
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 548人
- 募集終了日
- 2024年12月24日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
#観光
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 64人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
#地域文化
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【目標金額達成!! そして、ネクストゴールに挑戦します!!】
~波賀森林鉄道に電気(あかり)を~
ついに駅舎建設に必要な目標金額の500万円を達成することができました。
これもひとえにご支援いただきました皆様のおかげです。
ご支援いただき本当にありがとうございました。
さて、波賀森林鉄道を、さらに次世代にとってより良い場所にするためにネクストゴールを設定いたしました。
題して「波賀森林鉄道に電気(あかり)を」です。
・目標金額
700万円(目標金額+200万円)
・使用用途
波賀森林鉄道の駅舎、線路脇に電気設備の整備、それに伴う引込工事費用
波賀森林鉄道ですが、現在走行している場所には、電気がありません。そうです。夜になると真っ暗になるんです。こんな感じに。
駅舎を建設できたとしても、電気が通ってないと照明をつけることが出来ないので、日中しか運行することしかできません。
機関車はディーゼルで動きますが、電気がないと不便な場面はこれからも沢山出てくると思います。
こうした状況を鑑み、波賀元気づくりネットワーク協議会で会議をした結果、
今回のクラウドファンディングのネクストゴールという形で電気設備の整備に掛かる費用を募ることにいたしました。
ネクストゴールの目標金額は700万円。
今回達成した金額のさらに200万円プラスした金額です。
無理なお願いをしていることは承知ですが、それでも私たちの活動に賛同していただける方はご協力をお願いします。
これからの波賀森林鉄道を皆様のお力で照らしてください!
何卒よろしくお願い申し上げます
なお、仮にネクストゴールに達成しなかった場合、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆さまからの多くのご支援をいただけますと幸いです。
【リターンを追加いたしました!】
ついに!ご要望にお応えして、
波賀森林鉄道の運転体験ができるリターンを追加いたしました!
しかも、今回のプランは機関車を後進運転(バック運転)出来るんです!これはなかなかないですよ!
また、機関車の助手席に乗って1.3㎞乗車するリターンも追加いたしました!
クラウドファンディングも残り日数もあとわずかです!目標金額に向けてラストスパートです!
改めてご支援のほど宜しくお願い致します。
(追加リターン詳細)
①波賀森林鉄道東山線旧周回コース(片道100m)往復3回約600m運転体験A
【金額】50,000円
【実施予定時期】2025年4月から2026年10月まで
波賀森林鉄道東山線旧周回コース(片道100m)を3往復運転体験していただけるリターンです。機関車の後進運転(バック運転)もすることもできます!
※こちらのリターンは18歳以上の方を対象とさせていただきます。
②波賀森林鉄道東山線旧周回コース(片道100m)往復3回約600m運転体験B
【金額】100,000円
【実施開始予定時期】2025年4月から2026年10月まで
基本的には①のリターン内容と同じですが、こちらのプランは牽引車両に申込者のご家族、知人・友人を10名までご乗車いただけます!
※こちらのリターンは18歳以上の方を対象とさせていただきます。
③波賀森林鉄道東山線全線(約1.3㎞)助手席乗車体験
【金額】100,000円
【実施開始予定時期】2025年4月から2026年10月まで
こちらのリターンは、波賀森林鉄道の機関車の助手席にのって、全線乗車体験ができるプランです。また、転轍機(ポイント)の転換体験や車両内のマイクを使って車掌体験が出来たり、線路上をスタッフと一緒に歩くことが出来たりと、波賀森林鉄道を味わい尽くせるリターン内容となっております!
※こちらのリターンはこちら小学生以上の方を対象とさせていただきます。
【リターンを追加いたしました!】(11.17追記)
今回、鉄動画チャンネルさん全面協力のもと、クラウドファンディングのリターンを2つ追加いたしました!
鉄動画チャンネルファンの方は必見です!ぜひよろしくお願いいたします!!
①鉄動画チャンネル オリジナル動画(3,000円)
このリターンでは、TETSUO氏が制作した波賀森林鉄道の特別な動画をご覧になることが出来ます!
②鉄動画チャンネル オリジナルフェイスタオル(15,000円)
鉄動画チャンネルのオリジナルデザインのタオルをお届けします!
今回のクラファンだけの特別デザインです! 手に入るのはこの機会だけですよ!
鉄動画チャンネルさまの動画はこちらです!
ぜひご覧くださいませ!!
