
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
▼団体の紹介
和歌山市山口西483 1F
の店舗をお借りし、
『駄菓子屋&保護猫カフェきゃっとまん』
を営んでおります。
お部屋は2つあります。
1つのお部屋では和歌山市動物愛護センターにて保護された猫ちゃん達と里親様との出会いの場として設けております。
常時10頭ほどの猫ちゃん、
季節によっては10頭ほどの仔猫ちゃんもいます。
保護猫カフェ と いっていますが、
猫部屋は無料にて猫ちゃん達と触れ合えます。
もう1つのお部屋は
駄菓子・ハンドメイドアクセサリー・雑貨
の販売、
フライドポテト・ナゲット等の軽食・
飲み物 の販売をしております。
全ての猫ちゃん達はお店の開店時間に出勤し、閉店後は代表の自宅に帰ります
▼活動内容の紹介
和歌山市の動物愛護センターに収容された猫をセンターから引き出し、その子に応じた処置をし 幸せな猫生を送らせてくれる里親様につなげます。
その子に応じた処置とは……
ノミ・ダニ・ 回虫駆除、ウィルス検査、
ワクチン接種、避妊手術。(全ネコ)
赤ちゃん猫ならミルクから育てる。
ケガや病気なら治療をする。
人馴れしていなければ 少しの間でも抱っこができるまで人馴れ訓練をする。
▼今回の資金の使いみち
全額 保護猫に使わせてもらいます。
毎日のご飯代。サプリメント、おやつ代。
トイレの砂等の消耗品代。
ワクチン接種・ウィルス検査・避妊手術代。
ケガや病気になった時の医療費。
里親さんを探す為のポスター製作費。
交通費。等……
余剰金は
自宅では限界がある為、自宅近辺にてシェルターを探しているので 広くてアットホームなシェルター作りの資金として貯金させていただきます。
▼伝えたいメッセージ
人間の勝手な考えや行動により 野良猫になったり、多頭飼育崩壊にて動物愛護センターに収容された猫達。何もしなければ殺処分されます。
しかし、助けたいと思う人間が1人でも居れば殺処分される猫達の数は減ります。しかし、殺処分を減らしても理不尽に殺処分される猫達がいます。
殺処分される猫達に罪はありません。
ボランティアで、個人で続けるは限界があります。ご支援していただきたくお願いいたします。
2024年11月25日現在
おとうやん (♂) 推定8歳
オセロ (♀) 2歳(2022/6生)
ともぞう (♂) 2歳(2022/)
まちこ (♀) 2歳(2022/)
おと (♀) 0歳(2024/5)
おにいやん (♂) 推定2歳
たかし (♂) 0歳(2024/8)
ころりん (♀) 0歳(2024/8)
生後1ヶ月のベビちゃん2匹
安全で安心できる ずっとの家からのお迎えをまっています。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 小泉美早(保護ネコ戦隊 きゃっとまん)
- 団体の活動開始年月日:
- 2022年5月17日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
和歌山市動物愛護センターにて 子猫、子犬のミルクボランティア登録済み。猫、譲渡ボランティア登録済み。 和歌山市にある保護猫団体から預かり依頼があれば、協力しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は以前 保健所で殺処分される猫を0ゼロにしたく、家で保護猫活動を開始する際READYFORにてクラウドファンディングをし、有りがたく希望額の支援金が集まり保護猫活動を開始する事ができました。ご支援して下さった方、私のクラウドファンディングを広めて下さった方 本当にありがとうございます。 クラウドファンディング中に他の保護猫団体様の離乳期のキジトラ4兄妹を預かる事から始まりました。 初めての事だらけで四苦八苦しながら初めて里親様が決まった時は涙が出る程 嬉しかったです。 今は保護猫団体様から独立し、車で10分程の所で駄菓子、ハンドメイドアクセサリー、軽食の販売をしながら隣の部屋では保健所から引き出した保護猫達と触れ合っていただける猫部屋の経営をしています。オープンし2周年、今年は20匹の保護猫が里親様と御縁がありました。 保護猫活動を継続できるようご支援お願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
600円 / 月

おトイレの砂を1袋 買えます。
おトイレの砂も値上げされております。
2,000円 / 月

キャットタワーの購入費用
写真の奥にあるのが元キャットタワーです。
設置して半年もたたずに中のボルトが折れてしまいました。
今は横に倒して爪研ぎとして利用してます。
3,000円 / 月

ボロボロになったお部屋を少しずつ直せます。
「駄菓子屋&保護猫カフェきゃっとまん」
OPENして1年ですが、想像を超える破壊力で直せてません💦
5,000円 / 月

美味しいご飯が食べれます!!
ご飯は栄養価の高いフードを食べています。
子猫の時に栄養価の高いフードを食べて自己免疫を高める事により、大人になっても病気になりにくい体作りをしています。
大人猫ちゃんには大人猫ちゃん用の栄養価の高いフードを食べています。
日常的な費用では1番お金がかかります。
10,000円 / 月
安心して動物病院に行けます!!
人馴れしていない子猫3姉妹がいましたが、1匹がFIPを発症し(FIPは発症すると余命1週間と言われてます)
治療費約90万をすぐに捻出する事が出来ず、
10日間 頑張ってくれましたが、お薬が届く前に亡くなってしまった過去があるので 猫ちゃん達に少しでも異変が見つかれば 躊躇せずに病院に行けます。
プロフィール
私は以前 保健所で殺処分される猫を0ゼロにしたく、家で保護猫活動を開始する際READYFORにてクラウドファンディングをし、有りがたく希望額の支援金が集まり保護猫活動を開始する事ができました。ご支援して下さった方、私のクラウドファンディングを広めて下さった方 本当にありがとうございます。 クラウドファンディング中に他の保護猫団体様の離乳期のキジトラ4兄妹を預かる事から始まりました。 初めての事だらけで四苦八苦しながら初めて里親様が決まった時は涙が出る程 嬉しかったです。 今は保護猫団体様から独立し、車で10分程の所で駄菓子、ハンドメイドアクセサリー、軽食の販売をしながら隣の部屋では保健所から引き出した保護猫達と触れ合っていただける猫部屋の経営をしています。オープンし2周年、今年は20匹の保護猫が里親様と御縁がありました。 保護猫活動を継続できるようご支援お願い致します。

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
#動物
- 総計
- 11人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

【4歳10ヶ月悪性リンパ腫】愛猫きなこの抗がん剤治療のためのご支援
#医療・福祉
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 35日

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
#動物
- 総計
- 174人

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
- 総計
- 5人

譲渡が困難なビビリ犬やシニア保護犬達の生活支援サポーター募集
#医療・福祉
- 総計
- 8人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
#地域文化
- 総計
- 25人














