このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

レストランの新しい歩み方 レトルト製造業との二刀流

レストランの新しい歩み方 レトルト製造業との二刀流
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

60,000

目標金額 300,000円

支援者
4人
募集終了日
2020年11月16日

    https://readyfor.jp/projects/hokkaidonayorooishii?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

みなさん初めまして。

私は北海道の北寄りにある名寄市で、AOZORA料理店というレストランのオーナーシェフの、須藤 民篤と申します。

私は札幌市でカレー店、レストラン、ホテル、修行をし2016年に名寄市に移住をしました。

名寄市は北海道ではあまり聞き慣れない都市かもしれませんが、気温の寒暖の差が大きく野菜も大変美味しく育ちます。山や森が多く山菜やきのこも多く採れます。

近隣には酪農、羊の飼育や海岸までもそれほど離れていないので、食材の宝庫と言えます。

AOZORA料理店は、それらの食材を使い主に地元のお客様を中心に来ていただいております。

2018年には隣町の廃業するチーズ工房から事業を継承し非常に優れたグラスフェッドミルクを使った乳製品の製造もしております。

同時期に株式会社アグリフーディズムに法人化する

2019年には、少量生産のレトルト食品の製造にもチャレンジし1年かかりましたが少しづつ納得のいくレトルト食品が作れるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

私が運営するAOZORA料理店のある、名寄市は観光のお客様が来られる機会は少ない地域で

私のお店も、地元のお客様がほとんどです。

そんな名寄市のまだ知られていない、食材を全国の方に広めるために、レストラン以外の

乳製品やレトルト食品の製造業を始めました。

乳製品も少しづつ販路が広がり、レトルト食品も徐々に注文が増えてきているのですが

ちょっと問題があります。

実はレトルト食品の製造は、隣町の美深町にあり片道25キロ、しかもちょっと人里も

離れたニウプ地区にあるので製造作業の効率が非常に悪いのです。

今回コロナウイルスの影響で、飲食業の売り上げは減少しており思い切って客席数を減らして

空いたスペースにレトルト食品の製造所を作り、レストランと連動した仕込みや製造をできるようにと

考えました。

これをやることにより、現在月間製造500食から月間2000食も不可能ではありません!

(それでも少ないですが、高品質を保つのならばこのくらいでしょうか)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

レストランを改装増設し、今現在隣町の美深町にあるレトルト製造所の設備を、

名寄市に移し設備をより整え、レストラン内で製造できるようにする。

その移設費用と改装費、設備資金の支援の募集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

まだ知られていない北海道の名寄エリアの食材を全国に広め

観光資源の少ない地域だが、食のチカラで観光客を呼び寄せたい。

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクト終了要項

 

オープン完了予定日    
2020年12月1日

建築・改修場所    
北海道名寄市大通北3丁目17番地

建築・改修後の用途    
レストラン営業をしながら、同建物内でレトルト食品の製造を行う。

その他    
着手予定日:2020年10月1日

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hokkaidonayorooishii?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hokkaidonayorooishii?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


3000円 チキンティッカマサラ1食コース

3000円 チキンティッカマサラ1食コース

インド風カレーの定番チキンティッカマサラです。
最大の特徴のチキンですが、自社で運営する乳製品加工場で製造している
グラスフェッドヨーグルトをふんだんに使いマリネしております。
※新型コロナウイルス の今後の状況や、自然災害など予期せぬ事態で遅延する場合があります。
牧草の香りのするヨーグルトです。
定番のカレーですね。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

3,000


3000円 名寄星空雪見ほうれん草のサグマトンマサラ1食コース

3000円 名寄星空雪見ほうれん草のサグマトンマサラ1食コース

きた北海道の名寄市の冬の特産物 星空雪見ほうれん草を贅沢に使ったほうれん草グリーンカレーです。
星空雪見ほうれん草は、氷点下マイナス30°にも下がる名寄市の気温を乗り切ることができるくらい糖度を蓄えたスーパーほうれん草です。

そんな厳冬期に作られるほうれん草ですから農薬もほとんど使われておらず、
えぐみもなく生でも食べられるほうれん草です。
1月2月しか収穫されないので、その2ヶ月間しか製造できないレアなカレーです。
インドでは定番のマトンマサラに仕上げました。
カレー1パックでほうれん草1袋くらい入っていますよ!
※新型コロナウイルス の今後の状況や、自然災害など予期せぬ事態で遅延する場合があります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

3,000


3000円 チキンティッカマサラ1食コース

3000円 チキンティッカマサラ1食コース

インド風カレーの定番チキンティッカマサラです。
最大の特徴のチキンですが、自社で運営する乳製品加工場で製造している
グラスフェッドヨーグルトをふんだんに使いマリネしております。
※新型コロナウイルス の今後の状況や、自然災害など予期せぬ事態で遅延する場合があります。
牧草の香りのするヨーグルトです。
定番のカレーですね。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

3,000


3000円 名寄星空雪見ほうれん草のサグマトンマサラ1食コース

3000円 名寄星空雪見ほうれん草のサグマトンマサラ1食コース

きた北海道の名寄市の冬の特産物 星空雪見ほうれん草を贅沢に使ったほうれん草グリーンカレーです。
星空雪見ほうれん草は、氷点下マイナス30°にも下がる名寄市の気温を乗り切ることができるくらい糖度を蓄えたスーパーほうれん草です。

そんな厳冬期に作られるほうれん草ですから農薬もほとんど使われておらず、
えぐみもなく生でも食べられるほうれん草です。
1月2月しか収穫されないので、その2ヶ月間しか製造できないレアなカレーです。
インドでは定番のマトンマサラに仕上げました。
カレー1パックでほうれん草1袋くらい入っていますよ!
※新型コロナウイルス の今後の状況や、自然災害など予期せぬ事態で遅延する場合があります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月
1 ~ 1/ 17

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る