
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2025年6月19日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,847,000円
- 支援者
- 6,374人
- 残り
- 33日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,269,000円
- 支援者
- 1,856人
- 残り
- 39日

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
#地域文化
- 総計
- 62人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
#地域文化
- 現在
- 1,655,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 1日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,769,000円
- 支援者
- 258人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

引退競走馬達の第2の馬生を、共に支えるサポーターになりませんか!
#子ども・教育
- 総計
- 13人
プロジェクト本文
ご報告と心からの感謝を込めて
皆さまの温かいご支援と応援のおかげで、
目標としていた【300万円】を達成することができました!
想いに共感してくださり、広げてくださったすべての方に、心より感謝申し上げます。
ご支援くださった皆さまのおかげで、馬たちを安全に運ぶための「馬運車」を無事に購入することができます。
本当にありがとうございます!
奇跡のようなできごとに、みんな驚きと嬉しさと感動でいっぱいです!
一緒にここまでがんばってくれたボランティアスタッフの方たちも、また活動が続けられることになり、喜びでいっぱいです!
プロジェクトの終了まで、残りあと2日となりました。
ここで、ひとつだけ最後にご報告とお願いをさせてください。
ネクストゴール【348万円】を目指します!
皆さまのお力添えにより、馬運車の購入が現実のものとなりました。
本当にありがとうございます。
今回の車両は遠方から取り寄せるため、 岐阜の馬小屋まで運ぶための陸送費(約8万円)が発生します。また、車両は中古で外装のサビが目立つ状態です。
イベントや施設を訪れる際、見た目の清潔感や印象も大切にしたく、
できれば車両ラッピング費(約40万円)も確保したいと考えています。
そこで、プロジェクトのラスト2日間で、 ネクストゴールを348万円に設定させていただきました。
ネクストゴール348万を達成できなかった場合、
ご支援ただいた資金で実施できる範囲にて実施させていただきたいと思います。
すでにご支援いただいた皆さまに、これ以上のお願いをするつもりはありません。
ただ、もし「この活動を応援したい」「誰かに伝えたい」と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、ぜひ最後の拡散やご紹介を通じて、応援していただけたらとても嬉しいです。
この活動がこれからも続いていくために。 そして馬たちが、安心して多くの人たちのもとへ出かけられるように。
最後の2日間も、温かく見守っていただけたら幸いです。
6/17 追記
私たちのホースセラピー活動は、これまで多くの方のご厚意に支えられてきました。
馬運車も、好意でかなりの破格で都度、貸していただき活動していました。
しかし今、それが難しくなり、活動を続けるには自分たちで馬運車を持つしかありません。
とはいえ、私たちはこれまで、ほぼ持ち出しで活動を続けてきました。
費用を貯めれる状況でもありませんでした。
たとえ中古であっても馬運車の購入には約300万円という大きな費用がかかります。
私たちにとって、今回のクラウドファンディングは活動の継続をかけた挑戦です。
もしこのプロジェクトが達成できなければ、これまで続けてきたホースセラピーを断念せざるを得ません。
どうか、私たちの想いと馬たちの活動を守るために、皆さまのお力を貸してください。
あたたかいご支援を、心よりお願い申し上げます。
下記より詳しく活動の様子が見られます。
ホースセラピー倶楽部HP
はじめまして。ホースセラピー倶楽部の大坪です。
私の人生には、いつも馬がいました。 父が厩務員だったこともあり、物心ついたときから馬は身近な存在で
気づけば50年もの間、ずっと馬に関わってきました。
そんな馬たちと過ごす中で「この温かさや優しさを、もっと多くの人に届けたい」という想いが芽生えました。
特に、馬とふれあう機会がほとんどない子どもたちや、
障がいのある方たちにこそ、この体験を届けたい。
そんな想いから、平成29年にホースセラピーの学びを始めました。
岐阜県ではまだホースセラピーはあまり知られておらず、
「知ってもらうこと」からのスタートでした。
2頭のポニーと共に、介護施設や障がい者施設、幼稚園などを訪問し、
ふれあい活動を地道に続けてきました。
