
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2013年7月25日
雅楽を演奏する人たち
よく、質問されることがあります。
「雅楽を演奏するきっかけは何だったのですか?」
「どんな人たちが雅楽を演奏されているのですか?」
以前、取材を受けて簡潔にまとめられている記事があります。
良かったらご覧ください。
→http://www.excite.co.jp/News/bit/E1360318613360.html
私が雅楽を始めた理由、それは自分探しでありました。
小学生の考える事ですから大したことでは無かったのでしょうが、
それでも「自分が自分たる所以」を考えたことがあったのでした。
たまたま、親がやっていた(すぐに止めてしまったそうですが)雅楽の
存在を見つけ、また熱心であった伯父の影響から雅楽を始めた次第です。
雅楽に出会い、私は変わりました。自分を表現する方法として雅楽を演奏しました。
今では「雅楽=私」と自分自身では考えています。
私の友人に、子供に雅楽を教えている人間がいます。博雅会のメンバーです。
彼はこう言います。
「最近の子達は、テレビゲームでもそうだけど、全て思い通りになるのよ。
でも、雅楽の楽器はとても原始的だから、なかなか思うようにはならない。
逆に、何とかして自分の思い通りにしようと、懸命に努力する。
上手い・下手では無いのよ。こういう気持ちは絶対に大事だと思うわ」
彼の教え子は、今では大人顔負けの雅楽演奏家として育っています。
私の専攻は龍笛(龍笛)という横笛です。
この楽器、まず音が出ません。音が出たところで、今度は音が続かない。
ようやく続いたとして、次には音程が合いません。音程が合えば、その次には
メロディを紡ぎださなきゃいけない。メロディを作れたら、そこでようやく
音色の議論になります。まあ奥が深い楽器です。
奥が深いからこそ、私自身が一生懸けて挑むのではありますが。
今回、このように雅楽という1400年物の音楽に正対し、そして努力をする
そんな仲間達が東北に行きます。
何故東北に行くのか?…それは自分達が雅楽しか出来ない事を知っているからです。
音楽と言うのは、やはり生演奏が一番です。楽器は、空気を震わせて音を創ります。
その空気を共有することこそ、音楽の醍醐味でもあります。
今こそ、東北の皆さんに本当の雅楽を伝えたい。
私たちに仕事をさせて下さい。宜しくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
博雅会のこの活動を文章にまとめ、
メールにて報告させて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
メールによる活動報告に加え、
博雅会公演のDVD『壱具』(1枚)を
お渡しいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 32
3,000円+システム利用料
博雅会のこの活動を文章にまとめ、
メールにて報告させて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
メールによる活動報告に加え、
博雅会公演のDVD『壱具』(1枚)を
お渡しいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 32

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人











