旨み・甘みの境地!白葉茶「つきしろ」が煎茶文化を変える!
旨み・甘みの境地!白葉茶「つきしろ」が煎茶文化を変える!

支援総額

759,000

目標金額 600,000円

支援者
66人
募集終了日
2018年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/hakuyoucha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年04月20日 00:32

【こんなこともやってます】ドローンを使ったお茶の生育調査試験

本プロジェクトをご支援くださっている皆様、いつもありがとうございます!

一番茶の製造も順調に進んでおりますが、本日はプロジェクトとは直接は関係のない、地域の大学と共同で行っている試験についてご紹介します。

 

こちらは、安間製茶と同じ袋井市豊沢にある「静岡理工科大学」の先生や学生たちと共同で行っている試験の様子です。

ドローンで茶園を上空から撮影し、色や反射光などから摘採適期を判断できるシステムを作ろうという目的を持って行っています。実際には、まだ正式な試験を行う前段階です。

 

安間製茶の茶園にて。学生たちも真剣に取り組んでいました。

 

お茶の摘採適期は判断基準が人それぞれ異なり、勘と経験に頼るところが大きいものです。もちろん勘と経験は磨いていかなければならないのですが、そこにもう一つ客観的に数値化できる指標を加えることができれば、お茶の品質向上につながるのではないかと考えています。

 

そもそも私自身が婿入りして茶業を始めたばかりということもあり、自分に足りない経験を補えるものはないかを考えたことが、今回の試験をはじめたきっかけです。

今回の試験区となる茶園。左下に見える、覆いを被せた茶園が白葉茶を作っている場所です。

 

本プロジェクトで皆様にご支援をお願いしている白葉茶づくりも、お茶の可能性を広げるための取り組みのひとつ。日本茶をもっと美味しく、もっと楽しくしていきたい。それが安間製茶の思いです。

 

撮影後は該当する茶園の葉を採取して分析します。

 

こちらでは、引き続き作業の進捗や応援してくださる方からのコメントなどをご紹介していきます。

 

「こんな情報が欲しい!」

「こういう作業はどうやっているの?」

 

など、知りたいことがありましたら、ぜひメッセージにてお知らせください。できる限りこちらでご紹介させていただきます。

リターン

3,000


安間製茶の上級煎茶お試しコース

安間製茶の上級煎茶お試しコース

・お礼のメール、ホームページへの記載
※掲載希望のお名前を購入ページにご記入ください。
・安間製茶の上級煎茶「日輪」50g(約10回分)

申込数
8
在庫数
91
発送完了予定月
2018年8月

5,000


白葉茶「つきしろ」お試しコース

白葉茶「つきしろ」お試しコース

・お礼のメール、ホームページへの記載
・安間製茶の白葉茶「つきしろ」10g(1回分)
・安間製茶の上級煎茶「日輪」100g(約20回分)

申込数
27
在庫数
72
発送完了予定月
2018年8月

3,000


安間製茶の上級煎茶お試しコース

安間製茶の上級煎茶お試しコース

・お礼のメール、ホームページへの記載
※掲載希望のお名前を購入ページにご記入ください。
・安間製茶の上級煎茶「日輪」50g(約10回分)

申込数
8
在庫数
91
発送完了予定月
2018年8月

5,000


白葉茶「つきしろ」お試しコース

白葉茶「つきしろ」お試しコース

・お礼のメール、ホームページへの記載
・安間製茶の白葉茶「つきしろ」10g(1回分)
・安間製茶の上級煎茶「日輪」100g(約20回分)

申込数
27
在庫数
72
発送完了予定月
2018年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る