支援総額
目標金額 430,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2015年9月8日
フクシマ発!学習支援つき『子ども食堂』☆学習支援の必要性①
こんにちは。
寺子屋方丈舎の岡 加代です。
今日は、貧困の連鎖を断ち切るためには、学習と支援が大切という話。
まずは唐突ですが、会津の賃金相場の話をします。
ここ会津では、正規雇用の事務員でも月給13万円くらいが賃金相場で、パート賃金も750円もらえればいいほうです。家計を必死に支えるシングルマザーの友人はダブル、トリプルワークをしながら「毎日、仕事や日々のことがバタバタで、子どもの勉強なんてみている暇がない。」とぼやきます。
次に、教育格差について。
内閣府資料『平成26年版子ども・ 若者白書』抜粋
「生活保護世帯の子どもの高等学校等進学率は89.9%であり、全体(98.4%)と比較すると10%程度 低くなっている。また、生活保護世帯に属する子どもの高等学校等中退率は5.3%であり、全体 (1.5%)と比較すると高い傾向にある。」
学歴が低いほど平均生涯賃金は低くなる傾向があるため、貧困世帯の児童は将来も貧困となる可能性が高いといわれています。所得格差は教育格差となり、この学歴格差がこの世代の所得格差となって貧困を再生産し連鎖していきます。
この取り組みをはじめるにあたり、貧困の連鎖を断ち切るためには「高校に進学して高校を卒業する」という子どもたちの目標とそれを実現する支援がとても大切だと感じています。

『子ども食堂』の対象は小学4年生から中学3年生までですが、来年、高校生になった彼らには、料理ボランティアというかたちで今度は支える側に回ってもらい、高校生に成長した子どもたちとも長期にわたったかかわりを続けていきたいと思っております。
あと12日。
目標も86%まできました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・活動報告書等
・ウェブサイトへの名前記載(個人)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・活動報告書等
・ウェブサイトへの名前記載(個人)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人








