このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

発達障害を抱える人が自分らしく暮らすためのグループコーチング

発達障害を抱える人が自分らしく暮らすためのグループコーチング
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

40,000

目標金額 300,000円

支援者
12人
募集終了日
2025年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/hattatsu-support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

はじめまして。このプロジェクトを主宰している近藤柚木と申します。 私はASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠陥・多動症)の診断を受けており、発達障害の特性とともに生きてきました。

 

アメリカの大学で工学を学び、卒業後は日系・外資系企業で働いてきましたが、社会人になってから本格的に「なぜ自分はこんなにも疲れてしまうのか」「なぜ周囲と同じようにできないのか」といった困難に直面するようになりました。

 

診断を受け、特性を理解し始めてからも、生きづらさはすぐにはなくなりませんでした。 でも少しずつ、「無理をせず、工夫しながら自分らしく生きる」ことの可能性に気づき、今はその経験を誰かの力に変えられたらと思い活動を始めました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

発達障害に関する情報は増えてきましたが、診断を受けた後の「具体的な支援」や「安心して話せる場所」はまだまだ不足しています。特に、大人の当事者が孤立せず、自分の特性と向き合いながら工夫を共有し合えるような“継続的な対話の場”はほとんど存在しません。

 

ならば、自分が作ってみよう。そう思って、当事者同士が支え合いながら“少しでも暮らしやすくなるヒント”を見つけていけるグループコーチングの企画をスタートしました。

 

 

▼プロジェクトの内容

このプロジェクトでは、発達障害(ASD・ADHDなど)の特性に悩む大人の方を対象に、週1回・全16回の少人数制オンライングループコーチングを提供します。

 

テーマは「安心して話せる」「自分のペースで取り組める」「小さな挑戦ができる」の3つを軸に設計し、 参加者が孤立せず、生活に必要な知識や工夫を分かち合えるよう、段階的にテーマが深まっていく構成にしています。

 

さらに、経済的な理由で参加が難しい方にも開かれた場とするため、クラウドファンディングによって参加費支援(無料・減額枠)を設けることも計画しています。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

このプロジェクトは単発のグループセッションではなく、当事者同士が安心して継続的につながれる“居場所”を育てていく活動です。

 

今後は、ニーズに応じて:

・テーマ別クラス(就労、セルフケア、人間関係など)

・平日昼/夜・月2回ペースの選択肢

・無料ミニ講座や相談会

・地域別・属性別コミュニティづくり

などにも展開していきたいと考えています。

 

その第一歩として、今回のプロジェクトをきちんと形にし、「自分ひとりでは作れない場を、みんなの力で育てる」という感覚を共有していけたらと願っています。

 

どうかご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
近藤柚木
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

本プロジェクトは、ASDとADHDの診断を受けた当事者である私が一人で企画・運営しています。自身の特性と向き合いながら働いてきた経験をもとに、同じように悩みを抱える人が安心して話し合い、少しずつ生活の工夫を見つけていける場を作りたいと考えました。コーチング自体はMENTAを通じて提供し、参加費も一部はそちらで得られますが、経済的理由で参加が難しい方にも門戸を開くため、クラウドファンディングで減額・無料参加枠を設けたいと考えています。また、資料作成や広報活動、READYFORの手数料など、運営にかかる諸費用の一部にも充てさせていただきます。自分の報酬はMENTA収入と合わせて最小限にとどめ、支援を必要とする方が参加しやすい環境づくりを最優先に取り組んでまいります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hattatsu-support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

ジョージア工科大学工学部卒 発達障害(ASD+ADHD)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hattatsu-support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


あたたかいまなざしコース

あたたかいまなざしコース

感謝のメール
活動報告

少し離れた場所から、静かに見守ってくださるあなたへ。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


ひらめきの種コース

ひらめきの種コース

感謝のメール
活動報告
コーチング資料(1か月、全4回分)

実際のセッション資料を通じて、ご自身でもヒントを受け取っていただけます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

1,000+システム利用料


あたたかいまなざしコース

あたたかいまなざしコース

感謝のメール
活動報告

少し離れた場所から、静かに見守ってくださるあなたへ。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


ひらめきの種コース

ひらめきの種コース

感謝のメール
活動報告
コーチング資料(1か月、全4回分)

実際のセッション資料を通じて、ご自身でもヒントを受け取っていただけます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

ジョージア工科大学工学部卒 発達障害(ASD+ADHD)

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る