鉄動画チャンネル/TETSUO様より許諾を得て動画を掲載しています。
※デザインは現時点でのイメージです
<目標金額>
500万円
<資金使途>
駅舎の建設費用
「ステーション」
ーそれは人やモノが集まる場所ー
「ステーション」は「駅」という意味のほかに、「人やモノが集まる場所」という意味があります。
私たちは、今回のプロジェクトで、「波賀森林鉄道が人やモノが集まる場所になってほしい」という願いを込めて、 駅舎の建設を計画いたしました。
デザインはまだ決まってはおりませんが、波賀町としての統一したカラーで当時の雰囲気を感じさせる駅舎の建設を計画しております。
また駅舎を建設することで、波賀森林鉄道の乗車体験や運転体験等を行う際の利便性・安全性をより向上させたいとも考えております。
もし、今回のプロジェクトが成功した暁には、駅舎の完成は来年の秋ごろを予定しております。
何卒ご支援のほどよろしくお願いいたします。
皆様はじめまして!兵庫県宍粟市波賀町で活動しております波賀元気づくりネットワーク協議会と申します!
我々は、「波賀森林鉄道を復活させたい」そして「森林鉄道と共に歩んだ波賀の歴史を次世代につなげていきたい」という大いなる夢の実現に向けて、活動を開始しました。
”りんてつ”の愛称で親しまれた森林鉄道
波賀森林鉄道とは機関車やトロッコを使って、兵庫県宍粟市波賀町の山奥で切り出した木材を運び出す鉄道のことで、約50年波賀の林業を支えて活躍しました。当時は「りんてつ」の愛称で親しまれましたが、昭和43年には廃線となり、長らく森の中にひっそりと取り残される存在となっていました。
波賀森林鉄道を復活させなアカン!
人口減少、産業の衰退・・・。どの地方も抱える課題は波賀町も例外ではありませんでした。
そんななか、「波賀町を元気にしたい」という想いを持った人が集まり、平成28年に波賀元気づくりネットワーク協議会が結成されました。
波賀町が元気になるにはどうすればいいのか。
そんな思いを巡らし、ふと歴史を振り返ると、その昔波賀町には森林鉄道があり、賑わっていたことに気が付きました。
波賀町の産業を支え一時代を築き、人々の生活に根付いていた森林鉄道。
しかし、廃線から時が経つにつれて当時を知る方も高齢になり、森林鉄道は過去のものになりつつありました。
人々の記憶から消えてゆく森林鉄道。
仕方のないこととはいえ、波賀町の今後のことを考えるとこのままではいけないと感じ、次第にこう思うようになりました。
「波賀森林鉄道を復活させなアカン!」
森林鉄道が復活すれば、それをきっかけに波賀町が元気になるかもしれない。
ありがたいことに、その想いに賛同してくださる方が次第に集まるようになり、波賀森林鉄道の復活プロジェクトが立ち上がりました。
波賀森林鉄道、復活までの道のり
協議会の活動として、まずは「波賀森林鉄道とは一体どのようなものだったのか」を知るところから始まりました。
そこから勉強会や廃線遺構調査、当時旧山崎営林署で働いた方々への聞き取り調査、古い写真の収集などなど、出来るところから取り組みました。
そうした地道な活動を続けていたある時、国土交通省が自治体向けに富山県立山砂防事務所で使用されていた砂防工事用ディーゼル機関車を競売に掛けたのを知りました。
もしかしたら、また波賀の森に機関車を走らせられるかもしれない。
そう思い市に要請したところ、なんと購入が実現し、機関車を借り受けることができました。 夢が現実にぐっと近づいた瞬間でした。
機関車がやってきた、そして復活へ
機関車がやって来ることが決まれば、次は走るための「線路」 を作らなければいけません。協議会は「波賀森林鉄道復活プロジェクトチーム」を立ち上げ、運行場所をみんなで探しました。その結果「東山彩の森遊歩道」に決定しました。
そこからプロジェクトメンバーや地域の方や支援者の協力を経て、2023年8月、108mの周回コース「りんてつ東山線」が完成し、波賀の森「東山」の新たな地で鉄道が復活しました。
そして、なんと波賀森林鉄道開業100周年の2024年10月、周回コースのレール総延長距離が678mに延長(走行可能距離 約1㎞超)して森林鉄道は大幅にパワーアップしました。 皆様が復活した波賀森林鉄道をより楽しんでいただく環境が揃いました。
波賀森林鉄道、復活のその先へ
波賀森林鉄道の復活に一区切りがついた今、私たちはもう一つの夢に向かって歩み始めることになりました。
それは 「次世代に波賀森林鉄道を伝えていくこと」 です。
そのためには波賀森林鉄道がより多くの方に楽しんでもらえる場所にする必要があると考えております。
復活したとはいえ、あるのはまだ線路と機関車のみ。
楽しんで頂ける場所にするには、まだまだ足りないものがたくさんあります。
ですが、線路敷設など波賀森林鉄道を復活させるために資金を使ってしまったため
このままだと資金面によって「森林鉄道を楽しめる場所にすることが難しい」という大変つらい状況に直面しております。
つまりそれは、
次世代に森林鉄道を伝えていくことが難しい現実
がそこにあることを意味しています。
これまで多くの皆様のご協力をいただき、波賀森林鉄道の復活までたどり着きました。
しかし、このままでは、次の世代に伝えることが難しいという危機感が協議会メンバーの間で募りました。
そうした経緯から今回のクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げることになりました。
無謀な挑戦であることは百も承知ですが、少しでも賛同していただきご支援いただけると大変うれしく思います。
