
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 288人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
水中音響記録計からわかること
クラウドファンディングにご支援いただいている皆さま,当記事をご覧の皆様,はじめまして,修士1年のS.F.です.今回は,水中音響記録計について紹介したいと思います.
水中は陸上に比べると光が届きにくく,視覚情報が限られる反面,音の届く範囲や音速が大きいという特徴があります.そのため,シャチを含めた海棲哺乳類(クジラ,イルカ,アザラシ,アシカなど)は,コミュニケーションや探知など様々な場面で音を使って生活しています.このような海棲哺乳類の出す音を用いて生態を明らかにする方法は近年非常に多く行われています.
海棲哺乳類の研究にはいろいろな手法がありますが,音を使った手法のメリットとして,
① 生物を傷つけない
② 夜間や悪天候時,海氷がある場所など船の調査が難しい場合でもデータが得られる
③ 同じ地点のデータを長期間継続して得られる.
などがあります.逆に,デメリットとしては
① 音をだしていないときと生物がいないときの区別ができない
② 船舶音などの雑音が多いとデータが得られない
などがあります.このようなデメリットを解消するためには目視手法やDNA手法など様々な手法を同時に行うことが重要です.
さて,このような音響手法からはどのようなことがわかるでしょうか.
① その場所にいつどのような種類の海棲哺乳類が来ているのか?
海棲哺乳類の鳴音は種ごとに特徴が違い,音から海棲哺乳類の種類を知ることができます.種ごとの音の有無を調べることで,観測地にどのような種がいるのか?ある種がどの時期にいるのか?どの時間帯に行動しているのか?というようなことが分かります.また,今回の調査のように水温塩分などの環境データとあわせれば,その種がその場所にやってくる要因がわかる可能性があります.
下に載せた音は,以前北極海でとられた海棲哺乳類の鳴音です.種類によって形状や音の高さが全く違っています.
この場所では夏にザトウクジラやコククジラ,ナガスクジラ,シャチ,秋から冬にかけて,ホッキョククジラやベルーガ,冬から春にはセイウチやアザラシ類などがいるということが音からわかりました.

*縦軸は周波数,横軸は時間(秒).それぞれコククジラ(左上),ベルーガ(右上),アゴヒゲアザラシ(左下),セイウチ(右下)の鳴音.
② その場所でいつどのような音をだしているのか?いつどのようなことをしているのか?
1種類の海棲哺乳類は様々な鳴音をだしますが,みられる鳴音の種類が季節や時間帯によって違うことがあります
例えば,ナガスクジラは夏に多い不規則的な鳴音と秋から春に多い規則的な鳴音を持っています.

*ナガスクジラの鳴音 夏によく見られる(左),秋から春によく見られる(右)
ホッキョククジラは夏に多い単純な鳴音と秋から春に多い複雑な鳴音を持っています

*ホッキョククジラの鳴音 夏によく見られる(左),秋から春によく見られる(右)
シャチもクリックスやコールといった様々な鳴音があることが知られています.これらが見られる季節や時間帯には違いは見られるでしょうか?
また,バズは採餌中に,ホイッスルやコールは社会行動中によく出されることが分かっています.(シャチの鳴音ついては,以前の記事を見て下さい
https://readyfor.jp/projects/hokudai-shiretoko-orca/announcements/106836).
見られる鳴音の種類の季節,時間的な違いが分かればこの場所でいつ何をしているのか?を推測できます.また,その海域が採餌に重要な海域なのか,社会行動に重要な海域なのかといったようなことも推測できるかもしれません.
③ どのような個体,個体群がどこから来ているのか?
海棲哺乳類の種類によっては個体ごと,個体群ごとに特徴的な鳴音があることが知られています.例えば,シャチのコールは群れによって特徴が異なります.鳴音を調べることでこの場所に来るシャチがどのような群れなのか?ということが分かります.他の地域のデータを合わせれば,シャチがどの海域から来ているのか?といった回遊経路もわかる可能性があります.
音からわかることとして他に,海棲哺乳類がいる場所,数などがあります.
今回の調査で得られたデータからはどのようなことが明らかになるか楽しみですね.
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 研究への理解とご支援への感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします.
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

【調査隊員コース!】調査結果をまとめてご報告+知床のシャチPC画像(3種類)
■ 調査報告書 (PDF):
みなさんのご支援により進めることができた調査結果をまとめてお送りします。
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定):
3パターンお送りします。
・お礼のメール
※ 調査報告書以外は,2019年9月にお送ります.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 研究への理解とご支援への感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします.
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

【調査隊員コース!】調査結果をまとめてご報告+知床のシャチPC画像(3種類)
■ 調査報告書 (PDF):
みなさんのご支援により進めることができた調査結果をまとめてお送りします。
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定):
3パターンお送りします。
・お礼のメール
※ 調査報告書以外は,2019年9月にお送ります.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,516,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 70日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,866,800円
- 支援者
- 13,030人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人









