支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 612人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
【お知らせ】NHKの取材が入りました!
移転に伴うクラウドファンディングも後半戦に突入してしまいました!
長いと思っていたけど、全然そんなことないですね(;'∀')
あっという間に時間が過ぎていき、色々と追いつかないほどです。。。
うかうかしているとネクストゴールの目標を達成できないうちに終わってしまうので、
後半戦もフルスロットルで走り抜けたいと思います!!
そんな折、
NHKから取材の依頼が来ました。
READYFORのページでHorse Space 紡のクラウドファンディングを見て、
紡の活動に興味を持っていただけたそうで、
とてもとても光栄なことですm(__)m

撮影当日はものすんごい強風でした。
でもずっと天気が悪かったり私が不在だったりで思うように放牧に出られていなかったので、
朝からできるだけみんなを外に出してあげていました。
撮影クルーの皆様がやってきて、
ずっこけトリオ(さくら・マロン・パインちゃん)の放牧風景を撮影後、
ミントしゃんと仲嶺のインタビューを撮ることになったのですが、
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ですよねぇぇぇ(笑)
はい、ミントしゃんがモーーーーーーレツに警戒して、
モーーーーーーーレツに怖がっておりプチパニックです(;'∀')
うんうん、想定内だよミントしゃん(笑)
テレビカメラや収音マイク、三脚など、見たことがないものが怖いのです。
「大丈夫だよ、と言ってくるので少し時間をください」とお願いしてミントしゃんをなだめに行くも、全然落ち着いてくれない。
ホルターすら付けられない(笑)
Horse Space 紡で馬のケアや馬との向き合い方を教えてくださる先生方に
「馬が驚いたり怖がったり、何かに反応しているときは❝ラッキーチャンス!❞って思えばいい」
と教わってきました。
なのでこの時も
「ラッキーチャーーンス!」
って自分に言い聞かせてミントしゃんと向き合いましたが、なかなかうまくいきません。
そのうちディレクターさんがそばに来て
「ゆっくりで良いですから、時間をかけてあげてください」
と言ってくださって、
・・・なんて優しいのでしょう(´;ω;`)
「できれば、皆さん、ミントしゃんに挨拶していただけませんか?」
とお願いしたら、
ディレクターさん、カメラマンさん、音声さんがミントしゃんのところまで来てくださって、
手の甲のニオイを嗅がせてあげて、挨拶をしていただきました。
すると、
うっそみたいに突然落ち着き、
なんならディレクターさんにスリスリして甘え始めたミントしゃん(笑)
その手のひら返し、反則すぎんか!?(≧▽≦)
強風ビュービューでしたが、なんとかミントしゃんと並んでインタビューを終えることができ、
最後はごはんを食べているところまで披露しちゃう余裕っぷり(笑)
その後は厩舎へ。
先日、35歳と10か月で天国へ旅立ったジョージ兄さんについても取り上げていただくことになりました。

パパさんとママさんがインタビューを受けてくださいました。
ジョージの旅立ちに際して、
個人的にはとても理想的な見送りだったのではないかなと、
私も紡っ子たちを見送るときは、ジョージ一家のような見送りがしたいな・・・と
パパさんママさんことがうらやましいほどです(;_;)
長生きして幸せに天寿をまっとうしたジョージのエピソードを素敵にご紹介いただけると良いな~
と私自身も楽しみにしています!
実はプロデューサーさんにオファーをいただいた際に
「ワイワイしているところを撮りたい」と言われていたのですが、
「移転直前のため営業はもう終えているし、
普段からあまり多くの人が出入りするようなクラブではないので、ワイワイしているところは撮れないと思います」
とお答えしていました。
でもこの日は、ジョージ兄さんに花を手向けに次から次へと人が訪ねてきて、
兄さんのおかげで、紡史上、過去一の「ワイワイ」な一日になりました^^
取材にご協力いただいたジョージ一家、ジョージファンの皆様にも感謝いたします。
ぶーちゃまはカメラもマイクも全然へっちゃらで、
カメラマンさんにスンスンしていました(笑)

ディレクターさんが
ぶーちゃまを普通になでなでしていて、
ぶーちゃまもまんざらではないご様子でスンスンしたりしていて、

そんなぶーちゃまの様子を見ていたボランティアさんたちが
「この様子こそ、カメラに収めて放送してほしいよね」というほど、驚きの光景でした!
気安く触られるのが苦手なぶーちゃまは怒りんぼうになるのですが、
ディレクターさんのことはお気に召されたようで
「ディレクターさんはミントしゃんにもスリスリされていたし、馬に好かれる方ですね!」と言ったらやっぱり!
ディレクターさんは動物が大好きなんだそうです。
やっぱり、馬たちもわかっているんですね~^^
そして
この日たまたま、ぶーちゃまファンの方が、
推し活で自主製作したぶーちゃまTシャツやぶーちゃまエコバッグを引っ提げて
移転作業のお手伝いに来てくださっていました。
その熱い思いをぜひ!ということで

撮影にご協力いただきました^^
自分が何を話したか、思いをうまく伝えられたのか・・・自分のことはあんまり思い出せないほど、
なんだかとってもワイワイしていて楽しい一日になりました。
皆様、ありがとうございました!!
撮影クルーの皆様との雑談の中で、
「ミントしゃんが廃用になるかもしれなかったなんてかわいそうな過去をもっているとは思えないくらい今は元気で可愛いですね」
と言っていただきました。
たしかにミントしゃんは「かわいそう」な過去を生きてきました。
でも、紡っ子たちを「かわいそう」という目で見てほしくないのと、
「かわいそう」を前面に出してしまうと、「かわいそう」と思う人が集まるようになってしまうので、それは本望ではないことをお話させていただきました。
ぶーちゃまがまっすぐ歩けなくなってしまったことも
「かわいそう」を出しすぎると、本当に「かわいそうな馬」になってしまうので、
それでも元気に頑張っている様子や、個性を爆発させて可愛かったり可笑しかったり、
そういうポジティブな目で見て接してもらいたいと常々思っています^^

放送は3/7(木)18:00~19:00の首都圏ネットワークという番組内で5分ほどの特集だそうです。
(他のニュースとの兼ね合いで放送日が変更になる可能性もあります)
かなりたくさんのトピックを撮影されていたと思うので、
どのように編集して放送されるのか、とても楽しみです。
裏話をお読みいただいた皆様は、
また別の楽しみ方ができますね( *´艸`)
放送がクラウドファンディング後半戦に勢いを与えていただけたら、
こんなに嬉しいことはありません!
後半戦もどうぞよろしくお願いいたします!!!
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,149,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 35日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人








.png)











