日本史上初!5年越しの悲願、世界音楽コンクール屈指の舞台へ
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は2月22日(日)午後11:00までです。

支援総額

63,000

目標金額 2,500,000円

2%
支援者
7人
残り
90日

応援コメント
そ。
そ。8分前応援してます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!…応援してます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!…
宮地 大輔
宮地 大輔47分前海外遠征楽しんで来て下さい!海外遠征楽しんで来て下さい!
はいど
はいど1時間前頑張ってください!!頑張ってください!!
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は2月22日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/ibe-wmc2026?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

このページをご覧いただきましてありがとうございます。

 

関西を中心に活動する英国式金管バンド Immortal Brass Eternally(ここからはIBEと表記いたします。)です。日頃よりIBEを応援してくださってる皆様。いつも温かいご支援をいただきましてありがとうございます。

 

 

この度、私たちは4年に一度オランダのケルクラーデ市で開催される "音楽のオリンピック" とも称される「世界音楽コンテスト(WMC)」(2026年7月11日~12日、オランダ・ケルクラーデ市にて開催予定)のブラスバンド部門において最上位グレードであるコンサートディビジョンに、日本ブラスバンド史上初めて選出されました。

 

WMCへの日本からの参加には過去、吹奏楽部門(近畿大学)やマーチング部門(沖縄県立西原高等学校)が出場し輝かしい成績を収めていますが、「ブラスバンド」という分野で、私たちが新たな一歩を築きます。

 

「完全招待制」であるこの大会への切符は、2024年に皆様のご支援で挑戦したニュージーランドでの大会において、Aグレード(最上位セクション)の総合成績で7バンド中4位という成績を収めた実績が、認められた証です。

 

 

 

前回の遠征をご支援くださった皆様、本当にありがとうございました。 あの時のご支援がニュージーランド大会での結果となり、そして今回の大会への推薦に繋がりました。心から感謝申し上げます。  

 

そしてこの舞台は、2021年に挑戦するはずだった、まさに「5年越しの悲願」の舞台でもあります。

 

 

WMCという舞台は、私たちにとって、単なる「憧れ」の舞台ではありません。

 

2019年、私たちはWMC2021(当時は2021年開催予定)への出場が決定していました。

 

これは日本ブラスバンド史上初の快挙であり、「Black Dyke Bandなど、世界屈指のバンドに挑戦できる」と、メンバーにとってはまさに夢の実現であり、最大の挑戦でした。

 

しかし、2019年12月初旬に発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がパンデミックとなり、私たちの挑戦は大きな壁に直面します。

 

大会自体は1年延期(WMC2022)となりましたが、その後も海外渡航の制約や世界情勢の不安定さにより、遠征は困難を極めました。メンバーの健康と安全を考慮し、万全の状態で参加することは難しいと判断し、苦渋の決断でしたが、遠征の中止を決定しました。

 

大会当日、オンラインでの配信で、自分たちが立つはずだった舞台を、ただ画面越しに見つめていたあの日の悔しさを、私たちは忘れることはできません。

 

私たちは決して諦めませんでした。 この悔しさをバネに再挑戦の準備を進め、まずは実力を証明するために、今回のWMC推薦のきっかけとなったニュージーランド遠征(2024年)への挑戦を決意したのです。そして今、ニュージーランドでの実績が認められ、再びWMCから招待状が届きました。

 

 

 

 

改めまして、私たち Immortal Brass Eternally(通称IBE)は、英国式金管バンドの魅力を伝えるため、2008年春に兵庫・大阪を拠点に活動を開始しました。

 

自主コンサートや地域イベント、そして英国式金管バンドの体験会などを通して、日本でもこの音楽に親しんでいただけるよう努めています。また、伝統的なブリティッシュブラスサウンドを追求しながらも、楽曲やメンバーの個性を最大限に生かした演奏を目指しています。

 

