
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2021年4月28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
#スポーツ
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,431,000円
- 支援者
- 12,352人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,251,900円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 10時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
#災害
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日
プロジェクト本文
合同会社みずみずランド代表社員の水越利勝と申します。
わたしは、これまで関連会社で、全て遊べるメニューばかりというコンセプトの子ども向け移動水族館を開催してきました。とても楽しんで遊んでもらえるのですが、そこで生き物を大切に扱えない子どもの多さにびっくりしました。ゲームや動画に接する時間の多い現代で仕方がないことかもしれません。そのたびに命の大切さを教えてはきましたが、「もっと本格的に教えなくては!しかも少しでも早く。」という思いに至り、生き物を通して命の大切さを教える団体「NPOみずラボ」を立ち上げ、「いきもの道場」という楽しい授業を企画しました。
水辺の生き物とふれあい楽しみながら、知らない間に「命の大切さ」「飼育の楽しさ」「探求心」などを養うことを目的とした活動を行う中、資金面で開催できないという幼稚園や保育園、児童養護施設の声が多く聞かれました。少しでも早く「全ての子どもに平等」に届けたいとの思いから、クラウドファンディングでご支援いただきたいと思い挑戦を決めました。
皆さまからいただいたご支援金をもとに、石川県内の幼稚園や保育園、放課後児童クラブなどにて、いきもの道場を無料で開催します。「ザリガニと遊ぼう」というテーマで絶滅危惧種のニホンザリガニや珍しい青いアメリカザリガニを見たり、実際に触って楽しく学んでいただきながら、命の大切さを伝えます。
自分ひとりの力だけでは全国の子どもに平等にこの体験を届けることができないと感じたことももちろんですが、この活動を一人でも多くの人に知っていただきたいという思いから、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。どうか、温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。

「いきもの道場」は、水辺に住む本物の生き物と触れ合い、楽しみながら知らない間に「命の大切さ」「飼育の楽しさ」「探求心」などを養うことを目的にした取り組みです。これまで地元の石川県で活動し、少しずつ幼稚園・保育園、児童クラブなどの施設、行政や自治体などに認められてきました。
開催していただいたところからは「開催して良かった」と喜びの声をいただくものの、まだまだほとんどの施設で認知されるに至っておらず、そうしている間にも子どもたちは大きくなっていくジレンマを抱えています。
また「全ての子どもに平等に」という理念で届けたいのですが、道場を開催する施設側からも「資金面で開催できない」という返答をいただくケースも多々あります。そのような背景の中、少しでも早く認知され、広めていきたいという思いで、今回のプロジェクトを立ち上げました。

今回の挑戦では、2021年6月30日までに、さまざまなテーマの中の、今回は「ザリガニと遊ぼう」というテーマの授業を、皆様からいただいたご支援金をもとに、石川県内25件、施設で無料開催いたします。
「いきもの道場」は、毎回違うテーマで、ひとつのカテゴリーの水辺の生き物のことを勉強し、触れ合ったり遊んだりする体験型の30〜40分の授業です。
内容は、パネルを使ってザリガニのことを学んだり、絶滅危惧種の本物のニホンザリガニや珍しい青いアメリカザリガニを見たり、触り方や掴み方を教えて実際にアメリカザリガニを触ったり掴んだりする体験ができるというものです。
園や施設の指導者の方々には、子どもたちが楽しそうに体験し学ぶ姿を実際に目にすることで、この活動を理解していただき、年間計画に取り入れ、継続的開催していいただけることを目的としています。

この「いきもの道場」の事業を、少しでも早く日本中の子どもに届けたいと思っています。そして生き物と共存共栄し、弱者をいたわり、自然を大切にする子どもを育てることが正式に教育として認知される未来をつくりたいと思っています。
今回のこのプロジェクトを通して、まずは地元石川県からこの活動を定着させ、その後スピーディーに日本中へ広げるための第一歩にしたいと思っています。そしてさらにその中から、授業を受けたことをきっかけに、さかなクンのような生き物博士が生まれることを夢見ています。
今回のクラウドファンディングの成功はそのための第一歩となります。どうか、温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。

本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
子どもと生き物が大好き!フグおじさんこと水越利勝と申します。熱帯魚業界に24年。全て遊べる子ども向け移動水族館「みずみずランド」と、命の大切さを教えるための授業「いきもの道場」を開催しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

オリジナルグッズコースA
■子どもからの手紙
■レインボー水族館(感動セット)
または
■いきもの道場参加チケット1枚
(有料開催時用)同伴の保護者は無料です
*有効期限:発行から半年以内
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円
開催応援コース
■子どもからの手紙
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

オリジナルグッズコースA
■子どもからの手紙
■レインボー水族館(感動セット)
または
■いきもの道場参加チケット1枚
(有料開催時用)同伴の保護者は無料です
*有効期限:発行から半年以内
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円
開催応援コース
■子どもからの手紙
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
プロフィール
子どもと生き物が大好き!フグおじさんこと水越利勝と申します。熱帯魚業界に24年。全て遊べる子ども向け移動水族館「みずみずランド」と、命の大切さを教えるための授業「いきもの道場」を開催しています。









