支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2015年2月1日
"掛け合わせ"で膨らむアイデア!
こんにちは! 今回は、銀座おもてなし留学三日目のレポートをお送り致します。 三日目の主な活動は、おもてなし留学のまとめと、酒粕のアイデア発想です。 午前中は、前日のおもてなし留学の経験をシェアします。
まず初めに取り組むのは、「モチベーション曲線」。 テンションが上がった時、すごいと思ったとき、いいなと感じた時を+、 疲れてしまったとき、うまくいかないと感じた時を-として 曲線をかいてもらいます。
数人に発表してもらいましたが、出来事への気持ちやテンションの変化を聞くと、どんなことを思って高校生がプログラムに参加しているのか、非常に鮮やかに分かって聞いていて大変惹きこまれました。
そして次はいよいよおもてなし留学のまとめに入ります。 まずはポストイットに、印象に残ったおもてなし留学での出来事を書き出していきます。
朝の掃除が印象的だった、社員さんのこの言葉は心に響いた、服を何度も畳むのにも意味があったんだ! など、様々な思いが高校生たちから出てきました。
そこからはポストイットをグルーピング。
色々な枠組みを自分達で編み出して、試行錯誤しながら似ているもの・通じるものがあるものをひとまとめにしていきました。
この作業が終わると高校生もだいぶ経験がすっきりと整理できてきたようで、自分がどんなところに感銘を受けたのか、どんな経験を今後に活かしていきたいか、少しずつ見えてきたようです。
そしてお昼をたっぷりと食べた後、今度は調理室に移動します。
午後は会場を調理室に移動し、実際に自分の手を動かし、舌で味わいながら、酒粕を使った新しい気仙沼のお土産のアイデアを考えていきます。
まずは酒粕の味を知るため、食卓研究家の新田理恵さんに、プレーンとチョコレート味の甘酒を振る舞っていただきました。 プレーンで飲むと「苦手」という声が多くありましたが、チョコレート味には「美味しい!」という声があがりました。
他の食材と混ぜることで、今まで苦手だった人が酒粕を好きになれるかもしれない!と、酒粕の新たな可能性に気づきました。
次は、どんな食材と合わせてみたいか?を自由に書き出し、実際にその中のいくつかを実践しました。アイスクリーム、抹茶、カレー、パウンドケーキ、醤油、そうめん等々……。
様々な組み合わせを試して、それぞれに「この組み合わせは美味しい!」「これは合わない」「こんな風に食べたら美味しいんじゃないか?」など、実際に作る前よりも沢山の気づきを得ることができました。
そしていよいよ、実際にアイデア発想のフェーズへ。i.clubでは、異なるものとの掛け合わせから新しいアイデアを発想します。
ここでは「おもてなし留学」での学びを下敷きに、「自分たちと同年代の高校生に気仙沼に来てもらうなら、どんなおもてなしをするか」というシーンを設定します。
そして、そのシーンと酒粕の特徴を掛け合わせて、新しい気仙沼のお土産を考えました。 実際に購入する場所や食べるシーンを設定しているので、「気仙沼の綺麗な星を見てほしい、そしてその時に飲んでほしいから、こんなネーミングとデザインにしたい!」等と、アイデアがどんどん膨らんだようです。
アイデアの考案を終え、3日目は終了。それぞれにおもてなし留学での学びを落とし込み、それを下敷きにアイデアを考案することができました。4日目は、いよいよこの学びを発表します!
リターン
3,000円
☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
6,000円
☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
6,000円
☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 583,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 34日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人








