支援総額
目標金額 430,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2015年9月8日
フクシマ発!学習支援つき『子ども食堂』☆オープンしました。
こんにちは。
寺子屋方丈舎の岡 加代です。
今日は、9月2日『子ども食堂』オープンのご報告です。
今朝の読売新聞に掲載されましたのでご紹介します。

ドキドキの子ども食堂オープン初日、17:30から中学生とお母さんが参加してくれました。本来は、料理をして食べて・・という企画で、お母さんも料理ボランティアで参加いただく予定でした。しかし「中学生は帰宅時間が5時を過すぎるから、17:30の食事時間頃になりますが一緒に行ってもいいですか?」とお問合せを頂いた上での参加になりました。
メニューは親子丼と味噌汁、お漬物。食材提供頂いたコープあいづさんのご厚意でプリンとジュースも頂きました。茶碗が大きくて大盛りの親子丼を食べながら
「こんな量、普段たべたことない。」と参加者とスタッフで笑いながら食べました。みんなで食卓を囲んでたべるのはやっぱりおいしい。うちの食いしん坊スタッフが「おいしいもの食べると笑顔になるね」と言って、またみんなで笑いました。
次は会議室に移動して学習支援。
お子さんが学習支援されてる間、親さんとお子さんが目指している高校の話や県立高校の入学準備にかかる費用などの話をお聞きすることが出来ました。
今後は子どもや親さんが参加しやすい時間も考慮した参加呼びかけチラシの改善を図り、再度参加者を募る予定です。また料理ボランティアと学習支援ボランティアも継続的に募集活動をしていきます。
みなさまのご支援、応援によりオープンにたどり着くことが出来ました。
ここからがスタート。子どもたちが笑顔になれる「子ども食堂」という居場所を皆様の声援をいただきながらつくっていきたいと思います。
あと残り5日。
これからも、夢に向かっていきます!!
まだご寄付受け付けております。
引き続き応援、ご支援
宜しくお願いいたします (^◇^)ノ
リターン
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・活動報告書等
・ウェブサイトへの名前記載(個人)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・活動報告書等
・ウェブサイトへの名前記載(個人)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人









