支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 612人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
【あと4時間!】思いを紡ぐ。
皆様こんにちは。Horse Space 紡の仲嶺です。
最終日なので何度も活動報告を更新しております(笑)
2/7より走り続けてきたクラウドファンディングも、
いよいよ終了の時が迫って参りました。
終了の23:00まであと4時間です!
今回、クラウドファンディングに挑戦するかしないか、かなり迷いました。
でも今は、挑戦して良かった!と心から思っております。
今回のクラウドファンディングは、単に移転のための資金調達だけが目的ではなく、
Horse Space 紡をより多くの方に知っていただくこと、
なにより、馬の命が尊重され、大切にされる社会の実現を目指すプロジェクトでもありました。

そのことが想像していたよりもはるかに多くの皆様に届き、そして共感していただき、たくさんのご支援をいただけたことは本当にありがたく、光栄に思っております。
友人や会員の皆様からは
「6年間頑張ってきたことが間違っていなかったって証明されたね!」
とか
「みなみさんが今まで馬たちのために頑張ってきた結果だね!」
などと温かい声をいただき、
本当に本当に涙が出る思いでおります(´;ω;`)ウゥゥ
ありがとう。
ありがとうございます!
越生に来てからずっとお世話になりっぱなしの乗馬クラブアイルの代表・米谷様とは、
昔、お客としてアイルのレッスンに通わせていただいていた頃からのお付き合いなのですが、
実はその頃、アイルを立ち上げたきっかけになった1頭の馬の話をお聞きしていました。
奥にはアイル様の可愛いロゴの入った軽トラが!!
私にとってのミントしゃんのように、
米谷様にもアイルを立ち上げるきっかけになったお馬がいて、
そのお馬を見送った時のお話を聞かせていただきました。
その中で
「後悔は全然ない!やれることは全部やった!って胸を張って言えるくらい全部やってあげられたから、後悔なんて全然ないのよ」とおっしゃっていたのが本当にかっこよくて印象的で、
私も自分の馬をこんなふうに見送れる人になりたい!!とビリビリ痺れたのが、今でもずっとベースにある信念です。
そんな方の近くで自分も馬の仕事をする日が来るなんて、その頃は夢にも思っていませんでしたが、
「何かあったら連絡してね!」「すぐ駆けつけるから電話するのよ!」などと言っていただけるのがとてもありがたく、心強く、頼りにさせていただいております( *´艸`)
私自身もそんなふうに心を通わせた馬たちを見送れるようにお世話したいし、
Horse Space 紡を頼って大切な愛馬を託してくださるオーナー様にも、そんな見送りをしていただける場所にしたいと強く思っています。
その米谷様に、
移転するにあたり、Horse Space 紡のこれまでの話を聞いていただいた際、
「牧場のオーナーは馬たちの命を預かるわけだから、最強であるべきだと思う。でも他人と争うと自分の運気が下がるから、なるべく離れて同じステージに立たないことが正解だと思う。これからも孤独で大変なことがたくさん来ると思うけど頑張るのよ!」
と、馬の命を背負ってきた方だからこそのお言葉と励ましをいただき、
越生に移ってきて本当に良かったと心底思ったし、多くを語らずとも苦労や心労を悟ってくださったお言葉に涙が出てしまいました(/ω\)オヨヨ
覚悟して、馬の命と向き合っていきます!!
ありがたいことに、
以前の場所から引き続きボランティアに来てくださる方、
新しくボランティアに申し出てくださる方も加わって、
多くの方々に助けていただきながら、スタートを切ることができています。
以前、
ロバのぬいぐるみを愛しているミントしゃんの様子を見たお客様に
「馬がこんなに感情豊かな動物だと知りませんでした( ゚Д゚)こんなにいろんな感情を表現するんですね!!!!!」
と驚かれたことがありました。
・・・とっても嬉しかったんです( *´艸`)
馬たちはとても寛容です。
人を乗せるお仕事をしている中で、いろんな人に扱われる中で、馬たちは多くのことを受け入れてくれています。
だからといって、それが当たり前だと思ってはいけないです(自戒も込めて)。
寛容な動物だからこそ、心のケアは必要だと思うのです。
意図せず馬たちに我慢を強いてしまっていることもあるかもしれません。
多くの人に扱われる中で、トラウマを抱えてしまった馬もいるかもしれません。
それによって、本来の感情を出せなくなっている馬もいるかもしれません。
そういう想像を働かせながら馬に寄り添い、こまめに心のケアをしていくことで、
トラウマを解放し自由に自分の感情を表現できるようにしてあげたいと思うのです。
そして、そんな馬たちを混乱させてしまったり、苦痛を与えてしまうことがないように、
人は学び続けなければならないと思っています。
そうやって、互いを尊敬し、尊重しあえる馬と人が集まる場所にしていきたいと、心から思っています。
3/22に、乗用馬のお仕事を引退し、オーナー様に引き取られたミセスプリンちゃんが、
余生を過ごすために紡にやってきました。