宍粟市には、生産量日本一を誇る「揖保乃糸」や日本酒発祥の地宍粟市の発酵食品、ブルーベリー、リンゴ、鮎、自然薯など四季折々に美味しい名産品がいっぱいあります。
今回の募集に合わせ、地元宍粟市にまつわる名産品や宍粟市を満喫できる企画、さらには波賀森林鉄道の廃線跡を巡る企画やフォレストステーション波賀の宿泊券など多岐にご用意させていただきます。
出来るだけ皆様の支援金を有効活用できるようにリターンは協議会のメンバーが中心となって実施させていただきます。
リターンの進捗状況は活動報告やSNSアカウント(公式Xアカウント , 公式Instagram)でも報告をさせていただきます。
※1 リターンにはオリジナルデザインを募集するものがあります。その詳細や規約についてはこちらのリンクをご確認よろしくお願い致します。
今回のプロジェクトは、波賀森林鉄道を次の世代へ繋げることを目的に立ち上げました。
鉄道のない宍粟市波賀町に私たち素人集団が鉄道を残していくことは並大抵のことではありません。
ですが、かつて波賀町の発展に森林鉄道があったように、今後の発展にも森林鉄道があることを願ってやみません。
無理なお願いをしていることは承知ですが、それでも私たちの活動に賛同していただける方はご協力をお願いします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
波賀元気づくりネットワーク協議会
会長 松本 貞人
かつて、”大阪営林局のドル箱”と呼ばれ、波賀町の経済を支えた波賀森林鉄道の歴史のバトンを次の世代に渡したい。子どもたちや当時を知るお年寄りの方を喜ばせたいとの思いで、“林鉄復活”の夢の実現に向けて少しずつ前へ進んでいます。子どもから大人まで、たくさんの人々の笑顔と地域の希望をのせて運行できるように、皆様のご支援をいただきますようお願いいたします。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:道の駅 みなみ波賀 宍粟市波賀町安賀8-1
・酒類販売管理者の氏名:早川 侑弥
・酒類販売管理研修受講年月日:2024年4月17日
・次回研修の受講期限:2027年4月16日
・研修実施団体名:龍野小売酒販組合
- プロジェクト実行責任者:
- 松本貞人(波賀元気づくりネットワーク協議会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
波賀元気づくりネットワーク協議会が波賀森林鉄道の駅舎を建設する。駅舎の建設費用、返礼品費用等に約500万円使用する予定。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
平成28年に兵庫県宍粟市波賀町の地域活性化をめざし設立され、「波賀森林鉄道」を生かした地域づくりに取り組んでいます。 令和2年11月に中古のディーゼル機関車を譲っていただき、令和3年8月「波賀森林鉄道復活プロジェクトチーム」を立ち上げました。 今後の取り組みとして、森林鉄道遺構ツアーの定着化、森林鉄道軌道を新たに整備し、機関車を走らせる「波賀森林鉄道復活」の夢の実現のために事業を進めています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメッセージ(メールにて送付)
支援していただいた皆さまに波賀元気づくりネットワーク協議会メンバー一同から感謝のメッセージをお送りいたします。
感謝メッセージは動画にてお送りいたします。
動画が見れる環境かご確認のうえご支援お願いいたします。
視聴の際の通信料は支援者様負担となります。
- 申込数
- 258
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

冊子「波賀森林鉄道ものがたり」
波賀元気づくりネットワーク協議会が作成した
冊子「波賀森林鉄道ものがたり」をお送りいたします!
冊子の内容は、波賀森林鉄道の歴史などを知ることができる1冊となっております!
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年5月
1,000円+システム利用料

感謝のメッセージ(メールにて送付)
支援していただいた皆さまに波賀元気づくりネットワーク協議会メンバー一同から感謝のメッセージをお送りいたします。
感謝メッセージは動画にてお送りいたします。
動画が見れる環境かご確認のうえご支援お願いいたします。
視聴の際の通信料は支援者様負担となります。
- 申込数
- 258
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

冊子「波賀森林鉄道ものがたり」
波賀元気づくりネットワーク協議会が作成した
冊子「波賀森林鉄道ものがたり」をお送りいたします!
冊子の内容は、波賀森林鉄道の歴史などを知ることができる1冊となっております!
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年5月
プロフィール
平成28年に兵庫県宍粟市波賀町の地域活性化をめざし設立され、「波賀森林鉄道」を生かした地域づくりに取り組んでいます。 令和2年11月に中古のディーゼル機関車を譲っていただき、令和3年8月「波賀森林鉄道復活プロジェクトチーム」を立ち上げました。 今後の取り組みとして、森林鉄道遺構ツアーの定着化、森林鉄道軌道を新たに整備し、機関車を走らせる「波賀森林鉄道復活」の夢の実現のために事業を進めています。