2024年7月には、ニュージーランドで開催された「ニュージーランド・ナショナル・ブラスバンド選手権」に日本のバンドとして初出場し、Aグレード(最上位セクション)で4位に入賞しました。

 

さらに2025年には、オーストラリアから来日したブリスベンブラスとのジョイントコンサートも成功させるなど、国際的な交流も積極的に行っています。

 

挑戦の意義:最高峰の舞台へ

 

「吹奏楽」や「マーチング」と異なり、私たちが取り組む『ブラスバンド(英国式金管バンド)』は、日本国内ではまだ発展途上です。

国内にコンテストが存在しないため、私たちは世界にその実力を証明するしかありません。

 

そのためには、WMCという権威ある舞台が重要です。 私たちが招待された「コンサートディビジョン(最上位グレード)」は、WMCの中でも世界屈指の舞台です。

 

その参加条件は極めて厳しく、出場枠は全世界で最大12バンドしかありません。

(ヨーロッパ枠:最大8、非ヨーロッパ枠:最大4

 

私たちは、ニュージーランド大会4位の実績が認められ、この世界で「4枠」しかない非ヨーロッパ枠のバンドとして、WMCから招待を受けました。

 

 

これは、IBEがアジア・オセアニア地域における有力バンドの一つとして、世界に公式に認められた証です。そして、私たちが戦うこの舞台には、すでに世界ランキング10位以内のバンドが4組も出場を決定しています。

 

75年以上の歴史ある大会で、Cory BandやBrass Band Treize Etoilesのような世界的なバンドと肩を並べて「世界チャンピオン」の称号を競う——。

 

これほどの舞台に、日本のブラスバンドが「史上初めて」挑戦します。

 

 

私たちの「覚悟」と資金計画の全貌

 

しかし、一般の会社員や学生で構成されるIBEが海外のコンテストに挑戦するには、莫大な費用という「最大の壁」が立ちはだかります。

 

メンバー・指揮者の渡航・滞在・演奏にかかる総経費は、約1,350万円に上る見込みです。

 

この莫大な総経費の大きな要因は、円安と燃油価格の高騰によるメンバーの渡航費、そして楽器輸送にかかる高額なコストです。楽団所有の大型楽器(チューバ、パーカッション)の輸送費に加え、メンバー個々人が運ぶ重い楽器(バストロンボーン、ユーフォニアム等)と個人の荷物を合わせると、航空会社の規定重量を簡単に超過してしまいます。その高額な重量超過料金も、すべて総経費に含まれています。

 

総経費1,350万円に対し、私たちは目標金額250万円を、メンバーの極めて重い自己負担を軽減するための最低限の支援として設定しました。

 

仮に、皆様のご支援で目標額250万円を達成できたとしても、 残りの約1,100万円以上は、すべてメンバーで分担して負担します。

 

メンバー一人あたり約40万円という負担は、国内大会とは比較にならず、ニュージーランド遠征からわずか2年で、社会人メンバーも学生メンバーも捻出することは、「活動存続の危機」そのものです。

 

 

また、2022年より、常任指揮者として河野一之先生にご指導をいただいています。WMCの舞台を知り尽くし、そこで「勝つ」ための戦略と経験を持っているのは、彼しかいないと私たちは確信しています。現状、この「勝利のためのコスト」ですら、他の経費と同様にメンバーの自己負担によって賄われています。

 

 

■ご支援の目的と資金使途

 

皆様からの「ひと押し」のご支援が、メンバーの金銭的負担(一人あたり約40万円)を少しでも軽減し、彼らが最高の音楽をWMCの舞台で響かせるための、何よりの力となります。

 

目標金額:250万円

 

目標金額の使途および実施する内容:

 

皆様からお預かりしたご支援は、目標金額250万円を、以下の費用の一部として大切に使わせていただきます。

  • メンバーの渡航費・滞在費の一部
  • 楽器輸送費(大型楽器輸送および重量超過料金)の一部
  • 指導者招聘費用の一部

※本プロジェクトは【All-in(実行確約型)】 です。支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、自己負担するなどして、必ず予定していた規模の実施内容の通り実行致します。 

