
支援総額
555,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2017年3月13日
https://readyfor.jp/projects/hapiyana2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年02月26日 13:31
3/11 はぴやなひろば

クラウドファンディング挑戦も残り2週間ほどになりました。
たくさんの応援メッセージや、支援、シェアありがとうございます。
直接にお預かりしている分もあります。
おかげさまで、30%を超える賛同、とても、励みに思います。
挑戦も終了間際に
毎月第二土曜日
岐阜市柳ケ瀬商店街(旧長崎屋前)にて開催の縁日
「はぴやな広場」
が開催です。
私たちの活動は、2016年3月でちょうど、活動開始から1周年の節目を迎えます。
暑い夏も寒い冬も、活動を続けてこられたのは商店街のみなさん、ママ&子どもたち、その家族、たくさんの応援があったからです。改めて、応援して下さった皆さまに心より感謝申し上げます。
そして、2年めを迎える「はぴやな」は、さらに活動を展開し、柳ケ瀬を元気に、ママ&子どもを笑顔に、地域のハッピーな輪を拡げていくことを軸に活動を続けて行きます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
3月のはぴやな広場は、3月11日に開催されます。
内容は
①長崎屋前広場
パンやおにぎり、はぴやなバーガーなど飲食の販売、手作り雑貨などの販売
②あい愛ステーション 11時~15時
◎施設の一角で、子どもたちの遊ぶスペース(自由参加)
◎折り紙コーナー(自由参加)祈りの折り鶴
◎さらしを使った防災のお話会(11時半~12時)
◎さらしを使ったおんぶや抱っこの体験の場(12時~15時)
◎被災地の今を伝える
岐阜県揖斐郡池田町出身の大西暢夫監督のドキュメンタリー
『家族の軌跡 3.11の記憶から』映画の上映(12時~13時半)
※あい愛ステーションは広く市民の方が利用する場所であるため、貸切ではなく、出入り自由な会として開催させていただきたいと考えています。少しの時間でも被災地の方に想いを寄せる、自分事として捉えるきっかけにつながればと思っています。
東日本大震災から、もう6年、まだ6年。「復興支援」という言葉を耳にする機会もだんだん減ってきました。
でも、今も故郷に戻れない人、子どもの健康状態に心をいためる親、避難先でのいわれなきいじめに向き合う子…たくさんの悲しみが続いています。
はぴやなは、柳ケ瀬を中心としたこの地域の大人と子どもが、笑顔(ハッピー)で過ごせることを願って活動しています。
この震災の節目に、私たちにできることは何だろう。
はぴやなが地域の方と共にに、親子と一緒にできることは何だろうーーー―
☆震災の影響で「大切なもの」を失った東日本の親と子どもたちにエールを送ること。
☆この地方に避難してきた親と子どもたちも笑顔で過ごせるよう、活動を拡げること。
☆近い将来必ず来る、といわれる東海大地震。だからといって過度に不安になるのではなく、主体的に防災意識をもって備えられるよう、この地域の親と子どもたちとともに取り組むこと。
こういったことが、私たちにできる「復興支援」だと考えました。
私達は、これまでの活動で、[さらし]を使った子育てや日常生活のコツなどの会を『さらしの会』として継続して開催してきました。
さらしは親子の絆を結ぶだけでなく、災害時に有効であることはこれまでの災害で伝えられています。
このさらしの活用方法をより多くの方に知ってもらうことと、地域の方との情報交換の場になることを目的としています。
復興への想いを寄せながら、折り鶴で虹色ハートの参加者共同製作は、作ったみなさまと写真に残して、今も仮設住宅暮らしの皆様へ新聞を届けてくださる石巻きずな新聞さんへお願いして岐阜の想いを伝えてもらおうと思っています。
はぴやなひろばでのパンやおむすびなどの売上の一部は、原発事故に問題意識をもち、放射能の被害を少しでも減らせるようにと保養活動や情報発信の活動をしている
NPO法人 SEED OF HOPE~希望の種~
https://seeds-of-hope.jimdo.com/
に寄付させていただきたいと考えています。
クラウドファンディング挑戦もはぴやなひろばも、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
お礼の絵手紙とイベントのお知らせをお送りします!
◆ぬらし絵を使った絵手紙に、お礼のメッセージを載せてお送りします。
◆はぴやな、ともいくえんのイベントのお知らせチラシをお送りします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

cafeこびとのすみかで使えるドリンクチケット!&味噌だま!
◆名前をホームページ、イベント配布チラシ、イベント会場にて掲載させていただきます。(1カ月間)
◆各イベントまたは、こびとのすみかで利用できるドリンクチケット×3杯分 をお送りします!
◆こどもたちと一緒に作った味噌だま(手作りインスタント味噌汁)をお送りします!
・ぬらし絵を使った絵手紙に、お礼のメッセージを載せてお送りします。
・はぴやな、ともいくえんのイベントのお知らせチラシをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
お礼の絵手紙とイベントのお知らせをお送りします!
◆ぬらし絵を使った絵手紙に、お礼のメッセージを載せてお送りします。
◆はぴやな、ともいくえんのイベントのお知らせチラシをお送りします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

cafeこびとのすみかで使えるドリンクチケット!&味噌だま!
◆名前をホームページ、イベント配布チラシ、イベント会場にて掲載させていただきます。(1カ月間)
◆各イベントまたは、こびとのすみかで利用できるドリンクチケット×3杯分 をお送りします!
◆こどもたちと一緒に作った味噌だま(手作りインスタント味噌汁)をお送りします!
・ぬらし絵を使った絵手紙に、お礼のメッセージを載せてお送りします。
・はぴやな、ともいくえんのイベントのお知らせチラシをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
フリースペースたまりば運営「コミュニスペー...
合同会社ARCOIRIS(吉田 晴雅)
NPO法人いわむら一斎塾
一般社団法人つるかわ子どもこもんず
鵜飼哲矢
認定NPO法人フードバンク山梨
WING F.C.多治見

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
継続寄付
- 総計
- 11人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
継続寄付
- 総計
- 1人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
104%
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 14人

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
14%
- 現在
- 745,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 25日

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
継続寄付
- 総計
- 5人

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
131%
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 1日
最近見たプロジェクト
野村幸宏
瀬尾 真司
市縁堂2020実行委員会
鈴城千尋
石川県里親会(宮崎七世)
LEGEND 齋藤 將文
未来世代のための市民委員会

アーバンファーミングのワークショップを東京で行いたい!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/15
成立

視覚障碍者も触って楽しめる美術展を開催したい!
107%
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 5/7
成立
コロナ禍でも多様な社会課題に取り組むNPO・市民活動団体に支援を!
106%
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
成立
多領域コラボ朗読劇の資金調達と縁ある地域の学生さん招待企画!
167%
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 2/2
成立
里親も成長したい♡全国の仲間と里子養育について研究&討論
110%
- 支援総額
- 221,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 11/2
一年屋~一年間だけのチャレンジ
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/3
成立

次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい
124%
- 支援総額
- 3,725,000円
- 支援者
- 507人
- 終了日
- 9/30