また地元・笠松町では、地域のイベントにも参加し、
多くの方に馬とのふれあいの場を提供してきました。
この活動を続けてこられたのは、訪れた先で見せてくれるみなさんの笑顔と
時に涙が出るような感動の瞬間があったからです。
「また来てほしい」「初めて笑ってくれたんです」——
そんな言葉をもらうたびに、馬たちの存在が人の心を癒す力を実感しています。
私は、ホースセラピーがもっと広がることで、
支援が届きにくい人にも癒しや安心感を届けられると信じています。
そして同時に、役目を終えた乗用馬たちに
“第二の人生”ならぬ“第三の居場所”をつくることも目標です。
馬たちが再び活躍できる場をつくることは、
人にとっても馬にとっても幸せな未来につながると信じています。
この活動は、決して派手ではありません。
でも、確実に必要としている人がいます。
だから私は、これからも馬たちと一緒に、一人でも多くの人に寄り添い続けたいと思っています。
どうかこの小さな活動を、続けさせてください。
皆さまのお力を、ぜひお貸しいただけたら嬉しいです。
ホースセラピー倶楽部で活躍する馬たち
・中古の馬運車の購入費用
今回のクラウドファンディングでは、最低限必要な車両の購入を目指します。
目標金額を超えた場合は、車両の塗装や整備費用にも充てさせていただきます。
・馬運車とは何か
馬を安全に運ぶための専用トラックです。
これがないと、障がい者施設や高齢者施設、地域のイベント会場などへ馬を連れて行くことができません。
つまり、ホースセラピーを必要とする人たちのもとへ「馬と一緒に訪れる」ことができなくなってしまうのです。
・どんな馬運車を買うのか
中古の馬運車を見つけました。
事情を説明し現在キープしていただいてます。
見積もり金額は250万円。
システム手数料等込で300万円必要です。
【今まで訪問に伺った施設の方からの応援メッセージを頂きました。】
■NPO法人さぼてんの花 代表理事 山中さま
ホースセラピーの活動を、心から応援しています。
これまで3回の体験会を通じて、重度障がいのある子どもたちの
普段はなかなか見ることのできない輝く笑顔にたくさん出会いました。
回を重ねるごとに、馬たちに触れようとするしぐさや関わろうとする姿が増え、
子どもたちの心が大きく動いていることを実感しています。
障がいの有無にかかわらず、「経験の機会」がその子の可能性を広げてくれる
——そう信じています。
馬とのふれあいは、心を癒し、成長を後押ししてくれる特別な時間。
子どもたちの笑顔と可能性のために、ぜひこの活動を続けてください。
馬運車の購入、心より応援しております。
■障害者福祉施設ハートピア谷汲の杜 施設長 柏尾さま
ホースセラピー倶楽部さんには、当施設の地域開放イベント(お祭り)へのご参加を含め、
これまでに3回、体験会を実施していただきました。
知的障がいのある利用者さんの中には、最初は不安そうな様子で、
怖がりながら馬に触れる方もいらっしゃいました。
しかし、馬のあたたかさや、寄り添ってくれるような優しさを感じたのか、
体験を通じてこわばっていた表情が和らぎ、笑顔に変わる様子が見られました。
普段は見られない表情や、馬に強い興味を示す方も多く、
直接触れることのできる体験の大切さを改めて実感しました。
外出が難しい方もいる中で、こうして施設まで来ていただけることは、本当にありがたいことです。
これからも、さまざまな施設やイベントで体験活動を継続していただけるよう、馬運車のご購入を心から応援しております。
■高齢者介護施設グッデイすぎない 事務長 杉山さま
介護施設でのホースセラピー体験では、馬とのふれあいを通じて
利用者の皆さんが自然と笑顔になり、心が和む様子が印象的でした。
普段は無口な方も馬に話しかけたり、穏やかな表情を見せてくださり、
馬のもつ力の大きさ、魅力を実感しました。クラファンの成功を応援しています!
馬を運ぶ手段がなければ、施設や地域のイベントに馬を連れて行くことができません。
つまり——
ホースセラピーそのものが、立ち行かなくなってしまうのです。
この活動は収益事業ではなく、利益を生み出すものではありません。
そのため、銀行などから資金を借り入れることも難しく、
私たちは今、自分たちの力だけでは乗り越えられない壁に直面しています。
それでも——
笑顔を見せてくれる子どもたち。 馬に心を開いてくれる利用者さん。
そして、再び居場所を得た馬たち。
その姿が、私たちの原動力です。
今回のクラウドファンディングは、そんな私たちにとって最後の挑戦です。
背伸びも、見栄も、ありません。
ただ、大好きな馬と、心を通わせてくれる人たちの未来を守りたい。
その一心で、皆さまに手を差し伸べていただきたくて、このプロジェクトを立ち上げました。
どうか、この想いに、力を貸してください。
< 目標金額 >
300万円
< 資金使途 >
馬運車(中古)の購入費用
※本プロジェクトはAll or Nothing方式での挑戦となります。万が一募集終了日までに第一目標金額に到達しなかった場合、いただいたご支援は全額返金いたします。
ご支援を検討してくださっている皆さまへ、心より感謝申し上げます。
これまでにもお伝えしてきましたが、