 

 

「使命」と「アマチュア」であるという現実

 

私たちはプロの楽団ではありません。メンバー全員が、本業(会社員、学生)の傍ら、生活と時間を捧げて活動するアマチュアの楽団です。

 

アマチュアである私たちが「WMCに挑戦する」ことと同時に、理念として何よりも大切にしているのが、「英国式金管バンドの魅力を広め伝え、日本国内においてこの編成をよりメジャーにすること」です。

 

そのために、私たちは採算を度外視し、自主企画コンサートの開催、地域イベントへの参加、後進の育成や体験会など、「未来への種まき」を続けています。

 

 

しかし、「プロではない」ということは、これらの「未来への種まき(普及活動)」が収益事業にはならない、という現実でもあります。普及活動で得られる収益はほぼ無く、日々の練習場所代や楽譜代といった運営費のすべてを、メンバーが自己負担で賄っています。

 

日々の「ブラスバンド普及活動(種まき)」と、今回の「WMC(世界への挑戦)」。

どちらも日本のブラスバンドの未来に不可欠な活動だと思っています。

どうか「世界への挑戦」という側面で後押ししていただきたいと思います。

 

 

太田 真哉:Immortal Brass Eternally 代表

 

 

いつもIBEを応援いただきありがとうございます。2022年にコロナ禍の影響で出場を断念した、あの悔しい舞台(WMC)に、再び挑戦できるチャンスを頂けたこと、そして前回(2024年)のニュージーランド遠征をご支援くださった皆様に、心から感謝申し上げます。

皆様のおかげで、このリベンジの舞台への道が拓かれました。本当にありがとうございます。

 

コロナが流行り始めた、あの時のことを今でも鮮明に覚えています。なんとかして行けないか、各国の状態や渡航制限など、あらゆる可能性を調べ尽くしたことなど、当時を思い出すと悔しい気持ちで本当にいっぱいです。

 

今回挑むWMCは、「世界ランキング上位」のバンドが多数出場する、ニュージーランドの時よりも数倍も高い壁です。 しかし、この「またとないチャンス」を掴むため、メンバー全員、「絶対に負けない」という勢いで全力でぶつかっていきます。 どうか、私たちの挑戦を応援していただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

 

最後に

 

ここまでお読みいただき、心より感謝申し上げます。

皆様からのご支援は、単なる資金的なサポートに留まらず、私たちが最高の指導環境で、最高の舞台に集中して挑むための、かけがえのないお力添えとなります。

 

皆様の温かい想いを胸に、私たちは全力で立ち向かい、WMCの舞台で日本のブラスバンドの熱意を世界に示してまいります。

 

どうかIBEに皆様の温かいお力添えを賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

そして、日本のブラスバンドが世界で輝く未来を、私たちと一緒につくりあげていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

イモータル・ブラス・エターナリー (IBE)

Immortal Brass Eternally

 

▼HP

http://immortalbrasseternally.jp

 

▼YouTube

https://www.youtube.com/c/ibeinfo

 

▼X (旧Twitter)

https://x.com/ibe_info

 

▼Instagram

https://instagram.com/ibe_info

 

▼Facebook

https://facebook.com/Immortal.Brass.Eternally/

 

▼TikTok

https://www.tiktok.com/@ibe_info

 

【本プロジェクトに関するご留意事項】

※本プロジェクトは【All-in(実行確約型)】で実施します。

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により大会が開催できなかった場合は、他大会遠征費、活動資金に充てさせていただきます。

 

【最上級表現に関する根拠表示】

・「日本史上初めて(ブラスバンド部門)」「日本のバンドとして初出場(NZ大会)」の表記について:

