
支援総額
目標金額 730,000円
- 支援者
- 79人
- 募集終了日
- 2019年2月1日
【裏話的な?!③集める気のなかったチーム茨城?!】
クラウドファンディングのページを見ていただくと、
【「MADE IN 茨城」で6年連続都道府県の魅力度ランキング最下位の茨城県の「魅力」をCDに詰め込む!】
とのタイトルがあります。
これは、
CDのプレス以外を茨城出身・在住・仕事している
メンバーで制作を行い、
茨城には素晴らしいミュージシャンや
クリエイターがいること、そして
茨城のことを知っていただくきっかけになっていただければ
との願いを込めてつけたタイトルです。
しかし、、、
実はこれは後付けなのです。
そもそも、
私は「茨城の人達でアルバムを作りたい」と思っていなかったのです。
まず、
アルバムを作るにあたり
楽曲の編曲・プロデュースを笠間市出身の
ジャズピアニスト John Nakayamaさんに依頼しました。
そして、プロジェクトが進む中で、
レコーディングメンバーを決める段階に差し掛かった時、
私は、「Johnさんがいいと思うメンバーでお願いします。」と
人選をお任せしました。
その時に
「茨城の人で」とは依頼しませんでした。
そして集まったのは、
つくば・土浦ミュージックプラントのレッスン講師でもある
Dr.目次敬之さん、Ba.八田信有さん、Gt.馬場一人さんです。
そして、John Nakayamさんのファーストアルバムを手掛けた
かすみがうら市出身のエンジニア、コウダヨシノリさん。

次に、
CDのジャケットの制作について
衣装の提供とコーディネートを
ひたちなか市出身のデザイナーKomariさんに
ご協力をお願いしました。
その際に、ジャケットのデザインとカメラマンを
どなたに頼むかも相談し、Komariさんに
「この写真とこっちの写真と、どっちのが好き?」と
訊かれた際に私が選択したのが
常陸太田市のkamome designさんだったのです。
さらに
kamome designさんが丁寧に丁寧に
私の楽曲のイメージを聞き取りしてくださり
ご紹介してくださったカメラマンさんが
北茨城市のImaharu Kazunori さんだったんです。
この時も私は、
「茨城の人で」とは依頼していません。
ミュージックビデオを依頼するのは
日立市ケーブルテレビJWAYさんの
私が4年間出演している番組
「神保シェフと茨城をたべよう」の
カメラマン・ディレクター
日立市のMASTERPICE 島田大輔さんです。
自然とクオリティーを高めようと
選択した結果が「茨城の人」だったのです。
もっと突き詰めた言い方をすると・・・
Gt.の馬場さん以外茨城出身です。(笑)
でも馬場さんはつくば・土浦ミュージックプラントの
レッスン講師として毎週茨城に来ています(*^-^*)
そして、
都内や県外に住んで「やっぱり茨城」と
戻ってきた方も制作チームには多く
茨城の良さを知る地元愛のあるメンバーです。
この機会に、
茨城の「人の魅力」もお伝えできれば
そのうち魅力度ランキングも1つか2つ
上がる気がします(笑)
この度の
チーム茨城をご紹介します(*^-^*)💖
__________
【制作メンバー】
<演奏>
Vocal.作詞作曲 石塚美咲 - 常総市出身・常総ふるさと大使
日立市ケーブルテレビ出演
Piano.編曲.プロデュース John Nakayama - 笠間市出身・つくば市土浦市水戸市レッスン講師
Guitar.馬場一人 - つくば市土浦市レッスン講師
Bass.八田信有 - 笠間市出身・つくば市土浦市レッスン講師
Drum.目次敬之 - 牛久市出身つくば市在住・つくば市土浦市レッスン講師
<ミキシング・マスタリング>
コウダ ヨシノリ - かすみがうら市出身
<ピアノ調律>
平山ピアノ - 水戸市
<CDジャケット編集・撮影>
Imaharu Kazunori - 北茨城市出身
<デザイン・構成・撮影>
kamome design - 常陸太田市出身
<衣装提供・コーディネート>
KOMARI - ひたちなか市出身
<ミュージックビデオ撮影・制作>
MASTERPICE 島田大輔 ‐ 日立市・東海村
<CD掲載用写真 撮影場所>
一言主神社 - 常総市
こもれび森のイバライド ‐ 稲敷市
茨城県立歴史館 旧水海道小学校 ‐ 水戸市
__________
皆様のご協力のもと、
CDを制作いたします(*^-^*)
常総市を、茨城県を多くの方に知っていただけたら!
是非、「日本最古のグランドピアノ」の存在を
ご一緒に広めていただければ嬉しいです(^^)/
リターン
3,000円

1.CD&お礼のお手紙 応援プラン
出来上がったCDとあわせて、石塚美咲からのお礼メッセージをご一緒にお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

2.CD・ミニ写真集応援セット
・出来上がったCD
・石塚美咲からお礼のメッセージ
・限定品 曲の解説付きミニ写真集をお送りいたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

1.CD&お礼のお手紙 応援プラン
出来上がったCDとあわせて、石塚美咲からのお礼メッセージをご一緒にお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

2.CD・ミニ写真集応援セット
・出来上がったCD
・石塚美咲からお礼のメッセージ
・限定品 曲の解説付きミニ写真集をお送りいたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,215,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 8日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日
黒松内の古家を改修、旅人と地域住民の交流が生まれるカフェを作りたい
- 支援総額
- 540,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 8/31

環境と赤ちゃんの肌にも優しいケニア伝統「キコイ布」を普及したい
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/25
知床・斜里町で初開催の展覧会「葦の芸術原野祭」をご支援ください!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 9/24

老若男女、男山で元気に楽しく過ごせるあそびばを無料で続けたい
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/28
ご当地キャラ・カードゲーム
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 6/26

福井にベトナムカフェをオープンし、外国人労働者との交流の場を
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/26
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4










