
支援総額
目標金額 375,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2015年1月9日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
#医療・福祉
- 総計
- 23人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
#子ども・教育
- 総計
- 87人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 2,627,000円
- 寄付者
- 98人
- 残り
- 7日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人
プロジェクト本文
視覚に障がいのある妊産婦さんについて伝える対応手引の作成します!
はじめまして!こんにちは!「周産期女性のエンパワメント研究会」という助産師で結成している研究会の平田と申します。数年前に全盲の御夫婦に関わった経験から、いわゆる「障がい」というものについて考え、また、助産師としてどうすべきかを強く感じ、視覚に障がいのある産後の女性にインタビューを行ってきました。そのインタビューをもとに、主には医療者向けに「対応の手引」を作成します。
視覚に障がいのある妊産婦さんが、妊娠期から育児期にかけ自分らしく当たり前に過ごせるようにするためのお手伝いをしていただけないでしょうか。
(視覚に障がいのある妊産婦さんのために、皆様のご支援が必要です)
視覚障がいそのものよりも、社会の目の方が障がい・問題であると感じました
数年前に私が全盲のご夫婦の出産に関わった経験をきっかけに、これまで何人もの視覚に障がいのある妊産婦さんの方々にインタビューをしてきましたが、その中で感じたことは、視覚障がいそのものよりも、彼女たちを障がいのある人として見ている社会の目(おそらく私の目も)に問題があるのではないか、ということです。
彼女たちに「何かしてあげる」ではなく、まずは、彼女たちに関わる周りの人が医療者が、彼女たちの悩み・想いを知らないといけないのだと感じました。そうでなければ本当に意味でサポートすることは難しいでしょう。どの人にも言えることでしょうが、その人の「当たり前」「ふつう」に近づくことが非常に大切であると改めて感じています。
(周産期女性のエンパワメント研究会の様子)
医療者向けの「視覚に障がいのある妊産婦さんの対応の手引」を作成します
これまで視覚に障がいのある妊産婦さんにご自身の妊娠期から育児期にかけての体験を語って頂きました。そして今回、それをまとめたものを元に医療者向けの「視覚に障がいのある妊産婦さんの対応の手引」を3500部ほど作成したいと考えています。
作成した手引は当面は、研究会の拠点としている地域周辺の病産院などに配布することを考えていますが、ご要望がありましたら、全国どちらにでも配布したいと思っています。今回いただいたご支援は、視覚に障がいのある妊産婦さんの対応の手引の作成費と送付費用として使わせていただきます。

(手引はイメージです。デザイン装丁等は異なる場合があります)
この手引により、すべての妊産婦さんが自分らしく幸せに過ごせることにつながります。
医療者が視覚に障がいのある妊産婦さんを理解する手立てとなり、それによりその妊産婦さんが、より自分らしい妊娠期から育児期まで過ごすことにつなげていけると思います。
しかし、それに留まらず、障がいがあるから、ないから・・という発想ではなく、妊産婦さん一人一人がどうありたいか、周囲がどうあるべきか・・・を考える機会となり、すべての妊産婦さんの幸せにつながるのです!
いわゆる「障がい」があることって大きな問題なんでしょうか?問題にしているのは誰なんでしょうか・・・・。すべての妊産婦さんが自分らしく幸せに過ごせる世の中を作っていくために皆様の温かいご支援どうぞよろしくお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 引換券について ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ご支援いただいた皆様には下記の引換券をお送りします!
・サンクスレター
・作成した手引を送付
・作成した手引に支援者様のお名前掲載
・お産や育児に関するSkype相談/30分
・おいしい神戸のスイーツ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「周産期女性のエンパワメント研究会」を助産師で結成し、すべての妊産婦さんの幸せを願い、それぞれの得意分野を活かし、研究活動を行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスレター
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・作成した対応手引
・対応手引にお名前掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・作成した対応手引
・対応手引にお名前掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
「周産期女性のエンパワメント研究会」を助産師で結成し、すべての妊産婦さんの幸せを願い、それぞれの得意分野を活かし、研究活動を行っています。