各大会の公式サイトに掲載されている過去の参加団体リストの確認に基づき、当該カテゴリ(WMCコンサートディビジョン、NZナショナルズAグレード)への日本団体の公式参加が過去にないことを確認しています。(2025年11月時点、IBE調べ)

プロジェクト実行責任者:
太田真哉(Immortal Brass Eternally)
プロジェクト実施完了日:
2026年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

2026年7月11日〜12日にオランダ・ケルクラーデ市で開催される世界音楽コンクールへ出場します。集まった資金は、メンバー渡航費・滞在費の一部、楽器輸送費(大型楽器・重量超過料金)、指導者招聘費用の一部、プロジェクト運営にかかる費用(リターン費用やReadyfor手数料等)に利用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
現地交通手段、現在調整中
リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
現地でのショート動画
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ibe-wmc2026?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

Immortal Brass Eternally(イモータル・ブラス・エターナリー、通称IBE) 2008年春に結成。「英国式金管バンドの魅力を広め伝え、日本国内においてこの編成をよりメジャーにすること」を理念とし、大阪・兵庫を中心に活動。 自主企画コンサートの開催、地域イベントへの参加、後進の育成、英国式金管バンド体験会の企画、海外の金管バンドコンテスト出場を通して、より多くの皆様に英国式金管バンドを身近に感じていただけるよう力を注ぐ。 伝統的な英国式金管バンドのサウンドを追求しながらも、楽曲やメンバーの持ち味を最大限に生かしたサウンド作りを意識し、IBEにしかできない音楽を表現するべく日々熱く挑戦し続けている。 2022年10月より、世界ランク1位のブラスバンド “The Cory Band” でE♭Bass奏者として研鑽を積んだ河野一之氏が常任指揮者に就任。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ibe-wmc2026?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


【純粋応援】がんばれIBEコース(活動報告つき)

【純粋応援】がんばれIBEコース(活動報告つき)

・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
「リターン(モノ)は不要、とにかくIBEの挑戦を応援したい!」という方のためのコースです。
頂いたご支援は、手数料を除く全額を大切に遠征費に充てさせていただきます。

オランダ遠征の様子や結果をまとめた「活動報告レポート」を、HP等での一般公開に先駆けて、ご支援いただいた皆様にメールにて先行公開いたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

5,000+システム利用料


【映像で応援】壮行演奏会アーカイブ&お名前掲載

【映像で応援】壮行演奏会アーカイブ&お名前掲載

・壮行演奏会 収録映像データ(1ヶ月限定公開)
・パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
遠方にお住まいの方や、当日ご来場できない方に。
壮行演奏会の熱演を、後日編集した映像データでお届けします。(※ライブ配信ではありません)

※映像の視聴URLは、公開から【1ヶ月】間の限定公開となります。期間内にご視聴ください。
※活動報告レポートは、一般公開に先駆けてメールでお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

6,000+システム利用料


【グッズで応援】IBEスターターセット

【グッズで応援】IBEスターターセット

・IBEオリジナル クリアファイル
・IBEオリジナル クロス
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
IBEのオリジナルグッズをセットでお届けします。
初めてIBEを知ってくださった方や、記念にグッズが欲しい方におすすめです。

※活動報告レポートは、一般公開に先駆けてメールでお送りします。
※送料込み

申込数
0
在庫数
30
発送完了予定月
2026年7月

6,000+システム利用料


【会場で応援】壮行演奏会ご招待&お名前掲載

【会場で応援】壮行演奏会ご招待&お名前掲載

・壮行演奏会 ご招待チケット(1枚)
・パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・壮行演奏会 収録映像データ(1ヶ月限定公開)
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
下記の通り開催予定の「WMCオランダ遠征 壮行演奏会」にご招待いたします。
一般チケット代に加え、アーカイブ映像データとお名前掲載権がセットになった、当日ご来場可能な方向けの応援コースです。

