
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 487人
- 募集終了日
- 2017年7月18日
本を紡ぐ物語 - 指宿市立図書館運営10周年記念映像ができました
そらまめの会の10周年記念イベントをしようと決めた時、記念映像を作りたいと考えました。みんなに許可もらい、NPO法人いぶすきムービープロジェクトの下川路さんに頼んで昨年12月ごろから動き始めました。図書館が撮影場所になる承認を市役所の担当課に相談しました。
動画に登場していただくため101歳の園田さん夫婦が入所している施設に撮影の許可を取りました。園田さん夫婦は、動画の完成を楽しみにしています。「あの写真撮影はなんだったのですか?写真をください」と撮影後お手紙をいただきました。園田さんにDVDを持参しなければいけません(*^-^*)。その時には、たくさん本の話をしたいです。
目の不自由な須山さんにはいつも電話で朗読をしていました。電話越しに須山さんは、いつか同じ市民として一度は図書館に行きたいとおっしゃっていました。
今回、須山さんを図書館にお連れしました。
撮影を終えたあと、書架の本を両手で触りながら1冊1冊を確認して「これは全部本なんですね、この中にはたくさんのことが書いてあるんでしょうね。いいですね。みなさんは、この中のどの本でも読むことができて」とつぶやいた声を聞いて、すべての人が本へアクセスできる環境を整えたいと心に誓いました。
この映像のナレーションの女性は某国営放のMさんです。同郷の縁を頼りに息子から連絡先を伺い、アポを取りました。快諾でした。細かい言い回しまでも自身のスキルの中からご提案をいただき、柔和かつ、適切な言葉に変えてくださいました。
図書館で育った子どもたち、図書館を住処とする読書会の参加者のみなさん、ドローン撮影に半日付き合ってくださったお友達、宮田ファミリー、市民のみなさま、ありがとうございました。
そして監督の下川路さんは熱い熱い男で、私もこんなで何度もヒートアップでした(笑)。でも、思いは同じです。いいものを作りたい。そこです。
図書館は無料の貸本屋ではないか、と言われる方もおられますが、たくさんの可能性を秘めた場所でもあること、人々が自らの可能性を見つけ、それを伸ばす場所であることをお伝えしたいのです。
みなさまに広く図書館の可能性を知っていただけたらと思うのです。
まだまだ至らないところばかりですが、どうかご指導ご鞭撻をこれからもよろしくお願いします。
記事のシェア、いいね!も大歓迎です。どうぞよろしくお願いします。
リターン
5,000円

サンクスレターとハーブティー(3包)
■心を込めたサンクスレター
■宮崎さんちのハーブティー3包付き
※日本で最初のハーブ農園である鹿児島県指宿市にある開聞山麓香料園のハーブティーです。
- 申込数
- 285
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

<走るブックカフェ>にあなたの好きな本を置ける権利
■心を込めたサンクスレター
■宮崎さんちのハーブティー3包付き
■走るブックカフェに好きな本を置ける権利
※入手が困難な本の場合、別のものをお伺いいたします。
- 申込数
- 296
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
5,000円

サンクスレターとハーブティー(3包)
■心を込めたサンクスレター
■宮崎さんちのハーブティー3包付き
※日本で最初のハーブ農園である鹿児島県指宿市にある開聞山麓香料園のハーブティーです。
- 申込数
- 285
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

<走るブックカフェ>にあなたの好きな本を置ける権利
■心を込めたサンクスレター
■宮崎さんちのハーブティー3包付き
■走るブックカフェに好きな本を置ける権利
※入手が困難な本の場合、別のものをお伺いいたします。
- 申込数
- 296
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
- 現在
- 4,890,000円
- 支援者
- 311人
- 残り
- 68日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,342,000円
- 支援者
- 6,424人
- 残り
- 29日

女川から全国へ!コバルトーレ女川、JFL昇格チャレンジ
- 現在
- 1,087,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 14日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,070,600円
- 支援者
- 13,144人
- 残り
- 26日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 34,510,000円
- 支援者
- 1,925人
- 残り
- 35日












