則として日本語を母語としない人を対象に、小中学生でも年齢制限なしに受けることができます。
今回ぐんまカップが開催されるインドネシアでは8つの会場で実施されています。
ぐんまカップ出場資格としてN3程度の日本語能力があるものとしていますが、N3は、N1、N2とN4、N5の「橋渡し」のレベルとなっています。
では、どういう問題がでるのか?
ちなみに日本人の私がN1の文法問題を解いたところ得点24/26でした。
<N1>
(1)営業成績( )、昇進も見送る。
1.はおろか 2.にかけては 3.ならでは 4.いかんでは
(2)突然円高になったので、準備( )営業会議を行った。
1.もそこそこに 2.もほどほどに 3.をかわきりに 4.をよそに
答え) 問1.4 問2.1
みなさんは解けましたか?
私は、問1の「いかんでは」という表現を初めて聞きました(笑)
~によってはの硬い表現のようです。試験には日本の新聞を使った問題もでるそうですよ!
海外で日本語を勉強する学生たちはこのような試験問題を解いているのですね…。
留学生達と話しているときれいな日本語を使う方も多く、勉強熱心で感心します。
日本が好きで、日本語を勉強してくれている海外の学生、日本に行ってみたいけど経済的に難しい、そんな学生達をぐんまカップが少しでも応援したいです。
それでは、引き続きよろしくお願い致します。
リターン
3,000円
・ぐんまカップ、交流の写真
・サンクスレター
・ビデオレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3000円の引換券に加え、
・バティク小物
・まなぱる英会話教室1ヶ月無料券
・プログラム冊子への名前掲載
<団体向け>
・プログラム冊子への団体名掲載
・ぐんまカップHPへの団体名掲載
・Facebookへの団体名掲載
※団体向けリターンご希望の方は、応援コメントに「団体向け希望」とご記入下さい。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・ぐんまカップ、交流の写真
・サンクスレター
・ビデオレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3000円の引換券に加え、
・バティク小物
・まなぱる英会話教室1ヶ月無料券
・プログラム冊子への名前掲載
<団体向け>
・プログラム冊子への団体名掲載
・ぐんまカップHPへの団体名掲載
・Facebookへの団体名掲載
※団体向けリターンご希望の方は、応援コメントに「団体向け希望」とご記入下さい。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10

良質な睡眠を大切な方へ!「快眠シルクフェイスバンド」先行販売
- 支援総額
- 203,760円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/12