【壮行演奏会について】
日時:2026年6月13日(土) 時間未定
場所:豊中市立文化芸術センター 中ホール(アクア文化ホール)
座席:自由席

※万が一、当日ご都合が悪くなりご来場いただけなかった場合でも、本リターンに含まれる「収録映像データ」を後日お送りしますのでご安心ください。
※映像の視聴URLは、公開から【1ヶ月】間の限定公開となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

10,000+システム利用料


【クラファン限定受注】IBEオリジナルパーカー

【クラファン限定受注】IBEオリジナルパーカー

・IBEオリジナルパーカー(1着)
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
普段は会場物販等では販売していない「受注生産」のIBEパーカーです。
今回、WMC遠征プロジェクトのために特別に受注を受け付けます!
※デザインは、ポロシャツに採用されているIBEロゴと同じデザインになります。

※パーカーのサイズをオプションから必ずお選びください。
※活動報告レポートは、一般公開に先駆けてメールでお送りします。
※送料込み

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

10,000+システム利用料


【限定40名・VIP待遇】壮行演奏会「中央エリア席確保」(リハ見学特典つき)

【限定40名・VIP待遇】壮行演奏会「中央エリア席確保」(リハ見学特典つき)

・壮行演奏会「中央エリア席」確保(1名様分)
・リハーサル見学権(開場前・任意)
・パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・壮行演奏会 収録映像データ(1ヶ月限定公開)
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
【ゆっくり来場したい方・グッズをお持ちの方におすすめ!】
会場内で最も見やすい「中央エリア」をVIP専用席として確保いたします。
開場前の列に並ぶ必要がなく、本番直前のご到着でも良席でご鑑賞いただけます。

特典として、開場前のリハーサルも見学可能です。(見学は任意ですので、本番からのご来場でももちろん構いません)

【壮行演奏会について】
日時:2026年6月13日(土) 時間未定
場所:豊中市立文化芸術センター 中ホール(アクア文化ホール)
座席:中央エリア内自由席
リハ見学:開場前の30分〜1時間程度
※映像の視聴URLは、公開から【1ヶ月】間の限定公開となります。

申込数
0
在庫数
40
発送完了予定月
2026年7月

10,000+システム利用料


【リターン品不要】IBE全力応援コース

【リターン品不要】IBE全力応援コース

・パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
「物品のリターンは辞退する」「とにかく資金面でIBEを支えたい」という方向けのコースです。
物品の原価や送料がかからない分、いただいたご支援を最大限、オランダ遠征の活動資金(渡航費、楽器輸送費など)に充てさせていただきます。

※活動報告レポートは、一般公開に先駆けてメールでお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

12,000+システム利用料


ポロシャツ&壮行会ご招待コース

ポロシャツ&壮行会ご招待コース

・IBEオリジナルポロシャツ(1着)
・壮行演奏会 ご招待チケット(1枚)
・IBEオリジナル クリアファイル
・パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・壮行演奏会 収録映像データ(1ヶ月限定公開)
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
IBEポロシャツと壮行演奏会チケットのセットです。
ぜひこのポロシャツを着て、会場で私たちを応援してください!

【壮行演奏会について】
日時:2026年6月13日(土) 時間未定
場所:豊中市立文化芸術センター 中ホール(アクア文化ホール)
座席:自由席

※ポロシャツのサイズをオプションから必ずお選びください。
※映像の視聴URLは、公開から【1ヶ月】間の限定公開となります。
※送料込み

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

18,000+システム利用料


【限定パーカー】壮行会ご招待&お名前掲載

【限定パーカー】壮行会ご招待&お名前掲載

・IBEオリジナルパーカー(1着)
・壮行演奏会 ご招待チケット(1枚・自由席)
・パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・壮行演奏会 収録映像データ(1ヶ月限定公開)
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
壮行演奏会チケットや特典に加え、普段は手に入らない「受注生産」のIBEパーカーがセットになったお得なコースです。
今回、WMC遠征プロジェクトのために特別に受注を受け付けます!
※デザインは、ポロシャツに採用されているIBEロゴと同じデザインになります。