プリンちゃんの健康手帳(生まれてからの移動や予防接種などの記録をつける手帳)に、
昔も今も仲良くさせてもらっている牧場の名前をみつけたので場長さんに連絡してみたら、
プリンちゃんのことをよく覚えていらっしゃいました。
プリンちゃんの過ごしてきた馬生の一部を知ることができ、
今更ですが、
馬たちは1頭1頭、それぞれ本当にいろいろな物語があって、
いろ~んな思いを抱えながら生きてきて、今ここにいるんだなと、
お話を聞いて、泣けてきました(泣いてばっかりです(;'∀'))
生まれてから今私の目の前に来るまでに、いったいどれだけの人と関わって生きてきたんだろう。
どれだけの人が「この馬のために」と思って馬生を紡いできたのだろう。
そういう思いが紡がれて、このこは今私の目の前にいるんだな・・・・と思ったら、
自然と「大切にしたい」という気持ちが湧いてきます。
連絡を取った場長さんからも
「(プリンの余生を)よろしくね!」と言われ、身の引き締まる思いと共に、
見えている人だけでなく、実際目には見えないけれど
1頭の馬の命を紡いできたたくさんの人々の思いを背負ったのだな~と思いました。
自分のところだけしか見ずに視野が狭まり、狭い世界だけで物事を考えていては
私自身の実現したい思いは果たせないことが良くわかりました!
広い視野を持って、1頭の馬が生きてきた過程で紡がれた思いにも心を寄せて、
これからも1頭1頭を大切にしていきたいと思っております!!
先日、活動報告を読んでくださった支援者様からメッセージをいただいたのですが、
そこには「馬を支えているつもりでも、私たちのほうが支えられているのかもしれませんね」
と書かれていました。
本当にその通りだと思います。
「馬のために」と思って取り組むことが、結果「自分のため」になっていたことが数えきれないほどあります。
それだけ、馬という生き物は素晴らしい生き物なのだと思っています。
馬は「経済動物」とか「使役動物」と呼ばれ、愛玩動物とは違ってお仕事をしなければ生きていくことができません。
だからこそ、どのステージを生きている馬であっても、
長く健康に活躍できる道を用意してあげたいと思うのです。
そして、そこには馬と楽しい時間を過ごし、馬に癒され馬を癒してくださる方々にたくさん集まっていただきたい。
そうなれば、人を乗せるお仕事ができなくなった馬であっても活躍の場が得られるし、
安心して生きていくことができます。
「馬のために自分にできることってなんだろう」って考えている方々がたくさんいらっしゃることをこのクラウドファンディングを通じて改めて知りました。
大きなことをするだけが「馬のため」ではありません。
乗ること以外でも馬が活躍している場所に足を運び、その馬と時間を共有し、その対価をお支払いする。
それはもう立派に「馬のためにできること」に取り組んでいるということです!!
いくら私たち(馬施設の運営側)が「馬のためにこんなことをはじめました!」と言っても、
そこに人が集まらなければ馬を支えることはできません。
多くの方々に知っていただける努力と、多くの方々に満足していただける努力を続け、
少しでも多くの方に継続してご利用いただけるプログラムを確立する企業努力は必要不可欠です(`・ω・´)!
今回のプロジェクトで
「馬のために私にも支援できる機会を提供してくださりありがとうございます」という感謝のコメントをいくつもいただきました。
こちらが感謝する側なのに、逆に感謝していただけるなんてとても驚きました。。。今も驚いています( ゚Д゚)!!
そういうお気持ちを目の当たりにすることができ、
馬たちの未来は明るいわっヾ(≧▽≦)ノ
と感じることができたのも、クラウドファンディングをやってよかったと思えるポイントでもあります^^
最終日だからと長々と思いを書き連ねてしまいましたが、
皆様からいただいたお気持ちを無駄にすることのないように、
Horse Space 紡が「馬のための場所」として発展し、事業としてきちんと継続していけるよう、
これまで以上に頑張っていきますので、
今後とも、紡っ子たちを見守り、Horse Space 紡を応援していただけますと幸いです。
本当に本当にありがとうございます!!!!!
そして、
プロジェクト終了まで、最後の1分1秒まで、
皆様のご支援・応援の程、どうぞよろしくお願い致します!!!
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,952,000円
- 支援者
- 6,390人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,637,000円
- 支援者
- 1,880人
- 残り
- 38日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,149,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 36日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人








.png)













