
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 288人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
【あと2日!】「日本でシャチの研究はできますか?」
クラウドファンディングも,終了まであと2日となりました!みなさまにご支援いただけているおかげで,当初の目標の150%越えを達成しております.本当に,みなさまには感謝申し上げます.
さて,このクラウドファンディングを始めてからも,「日本でシャチが見られるとは知りませんでした」というメッセージをいただきます.そして,クラウドファンディングを開始する前からもですが,シャチの研究を志す高校生,大学生から,「シャチの研究はできますか?」と連絡をいただくこともあります.
私は学生時代,クジラの回遊について研究がしたい,とは思っていたものの,シャチが日本で頻繁に見られることは知りませんでしたし,研究ができるなんて想像してもいませんでした.ですが,これまでの先輩方がフィールドを開拓し,実際に確認し,そして調査が進められてきて,そしてテレビなどにも取り上げられてきました.本当にこの10年で日本のシャチのフィールド研究が,広く知られるようになりました.
それ以前に「日本の大学でシャチの研究はできますか?」と,鯨類研究者に聞けば,「日本ではできないので,海外の大学に進学した方が良いです」という答えが返ってきたでしょう.現在では,「北海道の知床海域に,春から初夏にかけてシャチがやってくることが知られているので,もしかしたらできるかもしれない」と答えることができます.
「もしかしたら」というのは,条件が揃えば,ということです.その条件とは,シャチを研究している教員がいる大学に進学し,その研究室に配属すること,そして,研究できるテーマがあり,それをサポートできる研究費があること,です.
日本での鯨類研究は,水産資源としての資源学が主に行われており,現在でも,資源として利用される種の分布や個体数,系群,食性などについては調査が行われています.しかし,シャチは現在,水産資源としては利用されておらず,そのモニタリングのための恒常的な予算はつきません.
今回は,このクラウドファンディングのおかげで,調査研究を進めていくことができますが,これから先の研究は,いただいた資金を元に成果を出して,それを元にまた新たな研究計画を立て,研究資金を獲得していく,ということになります.
・・・,なんだか,将来を夢見る若者に,こんな現実的なことはなかなか伝えられないのですが,それでも,日本で野生のシャチ研究ができる可能性ができたことは,本当に素晴らしいことだと思います.
そして「シャチの研究がしたいです」という皆さんへ.ぜひ,シャチだけではなく,シャチを支える海洋生態系,環境など,広い視野で勉強してきてください.そして,シャチについて「なぜだろう?」と不思議に思ったことを,自分で調べてみてください.それがシャチ研究への第一歩となると信じています.

リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 研究への理解とご支援への感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします.
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

【調査隊員コース!】調査結果をまとめてご報告+知床のシャチPC画像(3種類)
■ 調査報告書 (PDF):
みなさんのご支援により進めることができた調査結果をまとめてお送りします。
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定):
3パターンお送りします。
・お礼のメール
※ 調査報告書以外は,2019年9月にお送ります.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 研究への理解とご支援への感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします.
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

【調査隊員コース!】調査結果をまとめてご報告+知床のシャチPC画像(3種類)
■ 調査報告書 (PDF):
みなさんのご支援により進めることができた調査結果をまとめてお送りします。
■ 知床で発見されたシャチのPC壁紙(支援者さま限定):
3パターンお送りします。
・お礼のメール
※ 調査報告書以外は,2019年9月にお送ります.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,516,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 70日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,866,800円
- 支援者
- 13,030人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人