【壮行演奏会について】
日時:2026年6月13日(土) 時間未定
場所:豊中市立文化芸術センター 中ホール(アクア文化ホール)
座席:自由席

※パーカーのサイズをオプションから必ずお選びください。
※映像の視聴URLは、公開から【1ヶ月】間の限定公開となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

30,000+システム利用料


【超VIP】IBE全力応援・コンプリートコース

【超VIP】IBE全力応援・コンプリートコース

・壮行演奏会「中央エリア席」確保
・リハーサル見学権
・終演後、ステージでの記念撮影権
・壮行演奏会 収録ディスク(DVD または BD)
・IBEグッズ詰め合わせ
・【特別協賛】パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
IBEの挑戦を全力で後押ししてくださる方のための、特別なコースです。
VIP待遇に加え、映像をディスクとして形に残し、在庫グッズ(ポロシャツ・ファイル・クロス)も全てセットにしてお届けします。

【壮行演奏会・VIP特典について】
日時:2026年6月13日(土) 時間未定
場所:豊中市立文化芸術センター 中ホール(アクア文化ホール)
座席:中央エリア内自由席

・リハーサル見学権:開場前の30分〜1時間程度、本番前のリハーサルの一部を特別にご見学いただけます。(詳細は後日ご連絡します)
・記念撮影権:壮行演奏会の終演後、ステージ上にてメンバーとの記念撮影にご参加いただけます。

※お名前掲載は「特別協賛(Special Thanks)」枠

申込数
0
在庫数
8
発送完了予定月
2026年7月

30,000+システム利用料


【リターン品不要】オランダへ届け!全力応援(現地動画つき)

【リターン品不要】オランダへ届け!全力応援(現地動画つき)

・オランダ現地からの「お名前呼びかけ」ショート動画
・【特別協賛】パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
「モノはいらないから、その分いい演奏をしてきてほしい!」という熱いご支援に感謝いたします。
リターン品はありませんが、感謝の証として、オランダ遠征中に撮影した「あなたのためだけのショート動画」をメールでお送りします。

※メンバーがあなたのお名前を呼んで感謝を伝える10秒程度の動画です。
※お名前掲載は「特別協賛(Special Thanks)」枠として大きく掲載します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

50,000+システム利用料


【リターン品不要】トップスポンサーコース

【リターン品不要】トップスポンサーコース

・オランダ現地からの「お名前呼びかけ」ショート動画
・【トップスポンサー】パンフレット&映像エンドロールにお名前掲載
・サンクスメール
・遠征活動報告レポート(先行公開)
--------------------
IBEの「世界への挑戦」の強力なパートナーとして支えてくださる方のためのコースです。
頂いたご支援は、責任を持って全額を遠征の活動費として大切に使わせていただきます。

※パンフレットおよび映像にて、最も目立つ形で「トップスポンサー」としてお名前(または企業名・団体名)を掲載させていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

プロフィール

Immortal Brass Eternally(イモータル・ブラス・エターナリー、通称IBE) 2008年春に結成。「英国式金管バンドの魅力を広め伝え、日本国内においてこの編成をよりメジャーにすること」を理念とし、大阪・兵庫を中心に活動。 自主企画コンサートの開催、地域イベントへの参加、後進の育成、英国式金管バンド体験会の企画、海外の金管バンドコンテスト出場を通して、より多くの皆様に英国式金管バンドを身近に感じていただけるよう力を注ぐ。 伝統的な英国式金管バンドのサウンドを追求しながらも、楽曲やメンバーの持ち味を最大限に生かしたサウンド作りを意識し、IBEにしかできない音楽を表現するべく日々熱く挑戦し続けている。 2022年10月より、世界ランク1位のブラスバンド “The Cory Band” でE♭Bass奏者として研鑽を積んだ河野一之氏が常任指揮者に就任。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る