私たちホースセラピー倶楽部は、馬と人とのふれあいを通じて、多くの方々に笑顔と癒しをお届けしてまいりました。
自己資金や皆さまのご厚意に支えられ、活動を続けてきましたが、
現在、馬を安全に運ぶための馬運車を自ら用意する必要に迫られています。
このままでは、障がい者施設や高齢者施設、
地域のイベントなどへの訪問が難しくなり、活動の継続が危ぶまれています。
馬運車を購入し、活動を続けることで、以下のことを実現したいと考えています。
- ホースセラピーの継続と普及
高齢者の方や障がいのある方にとって、馬とのふれあいは、心と体の両面にやさしく働きかける癒しの時間となります。
また、不登校やひきこもりなどの悩みを抱える子どもたちにとっても、
新たな支援のかたちとして、大きな可能性が期待されています。
- 馬たちの新たな居場所の創出
引退した乗用馬たちにホースセラピーという新しい役割を与え、彼らが再び活躍できる場を提供します。
- 地域社会への貢献
地域のイベントや教育機関と連携し、馬とのふれあいを通じた情操教育やコミュニティの活性化に寄与します。
皆さまの温かいご支援が、私たちの活動を支える大きな力となります。
どうか、ホースセラピーを必要とする方々と馬たちの未来のために、お力添えをお願い申し上げます。
拡散も大きな応援になります。ぜひこのページをシェアして、想いを広げていただけたら嬉しいです!
笠松町長 古田 様
笠松競馬場のある笠松町は「馬のまち」です。
馬を活かしたまちづくりにも力を入れています。
ホースセラピー倶楽部さんには、町の主要イベントの春まつりやリバーサイドカーニバルの際に
「ポニーの乗馬体験」などで協力をお願いしています。
またホースセラピーを通して多くの方に癒やしと元気を与えてくれています。
馬運車購入は、ホースセラピー倶楽部さんの活動を広げるだけでなく、
町の魅力向上にも貢献できると期待しています。
私からもご支援をお願い申し上げます。
ご留意事項
※ご支援の前に必ず利用規約をご一読いただき、規約にご同意の上ご支援をお願いいたします。
※目標金額達成後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援の確定後、変更できません。あらかじめご承知おきください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
※本プロジェクトのリターンのうち、【●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページをご確認ください。
プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済み
- プロジェクト実行責任者:
- 大坪勝美(乗馬倶楽部ホースランド)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金で、活動継続に不可欠な「馬運車」を購入します。 プロジェクト成功したら資金が振り込まれる予定の6月中旬に購入手続きを行います。 そこからエンジンの詰め替え作業が始まり 整備等で来年春までには納品を予定しています。 ホースセラピー活動を続けるため、私たちで動ける部分は迅速に動きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ホースセラピー倶楽部代表。50年以上馬と関わり、平成29年よりホースセラピーを開始。馬たちと共に施設訪問やイベント参加を通して、心に寄り添うふれあい活動を地道に続けています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

応援5千円コース
・馬たちの写真とともに、お礼と活動報告のメールを送らせていただきます。
・SNS、ホームページでお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料

応援1万円コース
・リボンアクリルチャームキーホルダー(希望者のみ)
・馬たちの写真とともに、お礼と活動報告のメールを送らせていただきます。
・SNS、ホームページでお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
5,000円+システム利用料

応援5千円コース
・馬たちの写真とともに、お礼と活動報告のメールを送らせていただきます。
・SNS、ホームページでお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料

応援1万円コース
・リボンアクリルチャームキーホルダー(希望者のみ)
・馬たちの写真とともに、お礼と活動報告のメールを送らせていただきます。
・SNS、ホームページでお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
プロフィール
ホースセラピー倶楽部代表。50年以上馬と関わり、平成29年よりホースセラピーを開始。馬たちと共に施設訪問やイベント参加を通して、心に寄り添うふれあい活動を地道に続けています。










